民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 言葉の聞き違い・言葉遊びにまつわる昔話
  3. 童孟と孔孟

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

どうもうとこうもう
『童孟と孔孟』

― 徳島県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 とんと昔の話じゃが。
 あるところに隣(とな)り合う国があったそうな。
 こっちの国には童孟(どうもう)という医者がござらして、日本一という評判(ひょうばん)だ。
 あっちの国にも孔孟(こうもう)という医者がござらして、これも日本一という評判だ。
 あるとき、隣り合うた国と国とが戦になったと。
 槍(やり)で刺される者がいる、刀(かたな)で斬(き)られる者がいる。
 ところが、こっちの国の童孟も、あっちの国の孔孟も、誰かが倒れるそばから、斬られた腕(うで)をくっつけ、折られた足を接(つ)ぎ、はねられた首をひっつけていった。
 殺しても殺しても生き還(か)えらせるもんで、ちいっとも人は減(へ)らない。
 

 
 そのうちに、くたびれはてて、両軍(りょうぐん)、勝負なしということになった。
 それからしばらくたったある日、童孟と孔孟が道でパッタリ出合うた。
 そこで話しをするうちに、二人は腕競(うでくら)べをして見んか、ということになった。 
 始めは童孟が孔孟の首を斬った。そして、すぐ継(つな)げたが接ぎ目がわからん。 

 
 次に孔孟が童孟の首を刎(は)ねて接いだが、これも接ぎ目がわからん。
 どっちも上手(じょうず)で、勝負(かちまけ)がわからん。
 「そんなら、首骨(くびほね)の早接(はやつ)ぎを同時にしてみまいか。一緒に斬って、一緒に接ないだら、ちいとでも早かった方が勝ちというのはどうだ」
 「そりゃ、ええ考えだ」
と相談が出来て、二人とも刀を肩に担(かつ)いだ。


 童孟が孔孟の首を、孔孟が童孟の首を、
 「ヤーッ」
とかけ声もろとも斬り落としたと。
 そしたら、二人とも吾(わあ)の首が無(の)うなったきに、童孟の首がどこにあるのやら、孔孟の首がどこにあるのやら、吾(わ)れはもちろん、相手にもわからん。首の早接ぎどころではない。
 二人とも、童孟ならんし、孔孟ならん。
 どうもこうもならざった。 

 今もいう「どうもこうもならん」というのは、ここからきた言いまわしだと。

 ほんけまっことおったんじゃと。

「童孟と孔孟」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

猿の尻は真赤っか(さるのしりはまっかっか)

むかし、むかし、あるところに爺さんと婆さんとが暮らしてあった。爺さんは毎日山の畑のウネ打ちに行っておったと。ある日のこと、爺さんが畑のウネを打っていたら、畑の縁(へり)にあった石に猿(さる)が腰掛(こしか)けて、爺さんの悪口言うたと。

この昔話を聴く

猿の経立(さるのふったち)

むかし、あるところに力の強い樵夫(きこり)がおった。あるとき、樵夫が山へ木を伐(こ)りに行ったら、奥山に巨(お)っきな樹(き)があった。径渡(さしわ…

この昔話を聴く

五文の話(ごもんのはなし)

むかし、あるところに話の好きな婆さまいたと。あるとき、「飽きるまで話聞かせてける人、いねぇべか。聞かへた者さ五文くれてやる」て、いったと。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!