民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 災難や化け物に打ち勝つ昔話

災難や化け物に打ち勝つ昔話(全33話)

姉と弟の鬼退治(あねとおとうとのおにたいじ)

姉と弟の鬼退治(あねとおとうとのおにたいじ) 【岩手県

むかし、むかし。あるところに、鬼が棲(す)んでいる山があった。そのふもとの村には仲の良い姉と弟が暮らしてあったと。あるとき、山の鬼が村におりてきて、…

この昔話を聴く

三枚のお札(さんまいのおふだ)

三枚のお札(さんまいのおふだ) 【秋田県

むかし、あるところにお寺があって、和尚(おしょう)さんと小僧(こぞう)さんが暮らしてあったと。春になって、山にウドやらワラビやらフキなどの山菜(さん…

この昔話を聴く

ココが好き!!ポイント

セリフの掛け合いにハラハラしますよ

有名なおはなしなので、ご存じの方も多いかもしれませんね。
このおはなしにはセリフが沢山でてくるので、臨場感たっぷりです。追いかける山姥と逃げる小僧のやりとり、山姥から命からがら逃げてきた小僧と和尚のやりとり、そして和尚と山姥とのやりとり…「小僧、逃げたなぁ。おのれ、まてぇ」「うっひゃぁ」etc…
娘と一緒にドキドキしながら聴きたいおはなしです。

飯食わぬ女房(ままくわぬにょうぼう)

飯食わぬ女房(ままくわぬにょうぼう) 【山形県

とんと昔、あったけど。 昔、あるところに一人の貧乏(びんぼう)な若者がおったと。 ある日、若者は、玄関先(げんかんさき)で…

この昔話を聴く

めっこ狸(めっこだぬき)

めっこ狸(めっこだぬき) 【新潟県

とんと昔があった。 昔あるところに、爺(じ)さと婆(ば)さが暮らしていたと。 ある日、爺さが…

この昔話を聴く

蜘蛛の化物(くものばけもの)

蜘蛛の化物(くものばけもの) 【秋田県

むがしあったど。 あるどごに、誰も住んでいないお寺あったど。 これまで和尚(おしょう)さん幾人(いくたり)も来たけれども、翌朝になると居ねぐなっている。まんだ解(と)かれていね荷物(にもつ)だけが残っていて、奇妙な塩梅(あんばい)だと。

この昔話を聴く

庚申待ちの謎(こうしんまちのなぞ)

庚申待ちの謎(こうしんまちのなぞ) 【兵庫県

昔、あるところに貧乏(びんぼう)な爺(じい)さんがあった。 爺さんの田圃(たんぼ)へ行く途中(とちゅう)の岐れ道(わかれみち)のところに、庚申様(こうしんさま)が祀(まつ)られてあった。

この昔話を聴く

婿の鬼退治(むこのおにたいじ)

婿の鬼退治(むこのおにたいじ) 【青森県

むかし、ある村にすぐれた娘(むすめ)をもった長者があった。 娘は器量もよいが、機織(はたおり)の手が速く、朝六(む)つから暮(くれ)の六つまでに一疋(いっぴき)の布(ぬの)を織(お)り上げてしまうほどだったと。

この昔話を聴く

五月の菖蒲と蓬(ごがつのしょうぶとよもぎ)

五月の菖蒲と蓬(ごがつのしょうぶとよもぎ) 【岩手県

むかし、あるところに大層(たいそう)しまりやの男がおったと。男は日頃から、「飯(まま)食わない嫁(よめ)がほしい」「飯食わない女房(おかた)がほしい…

この昔話を聴く

屁っぴり番人(へっぴりばんにん)

屁っぴり番人(へっぴりばんにん) 【岩手県

昔、あるところに面白い屁をひる爺さまがおったと。その屁音(へおと)は「だんだっ、だんだっ」と鳴るので、爺さまのことを知らん者が聞くと、「誰だっ、誰だ…

この昔話を聴く

大工と鬼六(だいくとおにろく)

大工と鬼六(だいくとおにろく) 【岩手県

むかし、あるところに、たいそう流れの速い川があったと。何べんも橋を架(か)けたことはあるのだが、架けるたんびに押し流されてしまう。「なじょしたら、こ…

この昔話を聴く

大沼の主と娘(おおぬまのぬしとむすめ)

