民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. お話一覧

(全886話)

浜千鳥女房(はまちどりにょうぼう) 【沖縄県

昔、沖縄県のある海辺りに若い夫婦が住んでいたそうな。女房は、毎日漁船(ぎょせん)から魚(さかな)を受け取って、それを市場に行って売る、夫は、家の仕事…

この昔話を聴く

アカマタ聟入りと浜下りの由来(あかまたむこいりとはまうりのゆらい) 【沖縄県

昔、あるところにね、機織り(はたおり)の上手な美しい娘がいたって。その娘のところにね、夜な夜な、赤い鉢巻(はちまき)をした美しい男が通(かよ)って来…

この昔話を聴く

金の斧 銀の斧(きんのおの ぎんのおの) 【大分県

むかし、あるところに、正直な木樵(きこり)がおって、毎日、山の中で木を伐(き)って暮らしておったそうな。ある日、池の側の森で木を伐っていたら・・・

この昔話を聴く

鼻のび糸巻(はなのびいとまき) 【鹿児島県

むかし、あるところに博奕(ばくち)の好きな男がおったと。今日も負ける、明日も負けるで、すっからかんになってしもたと。

この昔話を聴く

においの代金(においのだいきん) 【東京都

むかし、ある町にえらくケチな男が住んでおったと。飯を食うにも梅干をじいっと見て、酸っぱいつばがわいてきたら、いそいでご飯をかきこむ、というぐあいだったと。

この昔話を聴く

白米城(はくまいじょう)

白米城(はくまいじょう) 【青森県

むかし、戦国の世には、日本のあちこちでいくさがあった。力の強い者が力の弱い者をほろぼして、自分の領土をどんどん広げていった。だけれども、力は弱くても…

この昔話を聴く

※音声をお聞きになる際、始まるまでしばらくお時間が掛かる場合がございます。
※音声と文字は一部表記の異なる部分がありますが、ご容赦ください。

語り:井上 瑤/平辻 朝子

みんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

驚き
ゆうれい井戸」の感想

すごく感動した!( 20代 / 男性 )

怖い
人消し草」の感想

旅人が草で消化されるのをみて、ソバをたくさん食べる計算をした爺さんが本当の恐怖だと思いました。( 10代 / 男性 )

もっと表示する
楽しい
酒呑み」の感想

ベロンベロンに酔っ払うと水でも更に酔うんだよな。酒は呑んでも呑まれるな。一杯目は人が酒を呑む。二杯目は酒が酒を呑む。3杯目は酒が人を呑む。御用心御用心。おじさんとの約束だよ。( 40代 )

驚き
親捨山」の感想

姨捨の難題型というものでしょうか? 伯母の知恵がとても素晴らしい!( 10代 / 女性 )

悲しい

7日で亡くなるのはちょっと無理!! ( 10代 / 女性 )