民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 人まねの失敗にまつわる昔話
  3. 腰折れ雀

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

こしおれすずめ
『腰折れ雀』

― 岐阜県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかし、あるところに、とても優しいお婆さんがおったと。
 ある日のこと、お婆さんが庭に出てみると雀(すずめ)が一羽、飛び立つことが出来ないでバタバタしとる。そおっと近づいて手にとってみると、雀の尾っぽ羽が折れとるんだと。
 「おお、おお、可哀そうに」
 お婆さんは、雀の尾っぽ羽に薬をぬり、小んまい添え木を当ててやったと。籠(かご)の中に入れて、水をやったり米を食わしたり、まめまめ世話したと。
 だんだん雀は元気になり、そのうち、すっかり治ったと。
 お婆さんは、ぽかぽかした日に雀を籠から出し  
 「けがが治って良かったなぁ、さあ早よ、お父っつぁんとお母っつぁんのところへ飛んで行き」
 ちゅうて、放してやったと。


 雀は、ちょっとの間(ま)バタバタしとったが、すぐにどこかへ飛んで行ったと。
 
 ひと月ほどたってから、お婆さんの家の庭にいつかの雀が来て、チュン、チュンとしきりに呼ぶそうな。
 「おお、また訪ねてくれたかいや」
と、お婆さんが庭に出ると、
 「この間は、大けがをしているところを助けて下さいましてありがとうございました。今日は、お礼に来ました」
 ちゅうて、お婆さんの前に、何か種のようなものを一粒ほろんと落としてくれたと。
 「あれまあ、それはそれは、ありがとう」
 お婆さんが庭に蒔(ま)いておいたら、それが芽を出して、すんすん伸びて、葉は茂るし、花も咲いて、たくさんの実がなった。見事なひょうたんだったと。取り切れんほどだったと。
 「こりゃ、すごい、近所にも分けちゃろ」
 ちゅうて、配った残りを、五つ六つ、倉の中にぶら下げておいたんだと。 

 
 秋になって、よく熟(う)れて皮が堅(かた)なってから下そうとしたら、そのひょうたんがズッシリ重いんだと。抱(かか)えきれんから縄(なわ)を切って落としたと。
 不思議に思って、ひょうたんのヘタを切って中を覗(のぞ)いて見ると、中には、真白い米がいっぱい入っておったと。
 「これもじゃぁ、これもじゃ」
 米は、食べても食べても尽きないのだと。
 お婆さんは、米を売って、毎日、花を作ったり、子供に話を聞かせたりして、一生安楽に暮らしたと。

 しゃみしゃっきり。

「腰折れ雀」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

馬になった姉(うまになったあね)

昔、あったずもな。ある家の姉(あね)、機織(はたお)ってだど。キンカラリンキンカラリンって。兄(あに)、畠(はたけ)さ行って家にいねかったど。天気の…

この昔話を聴く

侍狸(さむらいだぬき)

昔、愛媛の西宇和郡三崎町(にしうわぐんみさきちょう)というところに藤吉(とうきち)という猟師(りょうし)がおったげな。ある日、山へ行きよると、狸の穴…

この昔話を聴く

ふしぎな手拭(ふしぎなてぬぐい)

とんと昔、ある村の一番大きな金持ちの家へ、ある日、ひとりのみすぼらしいなりをしたお遍路さんがやって来たそうな。門口に立って、御詠歌を歌い、何がしかの寄進を乞うたと。すると、そこの奥さんは、「このせわしいときに、お前なんぞにとりあっていられん。さあ、とっとと出て行き」と言うて、邪険に追い追い払ってしもうた。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!