民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. みんなの声一覧

みんなの声一覧

楽しい
穴掘長兵衛」の感想

地上→極楽→地獄という位置関係の発想が実に斬新で、現在の宗教観にはなく、いったい誰がそのような認知を広めたのか興味深い( 40代 / 男性 )

楽しい
婿の鬼退治」の感想

機織り(鶴の恩返し)・嫁の婿探し(輝夜姫)・お堂を建てた大工に恋(赤紙五社堂)・狩人と白犬(真山神社の神事)・黒雲と鬼と人さらい(赤神と黒神)・鬼の家に潜んで嫁にかくまわれる(ジャックと豆の木)・酒で酔わせて首をはねる(八岐大蛇)・・鬼退治して金銀財宝? 元がこれなのか?それとも創作のいいとこ取りなのか、設定詰め込み過ぎなのか?実は知る人ぞする地元に語り継がれるルーツなのか?()の近隣に残る伝承や実在して伝統として継がれる地域風習にもつながる読み終わった後の不思議なもやもや感で、読み終わった今も納得いかない余韻 白鳥2羽を仕留めた時になぜ機織りができなかったのか? なぜ今まで千里眼のように遠くの事を見透かしていたのか? 実は白鳥が機織り(娘)だったのか? 場面が急展開するする繋がりがげせなくて、とっちばれない ( 40代 / 男性 )

驚き
豆と狐」の感想

狐さ化け上手やね、( 10歳未満 )

楽しい
「民話の部屋」の感想

こないな話あっんやな!浦島太郎とかそんなんしか知らんかった!( 10歳未満 )

悲しい
猫と化け鼠」の感想

猫死んじまった…最後までええ猫やったな…( 10歳未満 )

怖い
三毛猫の経立」の感想

ちとおっかなかった…ミケも可哀想やし…殺してまったんかミケ…( 10歳未満 )

怖い
火呑山池の大蛇」の感想

実家の近くに伝わる話で、話に出てくる山や池、寺などは現存します。双方の山はいずれも標高500mほどで、人が住む谷を挟んで、直線距離で5km程離れています。子供の頃、山の景色を思い浮かべながら聞いた思い出があります。( 40代 / 男性 )

感動
一人参宮」の感想

信心の力と、愛のおかげですね。感動長編でした。( 30代 / 女性 )