「金貸しほととぎす」の感想 2025/09/24 鳥の鳴き声がどんな風に聞こえるか。人それぞれなんです。例えばカラス。カーカーカーと聞こえる人も居ればアホーアホーアホーと聞こえる人も居るし、カラカラカラと聞こえる人も居る。鶏もコケコッコー…って事になってるが、聞く人によっては違う鳴き声に聞こえる。誰が聞いてどんな風に聞こえたかによって出来上がる民話が違うんよな。
「婆コロリン」の感想 2025/09/24 鬼の怖さが分かる話ですな。想像上の生き物である鬼。牛の角を持ち、虎の皮の腰巻きを巻いている。丑寅の方角が鬼門と呼ばれているからなのだとか。人は見掛けによらないと言うが、鬼は見掛けによります。其れが証拠に鬼が活躍する話は滅多に無いだろ?
托鉢を断られただけでこの仕打ち。名僧高僧と( 30代 / 男性 )
鳥の鳴き声がどんな風に聞こえるか。人それぞれなんです。例えばカラス。カーカーカーと聞こえる人も居ればアホーアホーアホーと聞こえる人も居るし、カラカラカラと聞こえる人も居る。鶏もコケコッコー…って事になってるが、聞く人によっては違う鳴き声に聞こえる。誰が聞いてどんな風に聞こえたかによって出来上がる民話が違うんよな。
鬼の怖さが分かる話ですな。想像上の生き物である鬼。牛の角を持ち、虎の皮の腰巻きを巻いている。丑寅の方角が鬼門と呼ばれているからなのだとか。人は見掛けによらないと言うが、鬼は見掛けによります。其れが証拠に鬼が活躍する話は滅多に無いだろ?
そりゃ女子供にゃ聞かせられんわの。女は顔真っ赤になるし子供は……訳分からんかも…な
吉四六さんがやり込めるとスカッとする。最高!!
一休さんの頓知話の一つですな。小学館の絵本で見たぞ。
吉四六さんは頓知の帝王。絶対に怒らせてはいけません。倍にしてやり返されます。
狸可哀想に…御馳走用意したなら一緒に食えば良いやないの。狸が何したんよ…
どんな気持ち?に何故怒りがないのか!!目先の利益だけで自然を壊しおって!!
鼠の嫁入りと似た話やのう。犬はポチで猫はタマじゃ。