民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 貧乏神が登場する昔話

貧乏神が登場する昔話(全5話)

福を授けた貧乏神(ふくをさずけたぶんぼうがみ) 【香川県

むかし、あるところに男が住んでおった。その男は、よっぽど貧乏神(びんぼうがみ)に見込(みこ)まれているとみえて、どうにもならないほど困っておったと。

この昔話を聴く

節分と貧乏神(せつぶんとびんぼうがみ) 【香川県

昔になぁ、家内がしょうたれで、所帯場(しょたいば)のまわりにつばを吐(は)いたり、汚(きたな)くしとる家があったそうな。男はなんぼ働いても働いても貧…

この昔話を聴く

貧乏神(びんぼうがみ) 【兵庫県

昔あるところに一人の貧乏(びんぼう)な男がおった。男は、食う物ぁ食わんとっても、寝とる方がええというほど仕事嫌いだったと。ある年の節分(せつぶん)の…

この昔話を聴く

怠け者と貧乏神(なまけものとびんぼうがみ) 【兵庫県

昔、あるところにどうしようもない怠け者の男がおったそうな。ある年の暮れに、男がイロリの横で煎餅布団(せんべいぶとん)にくるまって寝ていたら、頭の近く…

この昔話を聴く

貧乏神の土産(びんぼうがみのみやげ) 【山梨県

むかし、あるところに貧乏な爺(じい)と婆(ばあ)がおったと。師走(しわす)になったのに米が一粒もなくて、大晦日(おおみそか)の晩を侘(わび)しく過ご…

この昔話を聴く

※音声をお聞きになる際、始まるまでしばらくお時間が掛かる場合がございます。
※音声と文字は一部表記の異なる部分がありますが、ご容赦ください。

語り:井上 瑤/平辻 朝子

みんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

驚き
黒姫物語」の感想

あの竜は何だったんだろう?

驚き
猫の踊り」の感想

なぜねこがおどった?( 10歳未満 / 男性 )

もっと表示する
驚き
一人参宮」の感想

なかなかの長編でしたね。( 40代 / 女性 )

楽しい

カニの威力変態みたいにやばすぎて思わず吹いたw( 10代 / 女性 )

感動
「民話の部屋」の感想

わたしは、しらゆきひめをみたい( 女性 )

楽しい
豆腐の病気」の感想

短いお話しだったが、ゴボウが土から抜かれて真っ黒な様子、人参が赤いこと、じゃがいもが根にたくさんついていること、豆腐が水の中で風邪を引いたこと等が見事に表現されていて秀逸。おまけにオチもついていて楽しめた。( 40代 / 女性 )

驚き
見るなの蔵」の感想

鶯の鳴き声は、法華経を唱えていたからなのですね。しかし、良くない爺さんの身に何事もなくてよかったですね。こういう話のパターンとして、命を取られたりするので。( 40代 / 女性 )

楽しい
文吾と狐」の感想

狐を笑っていたはずが、狐に見事化かされたという話ですね。( 40代 / 女性 )

驚き
脂とり」の感想

せっかく追手から逃げて命助かったと思ったのにあっけない結末でした。( 40代 / 女性 )