民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 妖怪と怪談にまつわる昔話
  3. 冬の夜ばなし「雪ばば」と「子とろ」

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

ふゆのよばなし ゆきばば と ことろ
『冬の夜ばなし「雪ばば」と「子とろ」』

― 秋田県 ―
語り 井上 瑤
再話 (「雪ばば」)今村 泰子
再話 (「子とろ」)六渡 邦昭

 (『雪ばば』)
 昔、あったずもな。
 冬なってナ、雪コうんと降るどき、わらしコ達(だ)泣けば、雪ばばおりてくるど。
 してナ、
 「小豆(あずき)コ煮(に)えだが、煮えだかよ。庖丁(ほうぢよ)コ研(と)げだが、研げたかよ。」
 ってナ、まわって歩(あ)りって、泣いでるわらしコ達居(え)れば、連れで行がれるど。
 ンだがら、おみや達泣かれねっや。

 とっぴんぱらりのぷう。
 

 
冬の夜ばなし「雪ばば」と「子とろ」挿絵:福本隆男
 
 
 まだ語れってか。 ンだら、もひとつだけだゾ。
 あんまし語っと、天井からネズミに小便(しょんべん)ひっかけられっからナ。

 (『子とろ』)
 昔、あったずもな。
 夜 なってナ、雪コの降る音が聞こえるようなどき、いつまでも寝ねェでるわらしコ達いたら、山がら、子盗(こと)ろ、おりてくるど。
 してナ、
 「子とろ 子とろ 寝ね子は いねがあ 子とろ 子とろ 寝ね子は いねがあ」
 ってナ、まわって歩りって、寝ねェわらしコ達居れば、窓がら毛むくじゃらの腕ェ延びできで、つかめェられで、連れで行かれるど。
 

 ンだがら、おみや達、早よ寝ろじゃ。

 とっぴんぱらりのぷう。 

「冬の夜ばなし「雪ばば」と「子とろ」」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

狐の嫁入(きつねのよめいり)

むかし、と言っても、つい此(こ)の間(あいだ)。そうさな、五十年ほど前だったろうか。山梨の金山(かなやま)っちゅうところに、炭焼きの爺(じ)さまがお…

この昔話を聴く

桃の子太郎(もものこたろう)

むかし、むかしあるところに爺さんと婆さんがおってな、爺さんは山へ柴刈りに、婆さんは川へ洗濯に行ったそうな。婆さんが洗濯をしていると、川上から大きな桃…

この昔話を聴く

八日山(ようかやま)

むかし、むかし、今の徳島県(とくしまけん)な、昔は阿波(あわ)の国(くに)というた。蜂須賀(はちすか)の殿(との)さんが治(おさ)めておったが、その…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!