民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 化け物退治の昔話
  3. 延右衛門と山父

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

えんねもんとやまちち
『延右衛門と山父』

― 高知県 ―
語り 平辻 朝子
再話 浜田 けい
整理 六渡 邦昭

 むかし、むかし。
 土佐(とさ)の長沢村(ながそうむら)というところに、延右衛門(えんねもん)いう猟師(りょうし)がおったそうな。
 延右衛門は村一番のえらもんで、どんな山奥(やまおく)でも夜の夜中を一人でのし歩き、ちっとも恐(こわ)がらんような男じゃったと。
 その延右衛門がある日、奥山を歩きよったら、いつにのう獲物(えもの)があって、肩(かた)に担(かつ)げんほど獲(と)れたと。

 
 そこで、もう帰(かえ)ろうと思ったところへ、大男の山父(やまちち)が出てきて、延右衛門の獲物を取(と)っちゃあ食べ、取っちゃあ食べすると。そのうちに獲物が無(の)うなりかけたきに、
 「そいつを食うてしもうたら、おらも食うつもりか」
言うて聞くと、にこにこぉっとすると。で、
 「おらを食うつもりなら食われちゃりもしようが、その前にスットコトンのトコトコトンというがを踊(おど)っちゃるきに、それまで待っちょれや」
言うちょいて、
 「準備(じゅんび)をするきに、あっち向(む)いちょれ」
言うと、にこにこして後(うし)ろ向(む)いたと。
 
 延右衛門は、スットコトンのトコトコトン言うて口太鼓(くちだいこ)を叩(たた)きながら、鉄砲(てっぽう)に鉄弾(くろがねだま)をこめたと。


 「さぁ、こっち向いとくれ」
と言いながら、
 
 〽 清水港(しみずみなと)へ二瀬(ふたせ)ができて、
 〽 思い切る瀬と切らぬ瀬と、ありゃスットコトンのトコトコトン
 
言うて踊り出したと。
 山父は、それが面白(おもしろ)いて大けな口を開けて、あっはっはっ言うて笑(わら)い出したと。
 それを見た延右衛門は、ここじゃと思うて、山父の口ねろうてドーンと鉄弾を撃(う)ちこんだ。
 そのとたんに、ごうっと山鳴(やまな)りがして山父がおらんようになったと。
 
 それから一年というもんは延右衛門の家に何の障(さわ)りも無かったけんど、丁度(ちょうど)去年の今日という日が巡(めぐ)ってきたもんじゃきに、何ぞあったらいけんきに、女房(にょうぼう)子供(こども)らを逃(に)がしちょいて、延右衛門ひとり、鉄砲に鉄弾をこめ、関(せき)の小刀(こがたな)を膝(ひざ)の下に敷(し)いて、待ちよったと。

 
 すると、女の声(こえ)がして、
 「お頼(たの)み申(もう)しましょ。長沢村の延右衛門さんのお宅(たく)はこっちじゃろうか」
言うもんじゃきに、
 「ここじゃ、入りなされ」
言うと、がらりと戸を開けてきれいな女が入ってきた。かと思うと、それが見る間に目の光る恐いもんになって、
 「亭主(ていしゅ)の仇(かたき)じゃ」
言いながら、襲(おそ)いかかってきたと。
 延右衛門は、その光る眼に関の小刀を、ぐいっと突(つ)き刺(さ)した。
 「ギャーッ」
って。
 それでもまた襲ってきたので、もうひとつの目を鉄砲で撃ち抜(ぬ)いた。
 夜が明けて戸を開けてみると、家のまわりを大蛇(だいじゃ)が七巻(ま)き半巻いて死んじょったと。
 
  むかしまっこう 猿(さる)まっこう
  猿のつびゃあ赤い。

「延右衛門と山父」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

山伏と狐(やまぶしときつね)

昔、あるところに茅部野(かやべの)というところがあってな、そこは狐(きつね)がよう出るところで、度々人がだまされて、道を迷(まよ)うて難儀(なんぎ)…

この昔話を聴く

土仏観音(どぶつかんのん)

むかし、むかし、越前(えちぜん)の国、今の福井県の※1坪江村(つぼえむら)に※2滝沢寺という小さな寺があって、和尚(おしょう)さんが一人住んでおった…

この昔話を聴く

烏と鷹(からすとたか)

むかしは染物(そめもの)をする店を普通(ふつう)は紺屋(こうや)と呼んだがの、このあたりでは紺屋(くや)と呼んどった。紺屋どんは遠い四国の徳(とく)島からくる藍玉(あいだま)で染物をするのですがの、そのやり方は、藍甕(がめ)に木綿(もめん)のかせ糸を漬(つ)けては引きあげ、キューとしぼってはバタバタとほぐしてやる。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!