民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 妖怪的な動物にまつわる昔話
  3. 猫の踊り

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

ねこのおどり
『猫の踊り』

― 青森県 ―
再話 六渡 邦昭
語り 井上 瑤

 昔、あるところに若い夫婦者(ふうふもの)が古猫とくらしておったそうな。
 あるとき、
 夫が山仕事に出掛けたあとで、炉端(ろばた)で居眠(いねむ)りしとった猫(ねこ)がムックリ起きて、大きな目でギロリとあたりを見廻(みまわ)してから、嫁(よめ)さんの側(そば)に寄って来たと。
 そして、
 「あねさ、あねさ、あねさがさびしそうだから、おら、これから踊(おど)りコ踊って見せるで」
 こう言うと、豆絞(まめしぼ)りの手拭(てぬぐ)いを一本持って来て頬被(ほおかぶ)りをし、後脚(うしろあし)で立って、歌いながら踊(おど)って見せたと。

 
猫の踊り挿絵:福本隆男
 
  〽 猫じゃ猫じゃと、おっしゃいますなあ。
  〽 猫も年経(へ)りゃ 魔力(まりょく)持つ
  〽 ハー オンニャが ニャーニャー

 
 踊り終えた猫は
 「あねさ、おらがしゃべって踊ったこと、おどぉにしらせればお前(め)の命コもらわねばなんね。きっと言っちゃなんね」
 こう言うと、また炉端に丸まって居眠りをはじめた。
 
猫の踊り挿絵:福本隆男


 嫁さんは、ただもうびっくりして腰(こし)が抜けたようになっとったって。
 やがて、晩方(ばんがた)になって夫が山から戻って来た。
 「お前、そんな蒼(あお)い顔してどうした。どこか悪いのか?」
 心配して何度も何度も訊(き)いたけど嫁さんは話さなかった。
 真夜中になって猫がぐっすり眠ったころ、嫁さんはとなりの部屋で
 「実はなあー」
と誰にも聞かれんようにそぉっと打ち明けた。

 次の朝、嫁さんは死んどったと。古猫はどこにもおらなんだそうな。

「猫の踊り」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

驚き

どうして、踊っただけなのに死んじゃうなんて不思議( 10歳未満 / 男性 )

驚き

猫が踊って来たけど命をとるなんて、おかしな話ですね!( 10歳未満 / 女性 )

楽しい

絶対にだれにも誰にも言わないから、私にも踊ってほしいニャン( 50代 / 女性 )

もっと表示する
驚き

なぜ見ただけで命貰わんといけんのんよ、ていうか猫が見せて、それで勝手に命取るんか、猫のわがままやないか( 10代 )

驚き

猫が悪いのかな^。^( 20代 )

驚き

可愛い????❤️????( 10歳未満 )

怖い

怖い!

怖い

最後がすごい怖い????( 10歳未満 )

怖い

[猫の踊り]が怖かった( 10歳未満 )

驚き

我が家の猫も踊るのかも…汗( 40代 / 女性 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

カンザシをさした河童(かんざしをさしたかっぱ)

紀州(きしゅう)、今の和歌山県西牟婁郡中辺路町(にしむろぐんなかへじまち)に伝わる話をしようかの。ガイラボシというのを知っているかな。ガイラボシとい…

この昔話を聴く

福は外、鬼は内(ふくはそと、おにはうち)

むかしむかし、あるところに貧乏(びんぼう)な夫婦がいてあったと。節分が近づいた頃、夫と女房は、「そろそろ節分がくるが、今年から『福は内、鬼は外』っち…

この昔話を聴く

若返りの水(わかがえりのみず)

昔、あったけどな。ある所(どこ)さ、爺様(じさま)と婆様(ばさま)、仲良ぐ暮らし立てでいだけど。あるとき、爺様、山さ柴刈り(しばかり)さ行って、一生…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!