民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. みんなの声一覧

みんなの声一覧

感動
河童の手紙」の感想

 う~むつ~。感動+驚き+悲しい+楽しい。ぜんぶあるな~。今の日本は、贅沢過ぎて、自由の奴隷とも言うべき有様。?それに比べ日本人の心の基本がここにはあるかもな~。素直で、欲がない心。河童の化身が姉妹なのも、お坊さんが、その謎を解明するのも、空想の物語に現実を引き寄せる様で、そうでないようで・・・。欲深い心は必ず思うようにいかないって戒め。昔話は予言的でもあるな。( 60代 / 男性 )

驚き
犬頭絲」の感想

なんで愛知じゃなくて島根で紹介されているのかわかんない 採話ってあるけど、してないと思う

感動
嫁と姑女」の感想

「老いては子にしたがえ」の上を行く「老いては子に任せよ」。  昔からちゃんと民話にあるのかとオドロキです。権力者ほど、今でもこれが出来ない。  若い人たちが苦労するのは少子高齢化のためではなく「まだまだ頑張るのが社会のためだ」とうそぶいてして引退しない年寄りのせいなんですね。  本当に民話は教訓の宝箱です。( 70代 / 男性 )

感動
利口と阿呆」の感想

子供と一緒にきいていましたが、目から鱗のお話で、本当に勉強になりました。( 40代 / 女性 )

驚き
茶・栗・柿」の感想

お母さんは、茶と栗と柿の売り方も教えてあげたら良いのに…( 10歳未満 / 男性 )

驚き
牛と蛙」の感想

はれつしてびっくりした

楽しい
「民話の部屋」の感想

僕は以前、「頓知が好きなので頓知話を増やしてほしい」と投稿しました。久しぶりに見てみたら頓知話が増えていたのに気がつきました。ありがとうございます。 ( 10歳未満 / 男性 )

感動
狐の恩返し」の感想

子どものために食べ物を調達する母キツネの気持ちが痛いほど伝わり、感動しました。( 40代 / 女性 )

楽しい
「民話の部屋」の感想

色んな昔話や怪談があるから、楽しい。( 10歳未満 / 男性 )