「金の斧 銀の斧」の感想 2023/03/27 南蛮貿易時代にイソップ寓話が伝わっており、日本昔話化した例も数多くあります。 大分は当時、キリシタン大名である大友宗麟が治めてたので、宣教師が話し聞かせた可能性ある。( 50代 / 男性 )
「河童徳利」の感想 2023/03/18 茅ヶ崎育ちです。地元にこんな素敵な民話があったとは。 一度は怠け者になった五郎兵衛爺さんがポンポンポンっと改心。 縁の西久保周辺を訪ねてみたくなりました( 女性 )
「雲取仁左衛門」の感想 2023/03/17 雲取仁左衛門が自分が不幸になったのに店の主人に対してとってもかっこよく「お前は幸運になったのだ」と、言うのが「民話の部屋」のお話の中で一番かっこよかったです( 10歳未満 )
「おぶさりてぇい」の感想 2023/03/14 おぶさりてぇ、がチコちゃんみたいな、かわいい声。なんで怖がったのかな。 民話の部屋が子どもたちのお気に入りです。これからもぜひ続けてください。( 40代 / 男性 )
素晴らしい作品だと思います。( 40代 / 男性 )
南蛮貿易時代にイソップ寓話が伝わっており、日本昔話化した例も数多くあります。 大分は当時、キリシタン大名である大友宗麟が治めてたので、宣教師が話し聞かせた可能性ある。( 50代 / 男性 )
普通にきんたまとられたらたぶん血出てくるやろwwww( 10歳未満 )
夜の読み聞かせで読みましたが、凄く面白くて、楽しかったです。 特に、爺さまが自分の屁の音で目を覚ますのが面白いなと思いました。( 10代 / 女性 )
茅ヶ崎育ちです。地元にこんな素敵な民話があったとは。 一度は怠け者になった五郎兵衛爺さんがポンポンポンっと改心。 縁の西久保周辺を訪ねてみたくなりました( 女性 )
素晴らしい
雲取仁左衛門が自分が不幸になったのに店の主人に対してとってもかっこよく「お前は幸運になったのだ」と、言うのが「民話の部屋」のお話の中で一番かっこよかったです( 10歳未満 )
だんだんだんだんだんだんだんだんだんだんだ! (^○^)
おぶさりてぇ、がチコちゃんみたいな、かわいい声。なんで怖がったのかな。 民話の部屋が子どもたちのお気に入りです。これからもぜひ続けてください。( 40代 / 男性 )
言いお話ですね! すごいです!