大沼の主と娘(おおぬまのぬしとむすめ) 【青森県

むかし、あるところに代々続いた大層な長者があったと。あるとき、長者はふいの病であっけなく死んだと。あとには嬶様(かかさま)と娘が残された。ある朝、嬶…

この昔話を聴く

おぶさりてぇい

おぶさりてぇい 【青森県

むかし、ある村に太郎と次郎と三郎という三人の兄弟がおった。ある日のこと、兄の太郎が町へ買い物に行ったとき、帰りはもう夜になってしもうた。太郎が森のと…

この昔話を聴く

天道さんの金の鎖(てんとうさんのかねのくさり) 【広島県

むかし、むかし。おっ母(か)さんと、太郎(たろう)と次郎(じろう)と三郎(さぶろう)の三人の子どもがくらしておった。あるとき…

この昔話を聴く

山姥と馬子(やまんばとまご) 【岡山県

なんと昔があったと。 むかし、あるところに馬子(まご)があった。 馬を追って、毎日毎日山道を通(かよ)っていたと。 寒うなった頃(ころ)、山向こうの人に頼(たの)まれて、馬の背(せ)にブリをくくりつけて山道を行ったと。

この昔話を聴く

山姥と童(やまんばとわらし) 【岩手県

むがし、むがし。 あるどこに童(わらし)いで、暮(く)れ方に鰯(いわし)焼いでいだど。爺(じ)と婆(ば)もまだ山から帰って来ねぐて、山の方(ほ)さ向かって、 「鰯コ焼げだぞぉ。早よ来(こ)ぉ」 と叫(さか)んだ。

この昔話を聴く

言いまけダヌキ(いいまけだぬき) 【山梨県

むかし、甲斐(かい)の国、今の山梨(やまなし)県のある村に一人の旅人がやって来た。そして、 「村の衆(しゅう)、わしは医者だけんど、この村に住まわせてくれんかー」 というた。

この昔話を聴く

化物寺、謎解き問答(ばけものでら なぞときもんどう) 【石川県

むかしあったと。 ある村のはずれに、化け物が出るというお寺があった。 村の人達はおそろしいもんだから、誰(だれ)もそのお寺には近づかないようにしていた。

この昔話を聴く

吉四六さんの大蛇退治(きっちょむさんのだいじゃたいじ) 【大分県

むかし、豊後の国、今の大分県臼杵市野津町大字野津市というところに、吉四六さんというとても面白い男がおった。 この吉四六さんの村の山ん中に、気味の悪い大沼があったそうな。 「あそこには、遠い昔から沼の主の大蛇が棲んじょるっちゅうぞ」 「何でも、昔は幾たりとも人が呑まれたっちゅうき」

この昔話を聴く

猪狩り正右衛門(ししがりしょうえもん) 【宮崎県

昔、日向の国、今の宮崎県西都市に正右衛門という狩人があったげな。正右衛門は猪撃ちの狩人でな、山に入ると猪の気配を感じるじゃろか、犬の放しどころに無駄がなかったちいうぞ。

この昔話を聴く

馬方と鬼婆(うまかたとおにばんば) 【広島県

むかし、馬を引いて荷物を運ぶ、ひとりの馬方(うまかた)がおった。ある日、馬方は山を越えた村へ出かけて行った。塩と魚をたあんと馬に背おわせて、コットリコットリ、峠(とうげ)までくると日が暮れてしまった。するとうしろから・・・

