民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 異界の娘との結婚にまつわる昔話

異界の娘との結婚にまつわる昔話(全9話)

天人女房(てんにんにょうぼう)

天人女房(てんにんにょうぼう) 【岩手県

むかし、あるところに長兵衛という千刈百姓(せんかりひゃくしょう)がおったと。長兵衛は芥子(けし)を作るのが上手で、前の千刈畑はみんな芥子ばかりであっ…

この昔話を聴く

絵紙女房(えがみにょうぼう)

絵紙女房(えがみにょうぼう) 【秋田県

昔、あったずもな。ずっと山奥に、父も母も死んでしまって男わらし一人、炭焼きなっていであったと。年のころ二十一もなったども、あまり貧しぐで嫁コに来る人もいねがったど。

この昔話を聴く

雪姫(ゆきひめ)

雪姫(ゆきひめ) 【岩手県

昔、あるところに東長者(ひがしちょうじゃ)と西長者(にしちょうじゃ)とがあった。東長者には使用人が三百六十五人もいた。雨風の強い日があれば使用人は田…

この昔話を聴く

天人女房(絵姿女房型)(てんにんにょうぼう)

天人女房(絵姿女房型)(てんにんにょうぼう) 【秋田県

昔(むかし)、あったずもな(あったとさ)。あるどこに、若(わぎ)ぁ兄(あに)いであったどセェ。良ぐ稼(かせ)ぐ人の良(え)ぇ兄で、山さ行(え)って、…

この昔話を聴く

錦絵の姉さま(にしきえのあねさま)

錦絵の姉さま(にしきえのあねさま) 【青森県

むかし、あるところに貧乏な婆(ばあ)さまと伜(せがれ)が住んでおったと。伜がその日その日の手間取りに歩いて、わずかな手間賃をもらって暮らしておったと…

この昔話を聴く

たなばた女房(たなばたにょうぼう) 【高知県

昔、ある山の村で、作物(さくもつ)を荒(あ)らしまくった狐(きつね)が、山狩(やまが)りにあって逃(に)げ場(ば)を失い、炭焼(すみや)き小五郎(こ…

この昔話を聴く

七夕女房(たなばたにょうぼう) 【徳島県

むかし、ある村にひとりの狩人(かりゅうど)が住んでいたそうな。七月のある暑い日に、川のそばを通りかかると、三人の若い娘が水浴びをしていたと。「はて、…

この昔話を聴く

絵姿女房(えすがたにょうぼう) 【鳥取県

むかし、あるところに山の木こりがおって、とっても器量良しの娘をもらったそうな。好いて好いてこがれてもらったので、ちょっとの間も離れることが出来ん。仕…

この昔話を聴く

鶯女房(うぐいすにょうぼう) 【新潟県

昔、あるところに一人の男があったと。あるとき、村で牛の角突きがあったと。男は牛の角突きを見に行ったと。そしたら、たくさんの見物人のなかに、今まで見た…

この昔話を聴く

※音声をお聞きになる際、始まるまでしばらくお時間が掛かる場合がございます。
※音声と文字は一部表記の異なる部分がありますが、ご容赦ください。

語り:井上 瑤/平辻 朝子

みんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

驚き
浜千鳥女房」の感想

いいね( 10歳未満 / 男性 )

驚き

まさかの下ネタと思ったら、こんな正月の風習があったんだね。知らなんだ。( 女性 )

驚き

なぁるほど。しかし、木たちは雀と烏への風あたりが強いね。檜も松も杉も最終的には宿を貸してくれたけど、神様の仲介がなかったらわからなかったね。( 40代 / 女性 )

もっと表示する
楽しい
若水くみ」の感想

来年の正月に若水くみをやってみよう。水道じゃだめなのかな。( 40代 / 女性 )

驚き
目ひとつ五郎」の感想

同じような昔話を鬼バージョンであったと思います。それにしても船乗りは勇敢ですね。弱点の目を突いてうまく逃げ出せましたね。( 40代 / 女性 )

楽しい
猫の踊り」の感想

約束を守らんかったら命を取られるってか?猫一寸酷くないか?勝手に踊っといて言うなって…綺麗な嫁さんやったのに可哀想

楽しい
虱と蚤の由来」の感想

後味悪…結局鬼婆は布をくれたんだろ?其れを売って獨酒を買って飲ませてって上手に付き合えば助けてくれたかも知れんのに。

楽しい

昨日、遠野の語り部さんが語っているのを聞きました。語り部バージョンでは天狗ではなくて盗賊でしたが、いろいろなバージョンがあるんでしょうね( 40代 / 男性 )

楽しい
骨をかじる男」の感想

人間が骨をしゃぶるのは正直想像できないけど、あんまり怖くはなかった( 10歳未満 )

楽しい
和尚手土産」の感想

面白い面白い。儂と知恵比べをせんかね?