民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 災難や化け物に打ち勝つ昔話
  3. 朝茶の功徳

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

あさちゃのくどく
『朝茶の功徳』

― 山形県 ―
語り 井上 瑤
再話 武田 正
整理 六渡 邦昭

 昔あったけど。 あるどこさ、爺(じ)ぃと婆(ば)ぁいだけど。
 家のそばさ大きい松の木生(は)えていでな、まるで、高砂(たかさご)の爺さまど婆さまの住む家だふうだ。
 あるどき、どうしたごんだが、家のまわり一面さ洪水(こうずい)押し寄せで、まるで泥海(どろうみ)さ浮いでるみでえなだけど。ほして松の木さば、大蛇(だいじゃ)よじ登って、家ン中ば覗(のぞ)きこんでだなだけど。
 なんとがして家ン中さいだ人間ば呑(の)み込むつもりで、ねらったなだべ。
 家ン中さいだ爺ぃと婆ぁも、ほれさちっとも気づかなえ風だでや。 

 
 爺ぃ、稼(かせ)ぎに出んべど思て腰上げで、戸の口さ出はりかけたどこさ、婆さ声かけたけど。
 「爺ッさ、爺ッさ。お茶のんで行げ」
 て言うけど。
 爺ぃもせっかくだと思て、家から出るのを止めで引っ込んだけど。
 
 とぐろ巻いて、爺ぃ出はて来たどこ一呑みとばり力んでた大蛇としては、当てがはずれてしまたべちゃ。
 ほれどごろか、今婆ぁの言(ゆ)た言葉がなんとしても気になっだど。
 「『オオジャ(大蛇)呑んでがら行げ』って言ったな。不思議なごんだ。ここにゃ、おれよりもっと大きい者(もん)いるんでないがな。オオジャ(大蛇)呑めとは、こりゃ大変なこったぞ。人間ば呑むどごろか、おれが呑まれるごんだ。早く逃げなぇど、こっちがやらっでしまう」
 大蛇(だいじゃ)は、何を勘違(かんちが)えしだが、さっさど、どこかさ姿くらましてしまったけど。


 お茶は邪気(じゃき)はらう、て、大蛇追っぱらったわけだ。爺ぃだて戸の口がら引っ返したさげ命拾たべ。  
 「朝茶は七里戻っても、ご馳走(ちそう)なれ」てな。
 しかも「朝茶は二服(にふく)」どて、なんぼ忙しくて腰落ち着けでいらんなえときでも、仏さまの一服茶にはなんなえようにするんだど。


 ほれがら、「朝茶三服呑んで出掛で、もし怪我(けが)でもあれば、北野の天神ないど思え」ども言うけどな、これは、三服呑んでも何かあったら、そん時ぁどうしても避けらんなえ災難(さいなん)だったと諦(あきら)めるよりしょうがなえ、ていうごどだんだ。
 朝茶にゃ、ほげないわくあんなだど。

 どんぺからこ なえけど。

「朝茶の功徳」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

狐の玉(きつねのたま)

むかし、ある寺に、かしこい小僧がおってな、山の狐穴(きつねあな)から、狐の玉を拾(ひろ)ってきたそうな。その玉が無いと、狐は人をだませんのだと。小僧…

この昔話を聴く

二人の無精者(ふたりのぶしょうもの)

昔、あるところに無精者(ぶしょうもの)の男があったと。あるとき、男は用たしに町へ出かけたと。家を出しなに、女房(にょうぼう)は握(にぎ)り飯(めし)をこしらえて、無精な亭主(ていしゅ)の首にくくりつけてやったと。

この昔話を聴く

ぼっこ食い姉(ぼっこくいあね)

昔、あるところに長者どんがおって、娘に三国一の聟を欲しがっておったそうな。あるとき、三人の若者が同時に「我を聟に」と談じ込んだ。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!