民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 鼠(ねずみ)が登場する昔話
  3. ネズミとイタチの寄合田

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

ねずみといたちのよりあいだ
『ネズミとイタチの寄合田』

― 新潟県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかし、あるところにネズミとイタチがおって、川原でばったり出合ったそうな。
 「ネズどん、ネズどん。ここの草むらをおこして、二人で粟(あわ)でも蒔こうや」
 イタチがそういうと、ネズミも、
 「それもいいな」
といって、気が合うた。
 ふたりは、草むらをおこして粟の種を蒔いたと。
 やがて芽を出し、いい具合に伸びてきた。
 そこで、イタチがネズミの家へいって、
 「ネズどん、ネズどん。粟がだいぶん伸びたようだが、畑の草むしりに行こうや」
というと、ネズミは、
 「イタチどん、俺(おれ)は風邪をひいたようだ。悪いけど一人で行ってくれないか」 

という。イタチは一人で畑へ行って、汗をぬぐいぬぐい草をむしって来た。


 何日かたって、イタチがまた、
 「ネズどん、ネズどん、今日は一緒に畑へ行かんかい」
というと、ネズミはまた、
 「イタチどん、俺、今日はあいにく他に用があって」
と断わった。 
 イタチはまた一人で畑へ行って、草をむしったり、虫をとったり、肥をくれたりして、暗くなるまで働いて帰ったと。
 丹精(たんせい)こめた甲斐(かい)あって、やがて、粟は狐の尻尾のような穂を出した。
 イタチは、粟の穂が、だんだん黄金色になってくるのを見て、毎日楽しんでおった。
 ところがある晩、ネズミがこっそり粟の穂首を刈りとって、粟餅(あわもち)を搗(つ)いて子供たちと食ってしまった。
 そうとは知らないイタチが畑に行くと、粟の穂首がきれいにもがれている。
 がっかりして、途方に暮れていると、そこへ鳶(とんび)がやって来た。


 「トンビどん、トンビどん。お前さん、だれが粟の穂首をとったか知らないかい」
と聞くと、鳶は、
 「ひとのもん、おらが何知るや。ピンロロピンロロ」
といって飛んで行ってしもうた。
 烏(からす)が木に止っていたので、
 「カラスどん、カラスどん。お前さん、だれが粟の穂首をとったか知らないかい」
と聞くと、カラスは
 「ひとのもん、おらが何知るや。ガァオン、ガァオン」
といって、飛んで行ってしもうた。
 雀が川原に水飲みに来たので、
 「スズメどん、スズメどん。お前さん、だれが粟の穂首をとったか知らないかい。」
と聞くと、スズメは、
 「ひとのもん、おらが何知るや。チュンチュク、チュンチュク」
といって、飛んで行ってしもうた。


 イタチはがっかりして、ネズミの家へ行き、
 「ネズどん、ネズどん。おらとお前の粟が誰かにとられてしもた」
と、すまなそうに話すと、ネズミは、
 「それはまあ、困ったこんだ」
といって、何食わぬ顔をしたと。
 すると、ちょうどそこへネズミの子供たちが出てきて
 「ゆんべの粟餅、もっと食いてぇ」
といった。
 親ネズミがあわてて、
 「しいっ、だまってれや」
と、しかったが、小っさい方の子供が、
 「粟餅くいてぇ」
 「くいてぇ」
と、口を揃えてせがむので、イタチはやっとさとったと。


 「さては、粟の穂首を刈りとったのは、お前のしわざだろう」
と、かんかんに怒って、ネズミを押さえつけて、その、いやしい歯を引っこ抜いてやった。
 「全部抜きたいところだが、ちいっとは無きゃ、これから先困るだろう」
といって、前歯二本だけ残して勘弁(かんべん)してやったと。
 ネズミの歯が二本だけになったのは、これからなんだそうな。

 いちごさっけ、ねずみの尻尾ぶらんとさがった。 

 
 

「ネズミとイタチの寄合田」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

地蔵むがし(じぞうむがし)

むがし、むがし。爺(じい)と婆(ばあ)どいであったど。貧乏(びんぼう)でな、正月来たども餅(もぢ)ひとづ喰(くわ)ねほどだけど。

この昔話を聴く

鳥の戦争(とりのせんそう)

むかし、むかしの大昔。あるときな、鳥たちが東と西に分かれて戦争をすることになったんだと。そこで、東の鳥たちは蝙蝠に加勢を頼みに行ったんだと。

この昔話を聴く

カンザシをさした河童(かんざしをさしたかっぱ)

紀州(きしゅう)、今の和歌山県西牟婁郡中辺路町(にしむろぐんなかへじまち)に伝わる話をしようかの。ガイラボシというのを知っているかな。ガイラボシとい…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!