民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 吉四六さんが登場する昔話
  3. 吉四六さんさざえを買う

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

きっちょむさんさざえをかう
『吉四六さんさざえを買う』

― 大分県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかし、大分県(おおいたけん)の野津市(のついち)というところに、吉四六という知恵者(ちえもん)の男がおった。
 あるとき、吉四六さんが臼杵(うすき)の街(まち)を通りかかると、魚屋の店先に、十個(こ)ばかりのさざえがあるのが目にとまった。 
 <おっ、うまそうなさざえがある。買(こ)うちゃろ……まてまて、ただ買(か)うのは面白(おもしろ)うないぞ。ちょこっとからかいついでに儲(もう)けちゃろ>
 胸(むね)のうちで、たちまちいい考(かんが)えがひらめいた吉四六さん、すっとぼけた顔で店の主人に、
 「こりゃあ初めて見るが、何ちゅうもんかな?」
とたずねた。


 店の主人は、
 <さざえを知らぬとは、たいした田舎者(いなかもん)じゃあ。しめしめ儲けちゃろ>
 「こりゃあ、さざえちゅうて珍(めずら)しい貝(かい)じゃ。値(ね)も高(たけ)えぞ」
と、法外(ほうがい)な値をつけた。
 「そげな珍しいもんなら、土産(みやげ)にしょう」
 吉四六さんは、五(いつ)つばかり手にとると、銭(ぜに)を払(はら)い、その場で火箸(ひばし)を借(か)りると、たちまち中味(なかみ)を抜(ぬ)き取(と)って捨(す)て、殻(から)だけを風呂敷(ふろしき)に包(つつ)んで帰って行った。
 <何と馬鹿(ばか)な男もおるもんじゃ。銭はもろうたし、中味は残(のこ)るし、こげなうまい商売(しょうばい)があろうか>
 魚屋の主人の喜(よろこ)ぶまいことか。次の朝になっても、一人ホッホーとほくそえんでいた。


 そしたら、また、吉四六さんがやって来て、今度は店にある二十個ばかりのさざえを全部(ぜんぶ)買い、昨日と同じ様(よう)に中味をくり抜いて殻だけを持って帰った。
 「笑(わら)いが止(と)まらんとはこのことじゃ。この分じゃあ明日も来るかも知れんて」
 
 魚屋の主人は、次の日、大量(たいりょう)のさざえを仕入(しい)れて待っとると、案(あん)にたがわず、吉四六さんがやって来た。
 <かああ、たまらん。またまた大儲けじゃ>
 魚屋の主人は、もみ手してむかえた。
 「ほう、今日はずい分たくさんあるのう。全部もらうから、うんとまけちょくれ」
 主人は、どうせ中味は残るのだから損(そん)は無(な)いと、吉四六さんの言い値で何百というさざえを売り渡(わた)した。


 「今日はさいわい馬を曳(ひ)いて来ちょるけん、中味をくり抜くまでもねえ。このまま持って帰ろう」
 「えっ、あの、その」
 あわてて、目を白黒させている魚屋の主人を尻目(しりめ)に、馬の荷籠(にかご)にさざえを積(つ)み込(こ)んだ吉四六さん、さっさとその場を退散(たいさん)した。
 魚屋のくやしがるまいことか。
 やがて、街々に吉四六さんのさざえ売りの声が、いい声で響(ひび)いたと。
 〽 ええー、さざえの安売(やすう)り
 〽 さざえは いらんなあ
 
 
 
※「野津市」を語りでは「のづいち」と言っておりますが、正しくは「のついち」の間違いです。
お詫びして訂正いたします。
 なお現在の正式な住所は、大分県臼杵市野津町大字野津市 となっております。

「吉四六さんさざえを買う」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

楽しい

面白かった( 80代以上 )

楽しい

うんとまけてもらったサザエを売るなんてなんとまぁ頭のいい人なんだろう( 10代 / 男性 )

楽しい

とんち話、落語、ことわざの元になっているようなお話で楽しかったです。朗読の方の声が非常に聞きやすく素晴らしかったです!( 30代 / 男性 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

たいとふぐ

むかし、あるところに鯛とふぐとがおったと。鯛とふぐは漁師の網にかかって死んだと。死んだんで極楽へ入れてもらわんならん言うて・・・

この昔話を聴く

鳥の巣裁き(とりのすさばき)

 むかし、むかし、  長州と土佐と薩摩(さつま)の侍(さむらい)が一緒に道中(どうちゅう)していて、ひとつ宿(やど)に泊まったと。

この昔話を聴く

太郎の笛(たろうのふえ)

ずっと昔、父(とと)さんと母(かか)さんと赤ン坊の太郎が暮らしておったんやて。父(とと)さんは横笛づくりでは二人とない名人じゃったが、気が向かないと…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!