民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 人まねの失敗にまつわる昔話
  3. 牛になった爺婆

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

うしになったじじばば
『牛になった爺婆』

― 宮城県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 昔、あったと。
 あるところに金持ちの欲深(よくぶか)爺(じじ)と婆(ばば)がいたと。
 ある晩(ばん)げのこと、旅の六部(ろくぶ)がやって来て、
 「どうぞ、ひと晩泊(と)めて下さい」
と頼(たの)んだと。
 欲深婆は、汚(よご)れた身成(みな)りの六部をひと目見て、
 「今夜、泊まり客(きゃく)があってだめでがす。隣(となり)さ行ってけろ」
と、すげなく断(ことわ)ったと。


 その隣に貧乏(びんぼう)な爺さんと婆さんが住んでいたと。気の毒(どく)な六部を見て、
 「何のお構(かま)いも出来ねえけんど、どうぞお泊まんなさい」
と、快(こころよ)く迎(むか)え入れたと。ほして、残りご飯を温(ぬく)めてご馳走(ちそう)したと。
 次の朝ま、婆さんが早々(はやばや)と起きて朝ご飯の仕度(したく)をして待っていたが、六部はなかなか起きて来ないのだと。
 心配になって、障子(しょうじ)の穴からそおっとのぞいて見たら、布団(ふとん)の上には、六部ではなくて大きな牛の形をした金のかたまりが、ピカピカ光って寝てあったと。


 貧乏な爺さんと婆さんは、いっぺんに大金持ちになったと。
 隣がにわかに福々(ふくぶく)しくなったのを見た隣の欲深婆が、
 「どうして金もうけしたや」
と聞いたと。


 爺さんと婆さんは、六部を泊めたら金の牛になっていたと話したと。
 ほしたら、欲深婆が、
 「おら家(え)も、今度六部が来たら必(かなら)ず泊まってもらうべ」
と言うたと。
 欲深爺と婆は、毎日門口(かどぐち)に立って、旅の六部が来ないものかと待ち構(かま)えていたと。
 ほしたらある日、汚(きたな)げな六部がやって来たので、
 「六部さん、六部さん、今夜ぜひ、おら家さ泊まってけろ」
と言うて、無理やり手を引っ張(ぱ)って、家に入れたと。


 ほして、残り物を集(あつ)めて、冷(ひや)っこいまんま食わせ、
 「六部さん、六部さん、疲(つか)れたろうから、早よ休め」
と、冷っこい煎餅布団(せんべいぶとん)に寝かせたと。欲深爺と婆は、
 「まんだ金の牛になってねか」
 「いんや、まだなってね」


 「まだか」
 「まだだ」
と言うて、何遍(なんべん)も何遍ものぞいて見たと。
 いくら経(た)っても金の牛になっていないので、二人で神棚(かみだな)の前にぺタッと座(すわ)って、
 「あの六部が、早く金の牛になりますように」
 「んだ、ピカピカ光る金の牛になりますように」
と、拝(おが)んでいたと。
 ほしたら、舌(した)がだんだん回(まわ)らなくなってきて、よだれがベロベロ流れて来たと。
 ほのうち、頭から角(つの)がニョッキリ生(は)えてきて、欲深爺と婆の方が牛になってしもうたと。

  こんで えんつこぱあっと さげた。

「牛になった爺婆」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

小佐次(こさじ)

昔、あったずもな。  ある村さ歌よむ若ぇ者いで、小佐次と言ったど。そこの村の庄屋の一人娘、病気になって、なんぼ医者さかげても良くならねぇで、とうとう息ひきとってしまったど。

この昔話を聴く

分別八十八(ふんべつやそはち)

むかし、むかし、奥州のある村に、八十八という名前の男が六人も住んでおったそうな。あだながなくては誰が誰だかよくわからない。そこで、一人は気が荒いから外道八十八、ひとりは博変がすきで博奕八十八・・・

この昔話を聴く

おれが大きい(おれがおおきい)

とんと昔もあったげな。あるところに、片方の羽を拡(ひろ)げると千里、もう片方の羽を拡げるとまた千里ある大きな鳥がいたと。われほど大きな生き物はあるま…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!