おもしろいよおおおおおおおお( 80代以上 / 女性 )
― 埼玉県 ―
語り 平辻 朝子
再話 六渡 邦昭
むかし、あるところに悪知恵(わるぢえ)の働(はたら)く狐(きつね)がおったと。
ある冬の寒(さむ)い日、狐(きつね)は腹(はら)を空(す)かせて、どこかに食べる物はないかと、探し探し川辺りまで来たと。
そしたら、ひとりの年老いた漁師(りょうし)が川の氷に穴を開けて魚を釣(つ)っていた。
「うまそうだなぁ」
と、なおも見ていると、漁師は釣った魚をソリに乗せて帰って行った。
「よっし、あの魚を失敬(しっけい)してやろ」
狐は漁師の先廻(さきまわ)りをして、雪道の上に倒れて、死んだふりをしていたと。漁師は、
「あやぁ、狐の行き倒れだ。こりゃ拾い物だ。あとで皮をはぐべ」
といって、狐をソリに乗せ、また曳(ひ)いて行ったと。
狐は、ソリを曳く漁師が後ろを振り返らないのを、これさいわいと、大っきい魚を一匹くわえてソリからおり、森の中へ逃げたと。
森の中で、狐がうまそうに魚を食べていると、そこへ熊(くま)がやってきた。
「狐どん、うまそうな魚だなぁ。どこで獲(と)ったんだ」
「釣ったんさ」
「おらも、そんなでっこい魚を獲りてぇ」
「この道を行くと、川に出るべ。氷が張っているけど、円い穴があいてあるだ。お前の尾っぽをその中にたらして、魚がかみつくまで待っているだ。魚がかみついたとき尾っぽを引き上げれば、造作(ぞうさ)もねぇ」
熊は、これを聞くと喜んで川へ行ったと。
川には狐が言った穴があるにはあったが、うす氷が張って穴がふさがっていた。熊は掌(て)で氷をほじくり、また穴を開け、尾っぽをたらしたと。
やがて、尾っぽがチクリとした。
「これは小魚だな。おらが釣るのはでっこいのだ」
といって、なおもじいっとしていたら、今度は尾っぽの根元(ねもと)までずんと痛(いた)みがきた。
「これこそでっこい魚だ」
熊は尾っぽを引っ張った。が、尾っぽは持ち上がらない。
「こりゃ、よっぽどでっこい魚だべ」
わくわくして、ありったけの力で尾っぽを持ち上げた。
そのとたん、ポキンと音がして、熊はもんどりをうって転がった。
「いて、いて、痛ててぇ」
いったい、どんなでっこい魚が釣れたかとキョロキョロした。が、魚は無(な)かった。
熊は尻の痛さをこらえながらよおっく見ると、穴は氷でがっちりふさがって、そこには、凍(こお)って根元から折れた尾っぽが、ニョキッと立っておったと。
熊の尾っぽが短くなったのは、昔にこんなことがあったからなんだそうな。
おしまい ちゃんちゃん。
おもしろいよおおおおおおおお( 80代以上 / 女性 )
まさかこんなことで短くなるなんて。( 10歳未満 / 男性 )
狐にだまされてどんまい、くま、( 10歳未満 )
むかし、紀州(きしゅう)、今の和歌山県の有田(ありた)と日高(ひだか)の郡境(ぐんざかい)にある鹿ケ瀬峠(ししがせとうげ)というところへ、惣七(そうしち)という猟師(りょうし)が猪(いのしし)を撃(う)ちに行ったそうな。 いつものように犬を使って猪を追い出そうとしたが、その日にかぎって一頭も出てこん。
むかし、あったけど。 あるところに、貧(まず)しいけれど、信心深い婆(ばあ)さまが住んでおった。 婆さまは、死んだらば、地獄(じごく)には行きたくねぇ、なんとか極楽に行きたいと思うて、毎日、毎日、お寺参りをしたんだと。
「泥棒狐と熊の尾っぽ」のみんなの声
〜あなたの感想をお寄せください〜