民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 偶然に宝を授かる昔話
  3. 天福地福

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

てんぷくちふく
『天福地福』

― 新潟県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかし、あるところに貧乏(びんぼう)なお爺(じい)さんがおったと。
 「正月二日の晩に、宝船(たからぶね)の絵を枕(まくら)の下にして寝(ね)れば良い夢を見る」
と聞いたので、爺さんはその通りにして寝た。
 
 朝になると爺さんは、
 「おら、天から福を授(さず)かる夢を見たや。天福(てんぷく)の夢だ。いい夢じゃった」
と言って喜(よろこ)んで起きてきた。
 ほして春になって、爺さんは山の畑へ行って畑打ちをしていたら、鍬(くわ)に何か、カンカンと当たるもんがあった。


 「はて、こら何だやら」
と思うて掘(ほ)ってみたところが、金瓶(かながめ)が出てきた。
 「こら、金瓶でねか、金がいっぺ詰(つ)まっている。だどもこれは地から授かった地福だ。おらの授かったのは天福だすけ、これは家へ持って帰れねえ」
 こう言って、そのままそこへ埋めて帰ったと。
 ほうしてその夜、隣の爺さんがもらい湯しに来たんだんが、畑の金瓶のことを話して聞かせたと。
 隣の爺さんは、それを聞くとじっとしていられねえで、こっそり、堀に行ったと。
 ほうしたら、金瓶どころか、蜂(はち)の巣(す)のでっこいのが出て来て、蜂がブンブン飛んで、顔やら、手足やら、あちこちを刺(さ)されたと。


 隣の爺さんは腹がたってならん。
 「あの爺々(じじい)は何を言うているやら。金瓶だなんて言うてっからに、こら蜂の巣だ」
と、ぷりぷり怒って、ボロ布を見つけてきて蜂の巣にかぶせると、にっくい貧乏爺さんの家の高窓から、グーンと投げこんだ。
 ほうしると、蜂の巣は金瓶になり、金瓶は割(わ)れて、ザン、ガラリンと大きな音がしたと思ったら、中からいっぱい大判小判が降ってきた。
 家じゅうに金が散らかったと。
 「そおら、天から金瓶が降ってきた。これこそおれに授かった天福だ」
ちゅうて、爺さんは大喜びでその金をもろうたと。

  いちご さぁけぇた。どっぴん。

「天福地福」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

雀とキツツキ(すずめときつつき)

むかし、雀(すずめ)とキツツキは人間だったってな。ある時、雀のおっ母さんの具合(ぐあい)が悪うてなあ、使いの者が・・・

この昔話を聴く

ホー爺さん(ほーじいさん)

ここは信州上伊那(しんしゅうかみいな)の川島村(かわしまむら)というがな、あれは儂(わし)のまだまだ子供の頃だった。村に一人暮らしの爺様がいてな、村…

この昔話を聴く

しばられ地蔵(しばられじぞう)

享保(きょうほ)三年というから、一七一七年、今から二六六年も前のこと、江戸、つまり、東京でおこったことだ。本所の南蔵院(なんぞういん)という寺の境内(けいだい)に、石の地蔵様があった。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!