民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 三重県

三重県の昔話(全4話)

ぼた餅ときなこ餅の競争(ぼたもちときなこもちのきょうそう)

むかしむかしあったげな。ぼた餅さんとな、きな粉餅さんとがな、お手手つないでお伊勢参りすることになったげな。ぼた餅さんも、きな粉餅さんもな、コロンコロ…

この昔話を聴く

ココが好き!!ポイント

あぁ食べたい!

わたし、和菓子大好きなんですよねー。もう、このタイトルみた瞬間、「あぁ食べたい!!」って思っちゃって…。
ところで、あなたはぼた餅派?きなこ餅派?このお話、ぼた餅ときなこ餅がでんぐり返って競争をするんですよ。その姿を想像するだけで、おかしくって、かわいくって、愛おしくなってしまいます。道行く人が、それぞれ好きなお餅を応援するのもほほえましいです。
ちなみに、わたしは食いしん坊なので、こう応援するつもりです!「どちらもがんばれ~わたしは両方大好きやで~」

雷の約束(かみなりのやくそく)

雷(かみなり)が鳴(な)ると、夏から秋へと装(よそおい)も変わっていきますね。昔から各地に“雷が落ちない村”という所がありますが、その多くが「桑(く…

この昔話を聴く

太郎の笛(たろうのふえ)

ずっと昔、父(とと)さんと母(かか)さんと赤ン坊の太郎が暮らしておったんやて。父(とと)さんは横笛づくりでは二人とない名人じゃったが、気が向かないと…

この昔話を聴く

ばくち打ちと天狗(ばくちうちとてんぐ)

昔あった話やんけ、あるところにの、一人息子でばくち好きな男がおったんて。おやじからもろた銭もみなばくちに取られてしもて、一文無しになってよ、ふてくさ…

この昔話を聴く

※音声をお聞きになる際、始まるまでしばらくお時間が掛かる場合がございます。
※音声と文字は一部表記の異なる部分がありますが、ご容赦下さい。

語り:井上 瑤/平辻 朝子

みんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

楽しい
わらしべ王子」の感想

王様も根っからの悪党ではなかったと。成程成程成程成程。

楽しい
和尚を威す」の感想

夜中に啜る雑炊が又美味いのよ。

楽しい
一休さんの引導」の感想

流石一休さんやな。鳥類であっても家族同然か。良いお話じゃないですか。ねえ?

もっと表示する
驚き
浜千鳥女房」の感想

いいね~面白い( 10代 / 男性 )

楽しい
においの代金」の感想

なるほど。五感には五感で返したか。うまい返しだ。( 40代 / 女性 )

驚き
髪剃り狐」の感想

狐お見事。狐の方が一枚上手だったね。( 40代 / 女性 )

楽しい
シロネズミ」の感想

黒ねずみは命拾いをしたね。しかし、白ねずみはいずこへ?( 40代 / 女性 )

楽しい

帰るときにごぼうの葉がよいのか?手ぬぐいを借りて腰に巻いた方がまだマシな気がする。( 40代 / 女性 )

感動
わらしべ王子」の感想

ささいな事でお后を城から追い出しておいて、「潮と水を人民に返してあげなさい」とは、王様らしいことを言ったね。( 40代 / 女性 )

楽しい
貧乏神」の感想

あかんわな。貧乏神は一回取り付いたら二度と離れへん。