民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 災難や化け物に打ち勝つ昔話
  3. 馬方と鬼婆

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

うまかたとおにばんば
『馬方と鬼婆』

― 広島県 ―
語り 井上 瑤
再話 大島 廣志

 むかし、馬を引いて荷物(にもつ)を運ぶ、ひとりの馬方(うまかた)がおった。
 ある日、馬方は山を越えた村へ出かけて行った。塩と魚をたあんと馬に背おわせて、コットリコットリ、峠(とうげ)までくると日が暮れてしまった。
 するとうしろから、
 「オーイ、オーイ」
と、恐(おそ)ろしい声がする。
 馬方は恐くなって、馬をいそがせ、どんどん逃げた。ひょいっと振り返ると、なんと口が耳までさけて、赤い舌を出した鬼婆(おにばんば)が、
 「塩よこせー、魚よこせー」
とせまってくる。

 
 馬方はあわてて塩と魚を放り出し、馬に飛び乗って逃げ出した。鬼婆は塩と魚をあっというまにたいらげると、また追いかけてきて、
 「馬よこせー、馬よこせー」
とせまってきた。馬方は、いそいで馬から降りると、どんどん逃げた。そうしたら、向うの方に、チンガリチンガリ灯(あかり)が見える。
 助かったと思ってかけだして行くと、一軒(いっけん)のきたない家があった。中に入ると誰もいない。馬方は鬼婆が恐いもんだから、屋根裏(やねうら)へ上がってかくれていた。そのうちに下の方で声がする。
 「ヤレ、食った、食った。馬一匹と塩と魚をたらふく食った。じゃが、馬方を食いそこねたのが残念じゃ」
 馬方が恐る恐るのぞくと、さっきの鬼婆だ。驚いた馬方は息をころして小さくなっていた。鬼婆は、
 「さて、餅(もち)でも食って寝るか」
と言うと、イロリで餅を焼きながら、コックリコックリいねむりをしはじめた。

 
 それを見ていた馬方は、腹がへっていたから、長い棒を降ろして餅をつきさしつきさし、みんな食ってしまった。鬼婆が目を醒(さ)ますと餅がない。
 「おねずみさんがとったんじゃろう。今晩はもう寝よう。さして、屋根裏へ寝ようか、釜(かま)の中へ寝ようか」
と言った。 馬方は屋根裏へこられちゃ食い殺されるから、小さい声で、
 「釜の中、釜の中、チュウチュウ」
と、言った。
 「おねずみさんが言うから、釜の中で寝よう」
 鬼婆はそういうと釜の中へ入って、グウグウ大きないびきをかいて寝てしまった。
 馬方は、屋根裏からそろりそろりと降りてくると、外から大きな石を持ってきた。そして、釜のふたの上に置いたもんだから、ゴロゴロゴロゴロ音がした。鬼婆は目を醒ましたのか、釜の中で、
 「ゴロゴロ鳥がなくそうな」
と言って、またグウグウ寝てしまった。

 
 次に馬方が釜の下で、カッチカッチと火打ち石をすったら、また鬼婆は目を醒まし、
 「カチカチ鳥が鳴くそうな」
と言った。しばらくしたら、ボウボウと火が燃え始めた。鬼婆は今度、
 「ボウボウ鳥が鳴くそうな」
と言った。そうしているうちに、だんだん釜の中は熱くなっていった。鬼婆は、
 「アッチッチ、アッチッチ」
と叫んで逃げようとしたけれど、蓋の上には大きな石があって逃げられない。
 とうとう焼け死んでしまった。
 馬方は、鬼婆退治(おにばんばたいじ)をして、ようやく家に帰ったんだと。

  むかし、けっちりこ。

「馬方と鬼婆」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

お月お星(おつきおほし)

むかし、あるところにお月(つき)とお星(ほし)という二人の娘がいたと。お月は亡くなった先妻(せんさい)の子で、お星は継母(ままはは)の子であったが、…

この昔話を聴く

山しょう売り(さんしょううり)

昔話は子供向けの物語りばかりかというとそうではないわね。大人向けと思われる話もけっこう多いのよね。昔は子供も重要(じゅうよう)な働き手(はたらきて)…

この昔話を聴く

山伏と軽業師と医者(やまぶしとかるわざしといしゃ)

むかし。山伏と軽業師と医者が同じ日に死んだ。三人そろって極楽の方へ歩いて行くと、おっそろしい顔をした閻魔(えんま)様が、大岩の上に座っていて、「勝手…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!