民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 天狗が登場する昔話

天狗が登場する昔話(全10話)

天狗(てんぐ)

天狗(てんぐ) 【岩手県

昔、遠野(とうの)に万吉(まんきち)という人があった。 ある年、鉛(なまり)の温泉(おんせん)へ行ったときのこと。 浴場で見たこともない大男が声をかけてきた。

この昔話を聴く

極楽を見たという話(ごくらくをみたというはなし)

極楽を見たという話(ごくらくをみたというはなし) 【岩手県

昔あるところに信心(しんじん)深い婆(ば)さまが良くない息子夫婦と暮らしてあったと。婆さまが齢(とし)とって働くことが出来なくなったれば、息子夫婦は…

この昔話を聴く

瘤とり爺(こぶとりじい)

瘤とり爺(こぶとりじい) 【岩手県

昔、まんずあるところに、額(ひたい)に拳骨(げんこつ)ほどのでっこい瘤(こぶ)のある樵(きこり)の爺(じい)さまがあったど。ある日、山へ行って、もう…

この昔話を聴く

こぶとり爺さん(こぶとりじいさん)

こぶとり爺さん(こぶとりじいさん) 【岩手県

昔、むかし、あるところに額(ひたい)に拳(こぶし)ほどの瘤(こぶ)のある爺さまが二人あったと。二人の爺さまは瘤がみっともないから取ってもらおうと思い…

この昔話を聴く

籾とおしと天狗さま(もみとおしとてんぐさま) 【鹿児島県

網(あみ)の目や篩(ふるい)や笊(ざる)や籾(もみ)とおしのように、目のたくさんあるものをとおしては、ものを見てはいけないといわれています。幸(さち…

この昔話を聴く

天狗さまの鼻はなぜ赤い(てんぐさまのはなはなぜあかい) 【宮崎県

むかし、むかし。あるところに大きな松の木があって、その木に天狗(てんぐ)さまがいたと。ある日のこと、村のひとりの子供が松の木の下で、「天狗さまござる…

この昔話を聴く

ばくち打ちと天狗(ばくちうちとてんぐ) 【三重県

昔あった話やんけ、あるところにの、一人息子でばくち好きな男がおったんて。おやじからもろた銭もみなばくちに取られてしもて、一文無しになってよ、ふてくさ…

この昔話を聴く

天狗の隠れみの(てんぐのかくれみの) 【福井県

むかし、あるところにばくち打ちがおったそうな。あるときばくちに負けてフンドシひとつになってしまったと。「カカァの着物を質に入れて金を作ったのに、俺ら…

この昔話を聴く

一畚山(ひともっこやま) 【静岡県

むかしむかしの大昔、上野(こうずけ)の国(くに)、今の群馬県に、大っきな、大っきな天狗が棲(す)んでおったそうな。こいつがたいくつすると、山奥から大…

この昔話を聴く

米倉 小盲(こめくら こめくら) 【兵庫県

昔、あるところに爺(じい)さんと婆(ばあ)さんが暮らしていたと。ある春雨(はるさめ)の降(ふ)る日、爺さんが簑笠(みのかさ)つけて畑おこししていたら…

この昔話を聴く

※音声をお聞きになる際、始まるまでしばらくお時間が掛かる場合がございます。
※音声と文字は一部表記の異なる部分がありますが、ご容赦ください。

語り:井上 瑤/平辻 朝子

みんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

怖い

七つ目の七不思議が気になるけど怖いので聞かないけど、気になる!! けど怖い怖いけど気になります!( 10歳未満 / 女性 )

感動
笠地蔵」の感想

笠地蔵は、私も大好きな作品です。愛知の笠寺の本尊が雨に濡れてかわいそうになって娘が笠を被せたというエピソードから伝わりました。雪国に住んでいる貧しい老夫婦がお地蔵様から笠のお礼に財宝をもらうというお話で、最近は小学校の劇でもつ( 60代 / 女性 )

驚き
「民話の部屋」の感想

おもしろかった( 10代 / 女性 )

もっと表示する
感動
ゆうれい井戸」の感想

怖い話が好きなので感動しました( 10代 / 男性 )

驚き
「民話の部屋」の感想

長かったです ( 10歳未満 / 男性 )

驚き
あほな聟さん」の感想

まさか死んでしまうとは、、( 10歳未満 / 女性 )

感動
雲取仁左衛門」の感想

雲取仁左衛門  時代劇の雲霧仁左衛門好きです どんな内容になるのかと読み進んでいって、そうだそうだと良くも悪くも考えられる運のことが面白かったです 深いです( 60代 / 女性 )

驚き
三人泣き」の感想

結局、手紙にはなんて書いてあったんだろう?( 30代 / 男性 )

驚き
闇夜の柿」の感想

くさそうです( 10歳未満 / 男性 )