民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 草木の話・動物の由来にまつわる昔話
  3. 郭公鳥の由来

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

かっこうどりのゆらい
『郭公鳥の由来』

― 熊本県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭
資料 「昔話研究」第1巻 第4号 熊田太郎 三元社刊

 昔あったと。
 カッコという名前の子供があったと。
 実の母さんは早ように死んで、継母(ままはは)が来たそうな。

 
郭公鳥の由来挿絵:福本隆男

 父さんは、一人っ娘(こ)のカッコがふびんで、なにごとにつけカッコ、カッコと可愛がるもので、継母はカッコがだんだん憎(にく)くなった。


 ある日のこと、父さんが他所(よそ)へ行って、二、三日して戻って来たら、いつも父さんが帰ってくるとすっ飛んできて首にぶらさがるカッコがやってこん。
 「オーイ、カッコ、父さん、今戻ったぞう」
と家の奥に呼ばってみたが、やっぱりやって来ん。
 「家に居(お)らんのか」
と、がっかりして、継母に
 「カッコは何処(どこ)へ行ったか」
と言うたら、継母は、
 「今までその辺で遊んでいた」
と言うた。


 実は、継母はカッコが憎くてならんかったもんで、父さんの留守(るす)にカッコを殺して裏山(うらやま)に埋(う)めて、知らん顔をしとった。
 父さん、まあだ脚絆(きゃはん)を片足解いただけだったが、カッコが本当にどこかへ遊びに行っているのだと思うて、じきに陽が暮れるから捜(さが)しに行ったと。
 「カッコー、カッコー」
と呼びながら、あっち歩き、こっち走りして捜し回ったが、どこからもカッコは出て来ん。

 
郭公鳥の由来挿絵:福本隆男

 そのうち、必死になって、大声で、
 「カッコー、カッコー」
と呼ばって動いているうちに、父さんな、とうとう鳥になってしまったと。


 それが「カッコー」と啼(な)いている郭公鳥(かっこうどり)だと。
 郭公鳥の片足には脚絆履(は)いたような羽毛が生えているが、もう片足には生えておらん。それは、昔にこんなことがあったからなんだと。
 
 そりばっかり。
 

「郭公鳥の由来」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

三太のかかの出べそ(さんたのかかのでべそ)

あるところに、三太いう気のいい男がおった。三太のかかは出べそだったんだが、三太のほかには、だぁれもしらん秘密だったと。ある夜のこと、三太のかかが風呂さ入っているとこを、キツネがこっそりのぞいて見てしまったんだと。

この昔話を聴く

兎の眼と耳と尾(うさぎのめとみみとお)

むかし、むかしの大昔。ある山に親兎(おやうさぎ)と子兎(こうさぎ)が住んであったと。ある日、親兎が食べ物を見つけに行った。行くとき、子兎に、「寂しい…

この昔話を聴く

無言くらべ(むごんくらべ)

むかし、あるところにお爺さんとお婆さんがおった。あるとき、隣から餅を七つもらった。夜も更けて、天井にぶら下げたランプの下で、餅を盛った皿を真ん中に、お爺さんとお婆さんが向かい合って座っていた。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!