民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. お話一覧

(全886話)

ヤマワロの話(やまわろのはなし) 【熊本県

河童(かっぱ)。夏の間、水の中でいろいろ悪さをするアレですがの。熊本のここあたりではガワッパと言う。ガワッパは、夏が終って山に入ると呼び名が変わって…

この昔話を聴く

河童岩(かっぱいわ) 【宮崎県

むかし、ある川の中に一ぴきの河童が棲んでいたと。ある時、子供達が大勢集まって、川の中に白い小石を投げ込んでその小石を取りあいっこしては遊んでいた。す…

この昔話を聴く

米良の上漆(めらのじょううるし) 【宮崎県

むかし、日向(ひゅうが)の国(くに)、今の宮崎県の米良(めら)の山里に、二人の兄弟がおったそうな。二人は米良の山奥に分(わ)け入(い)って、漆(うる…

この昔話を聴く

天狗さまの鼻はなぜ赤い(てんぐさまのはなはなぜあかい) 【宮崎県

むかし、むかし。あるところに大きな松の木があって、その木に天狗(てんぐ)さまがいたと。ある日のこと、村のひとりの子供が松の木の下で、「天狗さまござる…

この昔話を聴く

米問屋の御礼(こめどんやのおんれい) 【宮崎県

むかし、むかし。ある海辺に爺さんと婆さんと、息子と嫁とがひとつ家(いえ)で暮らしておったと。爺さんと息子は沖に出て魚を獲(と)り、婆さんと嫁は機(は…

この昔話を聴く

母狐(ははぎつね) 【宮崎県

昔、あるところに御殿医(ごてんい)がおったげな。御殿医ち言うんは、お城のお殿さんや奥方(おくがた)、ご家老(かろう)とかが病気になった時にかかる、身…

この昔話を聴く

半ぴどんと外記どん(はんぴどんとげきどん) 【宮崎県

昔、日向(ひゅうが)の国、今の宮崎県(みやざきけん)の跡江(あとえ)に半ぴどんというとんちものが居(お)ったと。ある日のこと、跡江の半ぴどんが「高岡…

この昔話を聴く

人影花(ひとかげばな) 【鹿児島県

むかし、あるところに貧乏(びんぼう)な婿(むこ)どんがおって、いとしげな嫁ごと暮らしておったそうな。そのころはまだ鬼(おに)がおっての、ときどき里に…

この昔話を聴く

猿の生き肝(さるのいきぎも) 【鹿児島県

むかし、竜宮浄土の乙姫さまが病気になられて、いっこうに治らないんだと。神様に見てもらったら、「猿の生き肝を食えばよくなる」と言われた。「ほうせば、だ…

この昔話を聴く

目ひとつ五郎(めひとつごろう) 【鹿児島県

むかし、ある船が都で荷を積んで船出したそうな。ところが、途中で風向きが変わって、船は、どんどん流されてしまったと。いく日も、いく日もかかって、やっと…

この昔話を聴く

旅人馬(たびびとうま) 【鹿児島県

むかし、あるところに金持ちの子と貧乏人の子がおって、仲良くしておったと。あるとき、二人はそろって旅に出たそうな。いくがいくがいくと、見も知らぬ遠い村…

この昔話を聴く

死神の魂袋と扇(しにがみのたましいぶくろとおうぎ) 【鹿児島県

むかし、あるところに病気でふせっている娘がおったと。娘の病気は日に日に重くなって、いよいよ今日死ぬか、明日死ぬかという日のこと、真夜中になって一人の…

この昔話を聴く

狐の倉(きつねのくら) 【鹿児島県

むかし、あるところにひとりの男がおったと。男が荒地(あれち)を畑にしようと掘り起こしていたら、鍬(くわ)が思いっきり石を叩(たた)いた。「しもうた」…

この昔話を聴く

かっぱと貝殻(かっぱとかいがら) 【鹿児島県

かっぱはいたずら好きで、よく夜になると馬小屋にしのびこみ、馬がへとへとになるまで乗りこなすそうな。馬が疲れてくると、その馬の尻尾(しっぽ)をしばって…

この昔話を聴く

籾とおしと天狗さま(もみとおしとてんぐさま) 【鹿児島県

網(あみ)の目や篩(ふるい)や笊(ざる)や籾(もみ)とおしのように、目のたくさんあるものをとおしては、ものを見てはいけないといわれています。幸(さち…

この昔話を聴く

猿の生肝(さるのいきぎも) 【鹿児島県

昔、竜宮の神さまのひとり娘、乙姫(おとひめ)が病気になったので、法者(ほうじゃ)に占ってもらったと。法者はムニャラ、ムニャラ占いをやって、「この病気…

この昔話を聴く

鬼ガ島の目一(おにがしまのめいち) 【鹿児島県

むかし、ある村に両親にさきだたれた娘が一人で暮らしておった。あるとき、娘は山に椎(しい)の実を拾いに行った。その頃は鬼がいて、鬼ガ島から赤鬼がカゴを…

この昔話を聴く

きつつきと雀(きつつきとすずめ) 【鹿児島県

むかし、むかし。きつつきと雀は姉妹(しまい)だったそうな。あるとき、きつつきと雀は着物を織ろうとかせ糸を染めていたと。そしたらそこへ使いが来て、「親…

この昔話を聴く

丹波の一時餅(たんばのいっときもち) 【鹿児島県

昔は丹波(たんば)の一時餅(いっときもち)というのを食べると、すぐ馬になる、という諺(ことわざ)があった。それにはこんな由来があるのだそうな。昔、あ…

この昔話を聴く

茶のはじまり(ちゃのはじまり) 【鹿児島県

昔、大島のある村に、お茶というものが来た、というて、村中の老人、青年、女、子供、みんな浜に出て、味見をすることになったと。大きな釜(かま)を浜に据(…

この昔話を聴く

※音声をお聞きになる際、始まるまでしばらくお時間が掛かる場合がございます。
※音声と文字は一部表記の異なる部分がありますが、ご容赦ください。

語り:井上 瑤/平辻 朝子

みんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

感動
猫女房」の感想

人間になれるなんてすごい( 10代 )

驚き
惚れ薬」の感想

すっご ( 10代 )

もっと表示する
怖い

実際にあったらと考えると少し怖いです( 女性 )

驚き
鳥の知恵」の感想

ふくろうがなんか可哀想だなと思いました。( 10代 / 女性 )

驚き
三枚のお札」の感想

山姥食べたらどんな味( 10歳未満 / 女性 )

驚き
三枚のお札」の感想

山姥食べるな( 10代 / 女性 )