この昔話を聴く

死神の魂袋と扇(しにがみのたましいぶくろとおうぎ) 【鹿児島県

むかし、あるところに病気でふせっている娘がおったと。娘の病気は日に日に重くなって、いよいよ今日死ぬか、明日死ぬかという日のこと、真夜中になって一人の…

この昔話を聴く

旅人馬(たびびとうま) 【鹿児島県

むかし、あるところに金持ちの子と貧乏人の子がおって、仲良くしておったと。あるとき、二人はそろって旅に出たそうな。いくがいくがいくと、見も知らぬ遠い村…

この昔話を聴く

一時に咲いたソバの花(いっときにさいたそばのはな) 【熊本県

ずっとむかし。九州の天草の島々には、キリスト教を信じる沢山の人々がおった。ところが豊臣秀吉や徳川家康は、キリスト教は外国からきたよくない宗教だから信…

この昔話を聴く

女の子と鬼のお面(おんなのことおにのおめん) 【島根県

とんとん昔があったげな。あるところに九つ(ここのつ)になる女の子とお婆(ばあ)さんと二人おったげな。その女の子のお父さんやお母さんは亡(な)くなって…

この昔話を聴く

怠け者と貧乏神(なまけものとびんぼうがみ) 【兵庫県

昔、あるところにどうしようもない怠け者の男がおったそうな。ある年の暮れに、男がイロリの横で煎餅布団(せんべいぶとん)にくるまって寝ていたら、頭の近く…

この昔話を聴く

ねずみ経(ねずみきょう) 【新潟県

むかし、あるところに婆サが住んでおった。ある晩、旅の坊ンさんが道に迷ってたずねてきた。婆サは一人住まいで寂(さび)しかったものだから、喜んで、「はい…

この昔話を聴く

とげぬき地蔵(とげぬきじぞう) 【東京都

江戸時代の中ごろ、江戸の小石川、今の文京区に、病の妻を持つ田村という侍がいてたいそうお地蔵さまを信心しておった。侍は、毎日、毎日、妻の病が早くなおる…

この昔話を聴く

朝茶は難のがれ(あさちゃはなんのがれ) 【栃木県

むかし。下野(しもつけ)の国(くに)、今の栃木県のある村に、太郎兵ヱ(たろべえ)というお百姓がおった。ある時、太郎兵ヱは、なーんもしないのに、代官所…

この昔話を聴く

鬼と山芋(おにとやまいも) 【群馬県

むかし、あったとさ。上州(じょうしゅう)、今の群馬県の白根山(しらねさん)に、それはそれはおっそろしい鬼(おに)が住んでおった。その鬼は腹が空(す)…

この昔話を聴く

食わず女房(くわずにょうぼう) 【群馬県

むかし、むかし、あったとさ。あるところに吝(けち)な男がいてあった。いつも、「飯(まま)食わねで、仕事をうんとする嬶(かかあ)欲しい」というていた。

この昔話を聴く

朝茶の功徳(あさちゃのくどく) 【山形県

昔あったけど。あるどこさ、爺(じ)ぃと婆(ば)ぁいだけど。家のそばさ大きい松の木生(は)えていでな、まるで、高砂(たかさご)の爺さまど婆さまの住む家…

この昔話を聴く

桑原桑原桑原(くわばら くわばら くわばら) 【山形県

むかし、むかし、あったと。ある春先(はるさき)のうららかな日。縁側(えんがわ)で婆(ばあ)が爺(じい)の足の爪(つめ)を切ってやり、そばでは猫が大(…

この昔話を聴く

五月節句の笹巻き飯(ごがつせっくのささまきまんま) 【山形県

とんと昔、あるところにオドとカカがおったと。初児(はつご)子のお産が始まって、カカがウンウン唸(うな)っているそばで、オドは気ぃもめて気ぃもめてなら…

この昔話を聴く

※音声をお聞きになる際、始まるまでしばらくお時間が掛かる場合がございます。
※音声と文字は一部表記の異なる部分がありますが、ご容赦ください。

語り:井上 瑤/平辻 朝子

みんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

悲しい
茨木童子」の感想

あちしは色んな意味で茨木くん推しなので、彼の生い立ちにちょっと同情しちゃいました。( 20代 / 女性 )

悲しい
茨木童子」の感想

人間の両親のもとに生まれながらも、鬼として忌み嫌われてほうっておかれた茨木くんがなんとも可哀そうだとは思うけど、最後の最後まで親思いだったところもジーンってきた気がする。あちしも色んな意味で茨木くん推しだからちょっとはその常識離れした生い立ちにも同情しちゃうかもなー。鬼にだって、慈しみはあるんだ!( 20代 / 女性 )

悲しい
榛名湖の腰元蟹」の感想

恋はいつの時代も命を投げ出すほどの力があるんだなと思った( 10代 / 女性 )

もっと表示する
感動
猫女房」の感想

最後に幸せになって良かった 良いお話だった!( 10歳未満 / 女性 )

怖い
時鳥の兄弟」の感想

兄万歳!、!、!、( 10歳未満 )

驚き
脂とり」の感想

そろりんべったりあぶのかわ ってなんです( 10代 )

驚き
正直爺と仔犬」の感想

金玉といった表現なんてして良いのでしょうか?下ねたなきがしますが。..,( 男性 )

悲しい
カラス女房」の感想

なんで 女房になったのでしょう? 人間になりたかったとして、兄様はカラスではいけなかったのでしょうか?( 70代 / 女性 )

驚き

出産ほどではないと思うけど結構痛そうΣ(>Д<)( 男性 )

悲しい

新しいエンディングをつけよう。 「河童はその男を生き返らせて、新しい殿様にその男がなった。その男は、ちゃんと人を人として最後まで尊重する男であり、ちゃんと人がさきわい合う地域になりましたとさ。」みたいな。 そうしようよ。( 30代 )