民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 狐が登場する昔話
  3. キツネとカワウソ

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

『キツネとカワウソ』

― 秋田県 ―
語り 平辻 朝子
再話 六渡 邦昭

 むかしむかし、あるところにキツネとカワウソがおった。
 魚とりの上手なカワウソは、いつもキツネを呼んで魚をごちそうしていたと。
 あるとき、キツネはカワウソに、
 「おればかりごちそうになってもうしわけね。今晩(こんばん)はおれがごちそうするから、家にきてくれ」
というた。
 カワウソは夜になると、よろこんでキツネの家に行った。ところが、
 「キツネ、キツネ。おれだや」
と、いっくら呼んでも、キツネは上ばかり見ていて、ちっとも返事をしない。仕方なくカワウソは腹を空かせて家に帰ったと。
 

 
 次の日、キツネはカワウソのところへやってきて、
 「ゆうべはすまんかったのう。神様から“天守(てんも)り”をいいつけられたので返事ができんかった。今晩は必ずごちそうするから、家へきてくれ。ところで、何かごちそうしてくれんか。今の今まで天守りをしていたので、腹ぁへって腹ぁへって」
というた。カワウソは、その朝とってきた魚をごちそうしてやったと。キツネは腹一杯食うて帰った。
 その晩、カワウソがキツネの家へ行ったら、キツネは今度は下ばかり見ていて、やっぱり返事をしない。カワウソは、またまた腹を空かせて家に帰ったと。

 
  次の日、キツネはカワウソのところへやってきて、
 「ゆうべはすまんかったのう。神様から“地守(ちも)り”をいいつけられたので返事ができんかった。ところで、何かごちそうしてくれんか。今の今まで地守りをしていたので、腹ぁへって、腹ぁへって」
 「今、食べ終(お)えたばかりで、何も無いなぁ」
 「ありゃぁ、来るのがちいっとおそかったかぁ。なあカワウソや、お前(め)え、どうやって魚をとってるや」
 「キツネ、お前、魚のとり方も知らんでおれにごちそうするというてたんか」
 「なにをいうや、魚くらいおれにもとれらぁね。たまにはいつもとちがったやり方で魚をとってみたいと思うてきいただけだ」
 「まあいい。教えてやるよ。夜にな、シッポを川にたらして、じいっとしていれば、朝にはずっぱりとれる。ぞうさもねえさ」
 キツネは、いいことを聞いたと思うて、その晩、川へ行った。うしろを向いて川水にシッポをたらしてじいっとしていたら、ピリピリ、ピリピリと、シッポがひっぱられる。

 
キツネとカワウソ挿絵:福本隆男

 「おおっ、魚が食いついてきたみたいだ」
と、よろこんだ。
 「もっと食いつけ、もっとだ」
というて、痛いのを我慢(がまん)していたら、だんだん夜が明けてきた。

 
 キツネは、だいぶ魚が食いついたことだ、もういいだろうと思うて、
 「どっこいしょ」
と、シッポを引き上げた。ところが、シッポはピクリとも持ち上がらない。それもそのはず、夜のうちに川一面に氷が張って、シッポはガッチリ氷ついてしまっていたんだと。
 キツネは、そうとはしらないで、
 「コンコンコーンサ、コンコンコーンサ、少々(しょうしょう)の魚は落ちてもええ」
と、かけ声かけて、勢いよくシッポを引っ張ったと。それでもシッポは持ち上がらない。また、
 「コンコンコーンサ、コンコンコーンサ、少々の魚は落ちてもええ」
というてふんばっていたら、そこへちょうど鉄砲撃(てっぽうう)ちが通りかかって、
 「ズドーン」
と一発、キツネを撃ち殺してしまったと。

  これで、どっとはらえ。

「キツネとカワウソ」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

生まれかわった赤児(うまれかわったあかご)

むかし、ありましたそうや。今の和歌山県紀の川市に、昔は那賀郡田中村というた所がありましてのう、そこに、赤尾長者(あかおちょうじゃ)と呼ばれる長者がありましたそうや。子供がないのを悲しんでおったが、ようやく赤ちゃんが生まれた。

この昔話を聴く

売桝、買桝(うります、かいます)

むかし、あるところに、米、味噌、醤油を売る店があったと。いく代(だい)も続いて信用もあったのだが、どうしたわけか、だんだん身上(しんしょう)が傾(か…

この昔話を聴く

隠れ里(かくれざと)

“隠れ里”と聞いて、あなたは何を思い浮べますか?戦で敗けた落武者がひっそりと隠れ住む集落でしょうか。しかし、昔話での“隠れ里”はそれとは趣がちょっと違います。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!