民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. お話一覧

(全886話)

首にかせを掛けた蚯蚓(くびにかせをかけたみみず)

首にかせを掛けた蚯蚓(くびにかせをかけたみみず) 【長崎県

昔、同じ年ごろの女が二人、隣同士(となりどうし)に住んでおったと。 二人とも機織(はたお)りが上手で、毎日毎日機(はた)の織り競(くら)べをしておった。

この昔話を聴く

お盆のお供え(おぼんのおそなえ)

お盆のお供え(おぼんのおそなえ) 【鹿児島県

盆の十五日に送られたご先祖(せんぞ)さまは、道々自分の子孫(しそん)たちの接待降りやごちそうの話をしたり、また、土産物(みやげもの)など出して見せあったりするのだそうな。

この昔話を聴く

トト、おるかぁ(とと、おるかぁ)

トト、おるかぁ(とと、おるかぁ) 【熊本県

昔、ある山の中に、若い夫婦者があったと。二人には子供もなかったし、人里離れた山の中だし、身を寄せあって、仲好う暮らしていた。

この昔話を聴く

海の怪異(うみのかいい)

海の怪異(うみのかいい) 【高知県

昔あるところに漁師達(りょうしたち)がおった。 あるとろりとした凪(なぎ)の日に、沖で漁(りょう)をしておったと。

この昔話を聴く

中学校の七不思議(ちゅうがっこうのななふしぎ)

中学校の七不思議(ちゅうがっこうのななふしぎ) 【全国

私が通っていた中学校には、誰もが知っている、こわーい「七不思議」というのがありました。

この昔話を聴く

蜘蛛の化物(くものばけもの)

蜘蛛の化物(くものばけもの) 【秋田県

むがしあったど。 あるどごに、誰も住んでいないお寺あったど。 これまで和尚(おしょう)さん幾人(いくたり)も来たけれども、翌朝になると居ねぐなっている。まんだ解(と)かれていね荷物(にもつ)だけが残っていて、奇妙な塩梅(あんばい)だと。

この昔話を聴く

雷の土産(かみなりのみやげ)

雷の土産(かみなりのみやげ) 【高知県

とんとむかし。 土佐(とさ)の野根(のね)の別役(べつやく)のおんちゃんが野根山越(のねやまご)えをしよったら、急に大雨が降りだしたそうな。

この昔話を聴く

水乞い山(みずこいやま)

水乞い山(みずこいやま) 【岩手県

むかし、百姓(ひゃくしょう)は、ただ下積(したづ)みになって暮らして来たわけだナス。 干魃(かんばつ)で苦しみ、冷害(れいがい)で泣がされ、年貢米(ねんぐまい)の割り当てでは役人にしぼり取られでス。

この昔話を聴く

たこと猿(たことさる)

たこと猿(たことさる) 【島根県

とんと昔あったげな。 ある夏の日、海端(うみばた)でたこさんが海からはい上がって昼寝(ひるね)をしておったら、そこへ猿(さる)さんが出て来て、おいしそうなから思って、たこさんの足を一本食べてしまったと。

この昔話を聴く

犬の眼(いぬのめ)

犬の眼(いぬのめ) 【宮城県

むかし、ある男が眼の病気になったそうな。痛くって痛くって、だんだん見えんようになった。 それで、眼医者(めいしゃ)さ行って診(み)てもらったら、 「これは、眼を抜(ぬ)いて、よおっく手入れをせなんだら持たない」 と、こう言われたんだと。

この昔話を聴く

牛の嫁入り(うしのよめいり)

牛の嫁入り(うしのよめいり) 【山梨県

むかし、あるところに、怠(なま)け者でずる賢(かしこ)い権兵衛(ごんべえ)という男がおった。 あるとき、権兵衛が鎮守(ちんじゅ)の森の御宮(おみや)さんでお賽銭(さいせん)もあげんと…

この昔話を聴く

豆と狐(まめときつね)

豆と狐(まめときつね) 【秋田県

昔、昔。ある所(どこ)さ、爺(じ)っちゃど婆(ばば)ど住んでいたど。 ある日、爺っちゃ庭(にわ)掃(は)いているど、一粒(ひとつぶ)の大きな豆コ見つけたど。

この昔話を聴く

郭公鳥の由来(かっこうどりのゆらい)

郭公鳥の由来(かっこうどりのゆらい) 【熊本県

昔あったと。 カッコという名前の子供があったと。 実の母さんは早ように死んで、継母(ままはは)が来たそうな。

この昔話を聴く

石割り木挽(いしわりこびき)

