民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 面白い人・面白い村にまつわる昔話
  3. 茶・栗・柿

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

ちゃくりかき
『茶・栗・柿』

― 愛媛県 ―
語り 平辻 朝子
再話 六渡 邦昭

 むかし、あるところにおっ母(か)さんと息子があった。息子は少々頭(おつむ)が弱かったと。
 おっ母さんは、息子のことを心配して、
 「いつまでも遊ばせておいてもいけん。商(あきな)いでもさせりゃあよかろうか」
というて、カゴにお茶と、栗と、柿を入れ、
 「お前も大きゅうなったけん、今日はこれを持って町へ売りに行ってこい」
 そがい言うて、売りに行かせたと。
 ところが、息子は何と言って売ったらよいか分からん。
 「ええい、めんどうだ。
 チャックリカキー
 チャックリカキー」
と、大声で叫(さか)んだ。 

 
 町の人たちは、チャックリカキーが、どんなものだかわからんから、だれも買わなんだ。そのうちに、子供たちがあとをついてきて、息子が
 「チャックリカキー」 と叫ぶと、すぐあとから、
 「チャックリカキー」 と、面白そうに真似(まね)をした。一日じゅう歩いても子供たちにからかわれただけで、ただのひとつも売れなんだ。

 家に帰った息子は、おっ母さんに、
 「売り歩いたけど、だれも買(こ)うてくれん」
というた。
 「お前、どがい言うて売ってきたや」
 「チャックリカキー、チャックリカキー、言うたが、ひとつも売れせんわい」
 「アホやのう。そがい何もかもいっしょくたに言うから売れんのじゃ。茶は茶で別々、栗は栗で別々、柿は柿で別々に言わなんだらいけん」
 こがあ、おっ母さんが言うのを、息子は、うん、うんとうなずいて聞いていたと。 

 
 次の日、また、息子は売りに行った。町に着くと、
 「茶(ちゃあ)は茶でべぇぇつ別、
 栗(くりい)は栗でべぇぇつ別、
 柿(かきい)は柿でべぇぇつ別ぅ」
と、大声で叫(さか)び歩いた。
 町の人たちは、チャアハチャアデ ベーツベツ、クリーハクリーデ、ベーツベツ、カキーハカキーデ ベーツベツが、どんなものだかわからんから、だれも買わなんだ。そのうちに、昨日の子供たちがあとをついてきて、
 「茶(ちゃあ)は茶でべぇぇつ別、
 栗(くりい)は栗でべぇぇつ別、
 柿(かきい)は柿でべぇぇつ別ぅ」
と叫(さか)ぶと、すぐあとから、
 「チャアハチャアデ ベーツベツ
 クリーハクリーデ ベーツベツ
 カキーハカキーデ ベーツベツー」
と、面白そうに真似をした。一日じゅう歩いても子供たちにからかわれただけで、ただのひとつも売れなんだ。 

 
 家に帰った息子は、おっ母さんに、
 「今日もひとつも売れんかった」
というた。
 「お前、今度は別々に言うたか」
 「うん、おっ母さんに言われた通りに、別々に言うた。
 『茶(ちゃあ)は茶でべぇぇつ別、
 栗(くりい)は栗でべぇぇつ別、
 柿(かきい)は柿でべぇぇつ別ぅ』
 って、ちゃんと言うた」
 おっ母さんはあきれて、
 「アホにつける薬はないのう」
というと、息子は真面目な顔をして、
 「飲む薬でもよいがなぁ」
とこたえたと。

 むかし こっぷり。

  

「茶・栗・柿」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

楽しい

幼い頃、祖母が、“茶栗柿酢醤油、酢は酢でべーつべつ”と言ってたのを思いだし検索したら、昔話だったとは 驚きです(~▽~@)♪♪♪今頃、知りました(*^^*)( 50代 / 女性 )

驚き

お母さんは、茶と栗と柿の売り方も教えてあげたら良いのに…( 10歳未満 / 男性 )

驚き

私が幼い頃、同じ年のいとこと必ず、夏休みなどになると祖父の家に行っていました。 私のいとこは余りお話を聞きませんでしたが、私は毎回お布団の中で〝かっくりかきちゃ(柿栗茶)の話しをせがんで聞いていました。祖父の即興のおはなしと今まで思い込んでいて、いつも思い出していました。 たまたま眠れず、インターネットで検索したらここのサイトがあり、しかも題はちょっと違うし短いけれど、昔からあったお話と知り、本当に驚きました。懐かしく、少し祖父を思いだし、しんみりしました。 で、祖父が話していた内容は、最初に、お母さんから何もしないのは良くないから、もうそろそろおかまでご飯位は炊けるでしょ。と言われ、ご飯を炊き始めました。 暫くすると、おかまから〝ぶすくた・ぶすくたと、湯気が出て来たので、〝俺は(名がぶす?)ご飯なんか食べてない!と怒りだし、それでもおかまから〝ブスくた”と聞こえるので、怒っておかまごと裏山に捨てた。それを聞いた母が怒りもういいから柿と栗と茶を売ってきなさいと言われ、町に行って”かっくりかきちゃはいらんかいと怒鳴るもので皆が不思議がってついてはきたけれど、一つも売れず、かえってお母さんに怒って売れなかった!という事で、母もあきれ、旅に出なさいと、いわれ旅に出たのです。 すると、馬がいて、馬さん馬さんと話しかけ、馬通しが喧嘩をしていたので、〝まあまあ馬さんそんなに怒らなくても・・まあまあこっちの馬さんもケンカしないで・・と、止めに入っていたら馬に蹴られ続け死んじゃった。 という、お話でした。 最後は可哀そうでしたが、幼い頃の私は、いとこの顔色見たり、祖母の顔色見たりしていたので、祖父が、よくその話をしてくれていたんだなぁって思いました。 まだいくつか話してくれていましたが、今は忘れていますが、昔の祖父との時間を思いだし、どんなお話だったか思い出してみようというきっかけになりました。 とても懐かしくうれしい時間でした。ありがとうございました。( 60代 / 女性 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

樵夫の殿様(きこりのとのさま)

むかし、あるところに樵夫(きこり)の父(とど)があったと。春の天気のいい日に山へ木を伐(き)りに行ったと。カツン、カツンと木を伐りながら傍(かたわ)…

この昔話を聴く

人のいいお湯屋(ひとのいいおゆや)

むかし、むかし、卵と皿と笊(ざる)と炭と味噌と徳利(とっくり)がいたと。ある日、そろってお湯屋に行った。久し振りにお湯に入った。卵と皿と笊と炭と味噌…

この昔話を聴く

大師講のむがし(たいしこうのむがし)

むがし、むがし。お大師(だいし)さんじゃ(では)、うんと貧乏(びんぼう)でありあんしたど。ぞよぞよど子がいで、なんと十二人の子持ちでしたどな。しだも…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!