先のことを知って役にたたせた狸、狐は、知恵をはたらかせようとも、首を切られてしまっては、今後に学んだことを役に立たせることはできない。( 60代 / 女性 )
― 徳島県 ―
語り 平辻 朝子
再話 六渡 邦昭
とんと昔もあったげな。
狐(きつね)と狸(たぬき)とあったげな。昔から、
“狐は千年昔のことを識(し)り、狸は三日先のことを知(し)る”
ということだそうな。
あるとき、狸が山道を通(とお)っていたら狐と出逢(お)うたそうな。
「やあ狐どん、どこへ行きよるんなら」
「ちょっと遊(あそ)びに行きよる。狸どんは何しよるんなら」
「おら、何ちゃせん。ええことないかなあとただ歩きよる」
「ふうん。そんならちょうどええ。狸どんよ、おれ一遍(いっぺん)お前と化(ば)かし合いをしたいと思っとった。どうだ、ひとつやってみんか」
狐がそういうと狸は、
「ああ、ええよ。そんならいい出しっぺのお前が先にやってみいや」
というた。
「いやいや、先は狸どんにゆずる」
「なんの、やっぱり狐どんじゃろ」
「いや狸どんやれ」
と、両方(りょうほう)ですすめ合いしとったが、そんならくじ引きにしようということになり、枯枝(かれえだ)の長いのと短(みじか)いのとを拾(ひろ)うて引いてみたら、狐が先に化けることになったと。
そこで狐がデングリをうつと、きれいな娘(むすめ)になった。髪(かみ)の毛(け)にカンザシ差(さ)して、黄八柄(きはちがら)の着物(きもの)まで着とる。狸は、
<こりゃあ、おらより数段(すうだん)化けがうまい>
と舌(した)を巻(ま)いたが、負(ま)けるわけにはいかん。
「上手(じょうず)に化けよるが、尾(お)っぽが見える」
というてやった。
狐は化けを解(と)いて元の狐に戻(もど)った。
そして、
「いやあ恥(は)ずかしいところを見せちまった。狸どん、お前は昼でも尾っぽが出んように化けられるんか」
ときいた。狸は、
「うん、化けられる。しかし、おらが娘に化けるとどうしても肥(こ)えた娘になっちまう。それよりおらは殿(との)さんの行列(ぎょうれつ)に化けて見せてやる」
というた。狐が細(ほそ)い目を丸(まる)くして、
「それはすごい。ぜひ見てみたい」
というと、狸は、
「殿さんの行列に化けるには、ちいっと手間暇(てまひま)がかかるんだ。今すぐというわけにはいかん。今日と明日はせわしいから、明後日(あさって)この下の街道(かいどう)で待ちよれよ。きっと殿さんの行列に化けて見せてやるから」
というて、別(わか)れたと。
今日、明日も暮(く)れて明後日になった。
狐は約束(やくそく)した山の下の街道で、今か今かと待っていた。来た。
「下にぃ、下にぃ、下におれぇ」
というて、殿さんの行列がやってきたと。
行列は、先ぶれが通る、槍(やり)持ちが通る、挟箱(はさみばこ)を担(かつ)いだのが通る、そして大勢(おおぜい)の侍(さむらい)に囲(かこ)まれてお駕籠(かご)に乗(の)った殿さんが通った。それはそれは立派(りっぱ)な行列だったと。
あんまり見事(みごと)なもので、狐はつい街道に飛び出し、行列の前を横ぎったり、中に入(い)りまじったりして、
「狸どん、ようやる。本物と違(ちが)わん」
というて、ピョンコ、ピョンコ跳(は)ねて喜(よろこ)んだ。
そしたらなんと、お供(とも)の侍に首(くび)をスポーンとはねられてしもうたと。
行列は、本物の殿さんの行列であったと。
狸は、三日先の殿さんの行列を知っておったと。
むかしまっこう、猿(さる)のつぎゃぁぎんがりぎんがり。
先のことを知って役にたたせた狸、狐は、知恵をはたらかせようとも、首を切られてしまっては、今後に学んだことを役に立たせることはできない。( 60代 / 女性 )
狸はほんとにズルイくて残酷だと思った!( 40代 )
とんと昔、よく物忘れをする長吉(ちょうきち)という男がおったげな。 ある日のこと、畠(はたけ)へ行こうと思うて、鍬(くわ)をさがしたがどこにもない。クワクワクワクワというて探していたら、東から烏(からす)がクワクワクワと啼(な)いて飛んでいった。
土佐では河童のことをエンコといいます。エンコは、川が大きな淵になっているところに棲んでいて、夜になると岸へ上がって歩き回ります。エンコの歩いたあとは、何ともいえない嫌な生臭い匂いが残っていますので、すぐ判ります。
「狐と狸の化かしあい」のみんなの声
〜あなたの感想をお寄せください〜