民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 世間話にまつわる昔話
  3. たじみ峠のおとんじょろ狐

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

たじみとうげのおとんじょろぎつね
『たじみ峠のおとんじょろ狐』

― 岡山県 ―
語り 井上 瑤
整理・加筆 六渡 邦昭
出典 「なんと昔があったげな」下巻所収
   『おとんじょろ狐』岡山民話の会編

 なんと昔があったげな。
 因幡(いなば)の国のかわばら村というところから、鳥取の城下町にはいる小径(こみち)に、たじみ峠(とうげ)という坂があって、そこに、“おとんじょろ”という狐(きつね)がおった。とても性質(せいしつ)のいい狐で、ほかの狐はよう人をだますけれども、この狐は決して人をだまさないのだと。

 
 あるときのこと。二人の旅人がたじみ峠へさしかかったところで日が暮れてしまったと。あいにく提灯(ちょうちん)はないし、お月さまもないし、困っていると、旅人の一人にいい思案が浮かんだ。
 
 「ここには“おとんじょろ”という、とてもいい狐がおるんだが、それに頼んでみようじゃないか」
 「そんなことが出来るんかな」
 「そりゃどうかな。ただ困った者を助けてくれたということを昔から聞いとるんだが、やってみなくてはわからん。」
 「それならひとつ頼んでみようか」
 「よかろう」
 「おおい、おとんじょろやぁ、道が暗くて困っているんだが、何とかならないかなー」


 大きな声で山に向かって叫(さけ)んだところ、不思議なことに、向こうの山の尾根にボーッと赤い火がともったと。
 
たじみ峠のおとんじょろ狐挿絵:福本隆男

 
するとまた、向こうの木の上にボーッと火がともって、あそこでもここでもという具合にポツリ、ポツリと火がともって、あたりがとても明るくなったと。
 「ああ、ありがたいなあ。いい狐だなあ。おとんじょろやぁ、頼むぞう」
 旅人二人は、おとんじょろがともしてくれた明かりで、安心して峠の坂道を上り、下って行ったと。小径をなをも行くが行くが行くと、やがて鳥取に通じる大きな道との出合(であい)にさしかかったと。


 「ここまで来れば、もう大丈夫。おとんじょろにはすっかり世話になった。何かお礼をせねばなるまい」
 「そうだの、おうそうだ、幸いにもわしは油揚(あぶらあげ)を持っている。狐は油揚が好きだというから、ここに置いていってやろう」
 「ああよかろう、よかろう」
というて、岩の上に油揚を五・六枚置いたと。
 
たじみ峠のおとんじょろ狐挿絵:福本隆男


 そして、
 「おとんじょろやぁ、ありがとう。これで広い道になったから、もういいぞう。ここに油揚が少しばかりあるから、みんなで食べてくれぇよう」
というて、広い道を歩き出したら、ボーッとともっていた赤い火が、あそこのがひとつ、ここのがひとつ、という具合にパッ、パッと消えて、ついにはみな消えてしまったと。
 
 むかしこっぽり鳶(とび)の糞(くそ)。
 

「たじみ峠のおとんじょろ狐」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

楽しい

鳥取市の立見(たちみ)峠には、『おとんじょろう狐』という違う昔話が伝わっています。( 40代 / 男性 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

エビの腰が曲がった訳(えびのこしがまがったわけ)

むかし、むかし。あるところに大きな鳥があって、「我(われ)こそが世界で一番大きい」と、自慢(じまん)しておった。ある日、この大鳥は、「おれさまほどの…

この昔話を聴く

鷲の卵(わしのたまご)

昔、あるところに一軒の農家(のうか)があって、爺さと娘が暮らしてあったと。あるとき、爺さが田圃(たんぼ)に代かき(しろかき)に行くと、蛇(へび)が蛙…

この昔話を聴く

不知火の松(しらぬいのまつ)

むかし、神奈川県(かながわけん)の大師河原(だいしがわら)というところに、お父と娘の二人暮(く)らしの漁師(りょうし)が住んでおった。お父は毎朝、木…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!