民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 面白い人・面白い村にまつわる昔話
  3. 避けられない年取り

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

さけられないとしとり
『避けられない年取り』

― 岩手県 ―
語り 井上 瑤
再話 佐々木 徳夫
再々話 六渡 邦昭

 むがしあったずもな。
 あるどこに年取りだぐねえ男がいだんだど。
 ある年の、暮れも迫(せ)まったごろ、その男が、
 「年取りだぐねえ、年取りだぐねえ」
 って、村の中を口ぐせのように言って歩いでだど。村の人が笑っで、
 「なんぼ年取りだぐねえたって、誰でも年は取んだじぇ。お前(め)ばかり年取らね訳(わ)げにはいがねんだじぇ」
 って言うど、
 「おら、年取りの晩には、大根穴さ隠れでお年神様と出合わねぇようにする。そしたら年取らねぇべが」
 って言ったど。
 

 
 そしてるうちに大歳(おおみそか)の日が来だど。
 その晩、男は大根穴さ隠れだど。
 お年神様が袋さいっぺえ年を入れで、あっちさもこっちさも配り歩いだど。
 
避けられない年取り挿絵:福本隆男
 

 
 ほだども、急に亡ぐなった人がいだりして、袋さいっぺえ年を余してしまっだど。年神様は、
 「さあて、なじょしたら良がんべ。こったに年が余ってしもうた。持っで帰るのも重いし、どごたりさ、やだらに投げるわげにいがねえし」
 どて、あっちこっち捜したれば、村はずれの畑に、大(お)っきな大根穴あっだど。
 「おお、こごだこごだ、こごがええ。こごさ投げで行ぐべが」
 どて、袋の口あげで、さかさまにドサッど、ぶちまげだど。
 すたれば、大根穴さ隠れでだ男の頭さ、いっぺぇ、年がふりかがっでしまっだど。
 さあ、おおごどだ。男の頭は、あれやあれやといっでるうぢに白髪になって、白髪になっだど目えむいでだら、毛が抜げで、禿(は)げでしまっだど。顔にシワ寄って腰こ曲がってしまっで、やっどごやっどご大根穴がら出はって来だども、まるっきり年寄りになってしまったど。
 年どいうものは、なんぼ大根穴さ隠れだって、追(ぼ)っかげできて取らね訳げにゃいがねもんだどや。

 どんとはれ。

「避けられない年取り」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

楽しい

年をとりたくないとわがままを言ったら余計年をとってしまった。( 10代 / 男性 )

楽しい

年はたらなきゃ行けないんですね( 10歳未満 )

驚き

岩手日報のコラム欄で知りました。 笑える、年はどうしたって取るもの。 大根の穴のぞいたてみたくなる話。 ( 50代 / 女性 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

鳩合点(はとがてん)

うぐいすが啼(な)く頃になりましたねえ。うぐいすはきれいな鳥で、ほんとに立派な巣うもこしらえるのよ。昔にね、うぐいすの巣うを鳩が見て、あんな立派な巣うをおれもこしらえられたらいいなあって。

この昔話を聴く

化けくらべ(ばけくらべ)

むかし、むかし、おったと。近江八幡(おおみはちまん)さんにそれはみごとに化ける狐(きつね)が。そうして近くの寺には、これもみごとに化ける狸(たぬき)が。

この昔話を聴く

天人子(てんにんこ)

昔、岩手県の六角牛山のふもとの里に百姓をしている惣助という男があったと。里の附近には七つの池があり、その中のひとつに巫女石という石のある池があった。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!