しっかも長い話にらったろも、面白がったなや~。オラが新潟の生まれだすけ、そんなに読み難いこと無がったさ。不思議な話だね〜。 夫婦に子供出来ねがったんは、ちとばか残念らったなあ。( 50代 / 男性 )
むかし、あるところに爺(じい)と婆(ばあ)がおったと。あるとき、爺は山へ木を伐(き)りに行ったと。ガッキン、ガッキン木を伐って、飯時(めしどき)にな…
むかし、あるところに貧(まず)しい爺(じい)さと婆(ばあ)さがおったと。ある時、爺さは山へ芝刈(しばか)りに行くと木のかげから、何やらヨイショヨイシ…
むかし、ある寺に年をとった猫がいたと。ある日、その猫が和尚さんの前にきちんと前足を揃えて「おら、昔からたくさんの鼠を殺した罪ほろぼしに、お坊さんになりたいがで、頭を剃ってくだはれ」と、頼んだと。
むかしむかし、あるところに爺(じい)と婆(ばあ)が住んでおったと。二人は、婆が木綿(もめん)を機織(はたお)り、爺がそれを町へ売りに行って暮(く)ら…
とんと昔、あるところに爺(じ)さまと婆(ば)さまとおったと。ある日のこと、爺さまが山へ柴刈(しばか)りにいって昼飯(ひるめし)を食べようとしたら、に…
むかし、あるところに山のネズミがあった。山のネズミの食べる物はどんぐり、栃(とち)の実、アワにヒエだったと。山に雪が降って、食べ物をさがすのが大変だ…
むかし、あるところにネズミとイタチがおって、川原でばったり出合ったそうな。「ネズどん、ネズどん。ここの草むらをおこして、二人で粟(あわ)でも蒔こうや…
むかし、あるところに婆サが住んでおった。ある晩、旅の坊ンさんが道に迷ってたずねてきた。婆サは一人住まいで寂(さび)しかったものだから、喜んで、「はい…
昔、あるところに爺さがおったと。爺さ、山に焼畑(やきはた)に行ったと。四隅(しすみ)を畝(うな)い、木組(きぐみ)をして焼き飯を供(そな)え、山の神…
※音声をお聞きになる際、始まるまでしばらくお時間が掛かる場合がございます。
※音声と文字は一部表記の異なる部分がありますが、ご容赦ください。
語り:井上 瑤/平辻 朝子
しっかも長い話にらったろも、面白がったなや~。オラが新潟の生まれだすけ、そんなに読み難いこと無がったさ。不思議な話だね〜。 夫婦に子供出来ねがったんは、ちとばか残念らったなあ。( 50代 / 男性 )
裏切り者
なんてひとだ
悔しくないの?
こわすんぎー( 10歳未満 / 女性 )
民話の部屋はとてもいいねぇ〜褒めてあげましょう。 民話が聞けてとてもいい。私は今三年生何だけど、お気に入りなのは 「三年とうげ」だよぉーぜひぜひ三年とうげを民話の部屋に 入れてほしいな( 10歳未満 / 女性 )
中学校の七不思議怖すぎ! あーーーーーーー( 10歳未満 )
雉も鳴かずばといえば、日本昔ばなしに出てくる千代ちゃんの話だけだと思っていたのですが、熊本にも同じような話があったんですね。 前半は残酷な怖い話ですが、最後に娘の気持ちに寄り添ってくれた婿さんにウルっときました。 千代ちゃんの話と違い、悲しい体験から余計なことを喋らずに、ひっそり暮らしてきた娘さんのことを理解してくれて、気持ちに寄り添ってくれる伴侶と暮らすことの出来た娘さんの話は救われる気がします。娘さんが優しい婿さんに巡り会えて良かった。( 50代 / 女性 )
めちゃくちゃ面白かった( 10代 / 男性 )
山姥は怖かったけど踵太郎が最後凄いことしたなー ( 10代 )
みんなの声
〜あなたの感想をお寄せください〜