石割り木挽(いしわりこびき) 【秋田県

昔コあったじょな。 むかし、南部、今の秋田県のあるところで、家普請(いえぶしん)をするとて、木挽(こびき)を頼(たの)むことになったど。

この昔話を聴く

吉四六さんの意地くらべ(きっちょむさんのいじくらべ)

吉四六さんの意地くらべ(きっちょむさんのいじくらべ) 【大分県

昔、豊後(ぶんご)の国、今の大分県臼杵市(おおいたけんうすきし)野津町(のつまち)大字野津市(おおあざのついち)というところに、吉四六(きっちょむ)さんという頓智(とんち)にたけた面白い男がおった。

この昔話を聴く

宝の米俵(たからのこめだわら)

宝の米俵(たからのこめだわら) 【高知県

むかし、農家では米俵(こめだわら)をあけて中の米をくみ出し、俵(たわら)の中の米が残り少のうなると、さかさまにして俵のまわりや底のところを棒(ぼう)で叩(たた)き、中の米を一粒(ひとつぶ)残さず出したそうな。

この昔話を聴く

鳥の知恵(とりのちえ)

鳥の知恵(とりのちえ) 【宮崎県

むかし、むかし、鳥の仲間の一番の頭(かしら)に、孔雀(くじゃく)という鳥がいたと。 その孔雀が、あるときワナにひっかかって、身動き出来なくなったそうな。 仲間の鳥たちは大騒動だと。

この昔話を聴く

彦一と狸(ひこいちとたぬき)

彦一と狸(ひこいちとたぬき) 【新潟県

あったてんがの。 昔あるところに、彦一という男があったと。頓知(とんち)のきいた面白い男だったと。 彦一の裏山(うらやま)に狸(たぬき)が一匹住んでいて、それがまた、人をたぶらかしたりするのが大好きなやつだったと。

この昔話を聴く

雪女(ゆきおんな)

雪女(ゆきおんな) 【広島県

なんと昔あったげな。 あるところに景色のいい若い衆(わかいし)があって、晩方、道を通りよったらな、きれいげな娘さんが道端(みちばた)に出とって、 「ちょいとまあ、うちに泊まって」 言いますだってなあ。

この昔話を聴く

夢買い長者(ゆめかいちょうじゃ) 【新潟県

とんと昔があったけど。 あるところに正直な爺(じ)さと婆(ば)さがあって、その隣りに欲深爺(よくふかじい)と婆があったと。 ある正月元旦に、隣の爺が婆に、「婆、婆、おら妙な夢を見たや」…

この昔話を聴く

※音声をお聞きになる際、始まるまでしばらくお時間が掛かる場合がございます。
※音声と文字は一部表記の異なる部分がありますが、ご容赦ください。

語り:井上 瑤/平辻 朝子

みんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

楽しい
屁売りじいさ」の感想

こんな屁をこいてみたい!( 10歳未満 / 男性 )

怖い
鳥の戦争」の感想

怖くて南相馬 ( 10歳未満 / 男性 )

もっと表示する
楽しい
狼と兎」の感想

昔話とかおとぎ話は残酷ですよ。 必ず悪い奴にバチが当たります。 子供の頃に、悪いことをしたら罰が当たると学ぶのです。 今の漫画は悪いことしてもバチが当たらない。 だから幼少期から悪いことを平気でするのです。 架空の話じゃなく、現代の子供のほうが怖いです。 ( 50代 / 女性 )

楽しい
蛙聟」の感想

最後の蛙から蛙婿が現れる場面が面白い!( 10歳未満 / 男性 )

楽しい
古屋の漏り」の感想

とらではなくおおかみでこの類いのお話がありました。 とらの方が迫力があるから、余計面白いと思いました。( 女性 )

楽しい
庚申待ちの謎」の感想

この民話気に入っています。庚申さまが助けに来てくれたと僕も思っていました。( 10歳未満 / 男性 )

楽しい
闇夜の柿」の感想

うんこ食っちゃったね笑笑 キンタマちぎろうとしてるのはやばい笑笑( 10代 / 女性 )

驚き
犬の眼」の感想

犬の目を取って人の目にいれているのが「やば」と思いました。( 10代 / 女性 )

楽しい
屁売りじいさ」の感想

めっちゃたのしかったです。もういっかいききたいくらいすきでした。( 10歳未満 / 女性 )