民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 狐が登場する昔話
  3. 猿の仲裁

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

さるのちゅうさい
『猿の仲裁』

― 福岡県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかし、むかし、あるところに太郎狐(たろうぎつね)と治郎狐(じろうぎつね)の兄弟狐(きょうだいぎつね)があったと。
 ある日のこと、二匹が連(つ)れだって山道を歩いていたら、道端(みちばた)に握り飯が二個、竹の皮に包(つつ)まれて落ちていた。いい匂(にお)いだと。
 包みをほどいたら、握り飯は、一個が大きくて、もう一個は小さかった。
 太郎狐は治郎狐に、
 「俺はからだが大っきいから、握り飯も大きい方をもらう。お前はからだが小(こん)まいから、握り飯も小まいのにせい」
と言うた。 

 
 そしたら、治郎狐が、
 「そうじゃないぞ。兄ちゃんはもう大きくなったんだから、小まい握り飯でいいんだ。おれは、まだまだ大きくならにゃならんから大きい握り飯を食う」
と言うた。
 二匹とも、大きい握り飯をおさえて、言い争いだと。
 「俺のだ」「いや、俺のだ」
と、言いあっていたら、そこへ猿が通りかかった。
 「何を喧嘩(けんか)しておるか」
 「猿どん、いいところへ来てくれた。何ね、この握り飯、どれをどっちがとるかでね。こいつ、小まいくせに大きいのを欲しがって、聞きわけないったらありゃしない。ちょっと悟(さと)してやっておくれな」
 「ちがうもん、兄ちゃんの方こそ大人気(おとなげ)ないんだい」

 
 「まぁまぁ、まて、まて、事情(じじょう)はわかった。どうしたらいいか考えてやろう。うーん。それにしてもだ、実にたあいのないことで争っているなお前たちは。
 おっ、そうじゃ。こうしよう。この二つの握り飯が、一つは大き過ぎ、ひとつは小さ過ぎるのがいかんわけだから、そうだろ」
 「まぁ、そう……かな」「う……うん」
 「と、言うことは、二つが同じぐらいの大きさにすればいいわけだ。そうだな」
 「まぁ、そう……かな」「う……うん」
 「そんなら、こっちをこうして」
 猿は、大きい方の握り飯を一口食べ、もう一口食べた。
 「ありゃ、こんどは、こっちが少っと(ちいっと)大きいかな」
 小さい方の握り飯を一口食べ、
 「あ、やっぱり、こっちの方が大きい」
と言うて、また戻って一口食べた。


 太郎狐と治郎狐が、あわてて、
 「あ、いや、もし」「あ、あ、あー」
と言うているうちに、猿は両手に持った握り飯を、かわるがわるに食べて、食べて、食べて、とうとうみんな食べてしまった。
 「ありゃ、すまん。でもまあなんだ、これで喧嘩の種ものうなった。」
 「まぁ、そう……かな」「う……うん」
 太郎狐と治郎狐は、下向いて帰ったと。

 それぎんのとん。

「猿の仲裁」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

小刀と大蛇(しょうとうとだいじゃ)

むかし、ある武士の屋敷にひとりの下男が奉公しちょったと。あるとき、この下男が刀鍛冶の家へ行って、「おらも武士の家へ奉公しちょるきに、刀の一本くらいは持っちょらにゃいかんと思う。すまんが一本作ってくれんか」とかけあった。

この昔話を聴く

狩人と山犬(かりうどとやまいぬ)

むかし、あるところにひとりの狩人(かりうど)があったと。山で狩りをしていると、大きな岩の下で山犬がアカゴを三匹産んでいた。それを見た狩人は、そろりそ…

この昔話を聴く

化かされ狸(ばかされだぬき)

 むかし、ひとりの馬方(うまかた)が荷馬車をひいて、夕暮(ぐ)れ時の山道を村の方へ帰っていたと。  「いま時分は、ここいらへんは狸(たぬき)が化けて出るって聴(き)いとったんじゃが……」 と、用心しながら歩いていたら、案(あん)の定(じょう)、「もし、もし」と、優(やさ)しい声がかかった。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!