民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 大きな話・法螺話にまつわる昔話
  3. 漁師に釣られた男

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

りょうしにつられたおとこ
『漁師に釣られた男』

― 岡山県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかし、あるところになまけものの男がおったと。
 毎日遊(あそ)びほうけて、ちいっとも畑仕事を手伝わん。とうとう親に勘当(かんどう)されてしまったと。

 仕方(しかた)ないので、どこというあてもなく歩いていると、ある畑で大勢(おおぜい)がゴボウ抜(ぬ)きをしていた。
 「これならおらでも出来る」
と、
 「どうぞ、おらを雇(やと)ってつかわさりませ」
というて頼(たの)むとすぐに雇うてくれた。大勢にまじってゴボウを抜いていると、大きすぎてなかなか抜けないのがあった。


 ありったけの力を入れて、「うん」とやったとたんに、スポンと抜けて、その勢いで大阪(おおさか)の桶屋町(おけやまち)まで飛ばされてしもうたと。そこで一軒(いっけん)の桶屋に行って、
 「どうか置(お)いてつかわさりませ」
と頼むと、すぐに置いてくれた。そこで見よう見まねで大きな桶のタガをとんとん締(し)めていると、どうにかしたはずみに、そのタガがポンとはじけて、その拍子に京の都の傘屋町(かさやまち)まではじき飛ばされてしもうたと。
 そこで一軒の傘屋へ行って、
 「どうか置いてつかわさりませ」
と頼むと、すぐに置いてくれた。


 ある日、大っきな唐傘(からかさ)をたたもうと柄(え)を持(も)ったら、にわかにつむじ風が吹(ふ)いて来て、そのまま空へ吹き上げられてしもうた。しっかり傘の柄につかまっていると、だんだん上へ昇(のぼ)って、とうとう天竺(てんじく)まで飛ばされてしもうたと。


 「はあて、とんだところへ来てしもうた」
と、キョロキョロながめまわしてると、向(む)こうに灯(あかり)が見えた。やれ嬉(うれ)しやと行ってみると一軒の家があって、中では女が一人、糸巻(ま)きに糸を巻きとっていた。
 「おいてつかわさりませ」
と頼むと、女はびっくりして、
 「あれ、お前はどこから来たや」
という。
 
 「はあ、下界(げかい)から傘と一緒に飛ばされて来た。何せ、初めての所で勝手(かって)が分からんもんで」
 「そうか、ここは雷(かみなり)さまの家ですが、いま留守(るす)だから戻(もど)って来たら聞いてあげましょう」
という。


 しばらくすると、ゴロゴロというて雷さまが戻って来た。雷さまの女房(にょうぼう)が訳(わけ)を話すと、
 「そんなら、わしの後からついて来て、雨を降(ふ)らす役をしてくれ」
 それから毎日、雷さまの後からジョウロの水をまいて歩いたと。少しの水でも下界では、
 「そりゃ雨が降った」
というて、あちこちで大騒(おおさわ)ぎをする。それがあんまり面白(おもしろ)いので、喜んでいるうちに、うっかり雲(くも)を踏(ふ)みはずしてしもうた。ヒュウヒュウ降りて海の中にどぶんと落ちてしもうたと。
 
 そこで竜宮(りゅうぐう)へ行って、
 「どうぞおいてつかわさりませ」
と頼むと、乙姫(おとひめ)さまが、
 「ちょうど庭(にわ)掃(は)きがいないので困(こま)っているから置いたげる。けれども一ついうとくことがある。庭を掃いていると上の方からうまそうなものが沢山(たくさん)下りてくるけど、決して食べなさるなよ」
という。

 
 庭を掃いていると、なるほど上の方からうまそうなものが下りて来て、口の端(はた)へツンツン当たる。始めのうちは辛抱(しんぼう)しておったが、だんだん腹(はら)はへるし、うまそうだし、つい一口食ってしまった。すると、きりきりと上へ引き上げられた。
 「あいてて、あいてて」
というているうちに舟(ふね)の中に釣り上げられた。
 舟には大勢の漁師(りょうし)たちがいて、
 「人魚(にんぎょ)が釣(つ)れた」
 「人魚が釣れた」
といって、騒(さわ)ぎ出した。
 「まあ、まってつかわさりませ。おらは人魚でねえ。人間だ」
というて、ゴボウから竜宮までの話をすると漁師たちはすっかり感心(かんしん)して国まで送ってくれたそうな。
 それからは、親のいうことを聞いて、よく働(はたら)くようになったと。


  それも一昔(ひとむかし)。

「漁師に釣られた男」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

楽しい

メアリー・ポピンズみたいで笑った( 30代 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

屋根ふき作戦(やねふきさくせん)

 とんとむかし。高知県土佐の幡多の中村に泰作さんというて、そりゃひょうきんな男がおったそうな。  人をだますのが好きで、人をかついじゃ面白がりよったと。  ある日のことじゃった。  泰作さんは屋根にあがって、ひとりで屋根ふきをしょった。  ほいたらそこへ、近所の若いしらが二、三人で通りかかったちゅうが。

この昔話を聴く

江差の繁次郎「とんだ大漁」(えさしのしげじろう とんだたいりょう)

北海道(ほっかいどう)の江差(えさし)といったら、春先にはニシン漁で夜も昼もないほど賑(にぎ)わったものだ。「ニシン群来(くき)」というて、ニシンが…

この昔話を聴く

樵夫の殿様(きこりのとのさま)

むかし、あるところに樵夫(きこり)の父(とど)があったと。春の天気のいい日に山へ木を伐(き)りに行ったと。カツン、カツンと木を伐りながら傍(かたわ)…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!