民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. お話一覧

(全886話)

浜千鳥女房(はまちどりにょうぼう) 【沖縄県

昔、沖縄県のある海辺りに若い夫婦が住んでいたそうな。女房は、毎日漁船(ぎょせん)から魚(さかな)を受け取って、それを市場に行って売る、夫は、家の仕事…

この昔話を聴く

アカマタ聟入りと浜下りの由来(あかまたむこいりとはまうりのゆらい) 【沖縄県

昔、あるところにね、機織り(はたおり)の上手な美しい娘がいたって。その娘のところにね、夜な夜な、赤い鉢巻(はちまき)をした美しい男が通(かよ)って来…

この昔話を聴く

金の斧 銀の斧(きんのおの ぎんのおの) 【大分県

むかし、あるところに、正直な木樵(きこり)がおって、毎日、山の中で木を伐(き)って暮らしておったそうな。ある日、池の側の森で木を伐っていたら・・・

この昔話を聴く

鼻のび糸巻(はなのびいとまき) 【鹿児島県

むかし、あるところに博奕(ばくち)の好きな男がおったと。今日も負ける、明日も負けるで、すっからかんになってしもたと。

この昔話を聴く

においの代金(においのだいきん) 【東京都

むかし、ある町にえらくケチな男が住んでおったと。飯を食うにも梅干をじいっと見て、酸っぱいつばがわいてきたら、いそいでご飯をかきこむ、というぐあいだったと。

この昔話を聴く

白米城(はくまいじょう)

白米城(はくまいじょう) 【青森県

むかし、戦国の世には、日本のあちこちでいくさがあった。力の強い者が力の弱い者をほろぼして、自分の領土をどんどん広げていった。だけれども、力は弱くても…

この昔話を聴く

※音声をお聞きになる際、始まるまでしばらくお時間が掛かる場合がございます。
※音声と文字は一部表記の異なる部分がありますが、ご容赦ください。

語り:井上 瑤/平辻 朝子

みんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

驚き
黒姫物語」の感想

あの竜は何だったんだろう?

驚き
猫の踊り」の感想

なぜねこがおどった?( 10歳未満 / 男性 )

もっと表示する
驚き
一人参宮」の感想

なかなかの長編でしたね。( 40代 / 女性 )

楽しい

カニの威力変態みたいにやばすぎて思わず吹いたw( 10代 / 女性 )

感動
「民話の部屋」の感想

わたしは、しらゆきひめをみたい( 女性 )

楽しい
豆腐の病気」の感想

短いお話しだったが、ゴボウが土から抜かれて真っ黒な様子、人参が赤いこと、じゃがいもが根にたくさんついていること、豆腐が水の中で風邪を引いたこと等が見事に表現されていて秀逸。おまけにオチもついていて楽しめた。( 40代 / 女性 )

驚き
見るなの蔵」の感想

鶯の鳴き声は、法華経を唱えていたからなのですね。しかし、良くない爺さんの身に何事もなくてよかったですね。こういう話のパターンとして、命を取られたりするので。( 40代 / 女性 )

楽しい
文吾と狐」の感想

狐を笑っていたはずが、狐に見事化かされたという話ですね。( 40代 / 女性 )

驚き
脂とり」の感想

せっかく追手から逃げて命助かったと思ったのにあっけない結末でした。( 40代 / 女性 )