和尚さんあったま良い
― 秋田県 ―
再話 六渡 邦昭
語り 井上 瑤
むかし、ある所に和尚(おしょう)さんと小坊(こぼう)っこと二人暮らしてあったと。
その村に、三助ていう博打(ばくち)こぎいたと。毎日毎日博打こいで、デロッと負けてしまって、家の物なもかも質(しち)に置いて、売る物なくなってしまったと。仕方ねぐ、ぼろ集めて、小包こしらえて、お寺さ行ったと。
寺の和尚さん、物好きな人であったと。三助、和尚さんさ、
「これ、親から譲(ゆず)られた『ちょろっぴー』ていう物で、和尚さんでねぇば分からねぇもんだ。これで和尚さん、少し銭コ貸(か)してけれ」
とて、和尚さんから、銭コ借(か)りて、三助、また博打こぎに行ったわけだ。
挿絵:福本隆男
それから何日経っても、三助、その『ちょろっぴー』を取りに来ない。和尚さん、
「三助ぁ、あの包見るなて言ったども、宝物だなんて言ったども」
と、つぶやいてたきゃ、見たくなって、開いて見た。したきゃ、大変なぼろであった。
和尚さん、今度ぁ小坊こさ、
「おれ、馬鹿(ばか)の振(ふ)りするから、お前あとからついてこい」
て、いったと。して、村の中さ、
「親の譲りの『ちょろっぴー』なくした。なんとしよう。小坊コ」
て、うたって歩くと、小坊コ、
「三助来たらば、いい訳(わけ)してあげましょ」
と言って回って歩いたと。
このこと、三助の耳にも聞こえた。
「これだば、もっけのさいわい。吹っかけて、銭コいっぺせしめちゃろ。しめしめ」
て、和尚さんから借りた銭コ、なんとか都合して、お寺さ言った。して、和尚さんに、
「お借りした銭コ、お返しに来た。ちょろっぴー、返してくなんせ」
て、言ったど。和尚さん、銭コ受けとって、
「おやぁ、あれ見ねぐしたデァ。困ったなぁ」
て、言ったど。したら、三助、
「あやぁ、親の譲りだもの、見ぇなぐなれば大変だ。探して呉(く)なんせ」
て言って、いけしゃあしゃあと困った顔した。
和尚さん、見つける振りして、ぼろの入った包を持って来た。
「あったあった。親の譲りの『ちょろっぴー』とかゆうたったの。いや、よかった、よかった」
て、いうて渡(わた)してやったきゃ、三助、それたがえて戻って行ったと。
挿絵:福本隆男
とっぴん ぱらりのぴ。
和尚さんあったま良い
ちょろっぴーってなに❓・・・( 10歳未満 / 女性 )
むかし、ある寺に和尚(おしょう)さんと小僧(こぞう)さんがおったと。 小僧さんはこんまいながらも、夏の暑いときも、冬の寒いときも、毎日、和尚さんより早起きをして寺の本堂と庭を掃除(そうじ)し、その上、食事の支度をしたり日々のこまごました用事までこなすので、和尚さんは大層(たいそう)喜んでおったそうな。
むかし、甲斐(かい)の国、今の山梨(やまなし)県のある村に一人の旅人がやって来た。そして、 「村の衆(しゅう)、わしは医者だけんど、この村に住まわせてくれんかー」 というた。
「和尚と博打こぎ」のみんなの声
〜あなたの感想をお寄せください〜