民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 頓知のきく人にまつわる昔話
  3. 鬼を笑わせた爺さま

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

おにをわらわせたじさま
『鬼を笑わせた爺さま』

― 青森県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかし、あるところにひとりの爺(じ)さまが住んでおったと。
 爺さまは、面白(おもしろ)い昔コ語(かた)っては、人を笑わせていたと。

 ところが爺さまも年も年とて、ある日、ころっと死んでしもうた。
 死んだ爺さま、極楽(ごくらく)へ行こうと、いくがいくがいくと三途(さんず)の河(かわ)があって、それを渡(わた)ったら鬼供(おにども)がいっぱい居(い)て、あれよあれよという間に、えんま大王様の前に連(つ)れられて行ったと。

 
鬼を笑わせた爺さま挿絵:福本隆男
 
 えんまさまは、帳面(ちょうめん)を見て、
 「お前は地獄(じごく)行き」
と告げたと。
 「な、なんで」
 爺さま、魂消(たまげ)て、もういっかい死ぬところだったと。

 
 「これ爺、お前、娑婆(しゃば)では何をしていた」
 「は、はい、おら、生きていたときは昔コが大好きで、面白(おもしろ)い昔コ作っては子供たちに語って喜(よろこ)ばしていたで、死んだら、てっきり極楽行きだと思って楽しみにしていましただ」
 「いやいや、作り話の嘘(うそ)ばかり子供に語ったので、まんず、地獄行きだ」
 「そ、そんでも、子供は喜んでいましたがのう。そんなこと言わねえで、どうか極楽さやってけせ」
 「ずい分ねばる爺だ。うーむ、ようし、それでは、わしの側(そば)にいるこの鬼は、生まれてからこのかた、一ぺんも笑ったことが無い鬼だ。これを笑わせたら極楽にやってもよい」
 「そりゃ、まことですかのう。あとで『嘘じゃ』なんていわんじゃろなあ」
 「わしは人間を裁(さば)く役目だ。なんで嘘などつくものか」

 
 「そんなら、笑わん鬼のお前さん、ちいっとかがんで耳を貸(か)して下さらんかのう」
 爺さま、口を近づけて、小さな声で、
 「ライネン、ライネン、ライネン、
  なんやらかんやら、ゴニャラ、ゴニャラ、
  ライネン、ライネン、ライネン、」
と言うたと。
 すると笑わん鬼が急におかしがって、身をよじって笑い転(ころ)げた。
 それを見たえんまさま、
 「こりゃ、たまげた。これ爺、お前、あの鬼に何を言うた。なんで、あのように笑うとる」
 爺さま、にやっと笑って、
 「なあに、来年のこと言えば、鬼は笑うに決まっとる」
 爺さま、めでたく極楽に行ったと。
 
 どっとはれぇ。

「鬼を笑わせた爺さま」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

楽しい

ことわざでわらった

楽しい

一切笑わない鬼を、深くないネタで笑わせるなんてなんて頭の柔らかい鬼となんて愉快な鬼なんだ。( 10代 / 男性 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

五平の鉄砲(ごへいのてっぽう)

 むかし、土佐藩(はん)のお抱(かか)え鉄砲鍛冶(てっぽうかじ)に五平という人がおったそうな。  五平の鉄砲は丈夫(じょうぶ)な作りと重量感で、今でもよう知られちょる。  ところで北川村の島という所に、その五平の作った鉄砲を持った猟師(りょうし)が住んじょった。

この昔話を聴く

大きな手(おおきなて)

 むかし、紀州(きしゅう)、今の和歌山県の有田(ありた)と日高(ひだか)の郡境(ぐんざかい)にある鹿ケ瀬峠(ししがせとうげ)というところへ、惣七(そうしち)という猟師(りょうし)が猪(いのしし)を撃(う)ちに行ったそうな。  いつものように犬を使って猪を追い出そうとしたが、その日にかぎって一頭も出てこん。

この昔話を聴く

狼と兎(おおかみとうさぎ)

むかし、あるところに狼(おおかみ)と兎(うさぎ)がおったと。ある日のこと、狼と兎が山道でバッタリ出会うた。狼は兎がびっくりしているのを見て、いいことを思いついた。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!