民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 貧乏神が登場する昔話
  3. 貧乏神

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

びんぼうがみ
『貧乏神』

― 兵庫県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 昔あるところに一人の貧乏(びんぼう)な男がおった。
 男は、食う物ぁ食わんとっても、寝とる方がええというほど仕事嫌いだったと。
 ある年の節分(せつぶん)の晩に、豆まきもせんと囲炉裏(いろり)の横で煎餅布団(せんべいぶとん)にくるまって寝ていると、天井裏(てんじょううら)から妙な者(もん)が降りて来た。片目を開けて見たら、病(や)みあがりのように痩(や)せ、髭(ひげ)は伸び放題(ほうだい)に伸び、頭ぁ箒(ほうき)のように逆立(さかだ)った人相(にんそう)の悪い年寄だ。

 
 「お前は、何者だいや」
 「儂(わし)ぁなげぇ間(あいだ)厄介(やっかい)になっとる貧乏神(びんぼうがみ)だ」
 「何しい降りて来ただいや」
 「うん、もうそろそろ暇(いとま)しよう思うてな」
 「そうか、そりゃ結構だ。俺(おれ)もその方がありがてい。一刻(いっこく)も早う出ていってくれぇ」

 男は寝たまんまで、
 「起きるのもおっくうだから、戸はちゃんと閉(し)めてってくれえよ」
 いうたら、貧乏神が戸口で振り返って、
 「おう、忘れて出よった。なごう世話になった礼に、ええこと教えてやる。明日の朝早うに、前の道ぃ出て待っとれ。宝物を積んだ馬が通る。一番前(さき)の馬には金と銀を積んどる。二番目の馬には、綾(あや)や錦(にしき)の織物が積まれ、三番目の馬、これが終(しま)いじゃが、珊瑚(さんご)や瑪瑙(めのう)なんぞが積まれとる。そのどれでもええ。棒で叩(たた)いたら、それぁお前の物になる。しっかりやれよ」
というて、戸を閉めて出て行ったと。


 男は、そうゆうことなら明日ぁ早起きして、三つとも叩いてやろう。長い棒で横なぐりにした方が叩き易(やす)かろう、と思案しながら眠ったと。
 
 朝方、まだうす暗いうちに目がさめた男は、もう起きにゃぁなるまえ、と思ったけど、いつもの怠(なま)け癖(くせ)でなかなか起きられん。それでも、 「あいつの言う通りなら、どれひとつなぐってもいっぺんに分限者(ぶげんしゃ)になれる。試(ため)してみるか」
 いうて、しぶる身体をむりやり起こして、長い竿(さお)かついで家の前の道に出て待っとったと。
 けど、一番先の馬ぁすでに駆け抜けたあとで、二番目の馬が走ってきた。男は、
 「やぁ、本当に馬がかけてきたぞ。あいつの言う通りなら、あれが金銀の馬だな。ようし、そうれっ」 と、長い竿を振りまわした。竿の先が木の枝に引っ掛かって、馬はその下をくぐって走り抜けたと。

 
 「やぁしまったぁ。竿が長過ぎたか」
 いうて、今度(こんだ)ぁ短い竿を持って待っていると、三番目の馬が走って来た。
 「よし、あれは綾や錦を積んどる馬だな。もう俺の物だ。え―い」
と、短い竿をぶんまわした。竿が短(みじこ)うて届かなかったと。
 「やぁ、しまった。また、しくじった。竿が短過ぎたか」
と、くやしがって、今度ぁ、もう少し長い竿を持って待った。


 また、馬が走って来るので、
 「こいつが三番目の珊瑚や瑪瑙の馬だな。なにがなんでもぶちあてて分限者になってやる。そうれっ」
と、思いきり横なぐりにした。今度ぁ手ごたえがあった。 


 やれ嬉しや、と思ったら、その馬には昨晩(ゆんべ)の貧乏神が乗っとって、
 「儂ぁ、今年ぁ他家(よそ)で暮らそうと思っとったに、また、厄介になる」
と、いうたと。

 いっちこたあちこ。

「貧乏神」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

大工と鬼六(だいくとおにろく)

むかし、あるところに、たいそう流れの速い川があったと。何べんも橋を架(か)けたことはあるのだが、架けるたんびに押し流されてしまう。「なじょしたら、こ…

この昔話を聴く

正月の夢(しょうがつのゆめ)

むかし、あるところに、次郎作(じろさく)、金太(きんた)、長吉(ちょうきち)という、たいそう仲の良い男たちがおった。正月二日の朝、次郎作は不思議な夢…

この昔話を聴く

鶴女房(つるにょうぼう)

むかし、あるところに正直な若者がいてあったど。あるとき、若者が田打ちをしていると、天から一羽の鶴(つる)がヒラヒラと下りて来たど。どこか傷手(いたで…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!