民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 世間話にまつわる昔話
  3. 年越しの豆

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

としこしのまめ
『年越しの豆』

― 山口県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかし、むかしの大昔。
 山やまには鬼がたくさん棲(す)んでいたそうな。
 鬼どもは、里に下りてきては子供をさらって行く。里の人たちは、ほとほと困っておったと。

 鬼を防ぐにはどうしたらよいか、と、村人たちが集まって相談ぶったが、良い知恵(ちえ)はさっぱり浮かばなかった。このうえは、神様にお助けを乞(こ)うよりしょうがなかろう、ということになったと。


 村の鎮守様(ちんじゅさま)に、三斗(と)五升(しょう)七合のお餅(もち)とお御酒(みき)をお供えして、
 「このままでは村に子供がおらなくなってしまいますじゃ。どうぞ、何とかして下さりませ」
とお願いした。
 そしたら、七日七夜目(なぬかななよめ)に神様が現れて、
 「その願い、もっともなるぞよ。子供がおらなくなったら、やがて、この村は根絶(ねだ)やしになる。そうなったらじゃ、酒好きのわしにお御酒を供えてくれる者が誰もなくなってしまう。そりゃ、わしも困る。大いに困る。
 そこでじゃ、その願い、きっと叶(かな)えてやるぞよ」
といわれたと。
 神様はさっそく鬼どもを集め、
 「来年からは、年越しに撒(ま)く豆のなかで、芽のはえたものがあれば、その家の子供をとって食うてもよい。が、しかしじゃ、芽がはえない豆をまいた家の子供をとって食うたら、その時はじゃ、お前たちの金棒(かなぼう)をとりあげるぞよ。よいな。きっと慎(つつし)めよ」
と申し渡されたと。


 村人たちはようやく安心して、次の年には年越しの豆をよく炒(い)ってから撒いたと。
 ところが、村にひとりのずぼらな親がいて、年越しの豆を、よく炒らないで撒いた。

 すると、さっそく鬼どもがやってきて、ずぼらな親に、
 「子供を出せ、さぁ出せ」
とせまったと。ずぼらな親が、
 「豆は炒ってある。芽は出やせん……はずじゃ」
というたら、鬼どもは、
 「お前が撒いた豆は、これじゃ、よう見よ」
というて、手に手に持った豆を見せ、歯に歯にかんでみせた。
 「これこのとうりじゃ。パリッとも、プリッとも音がせぬわい。お前もかんでみろやい」
 ずぼらな親が恐(こ)わ恐(ご)わ豆を受け取ってかんでみると、豆はやわらかくて、青くさかった。


 「どうじゃ、それじゃ芽が出るし、花も咲くぞ。さぁ、子供を出せ」
 「子供を出せ」
 「さぁ、出せ」
 鬼どもは恐(おそ)ろしげな顔をして、今にも家の中に踏(ふ)み込(こ)んで来そうだと。
 ずぼらな親は、
 「こらえて下され、助けて下されぇ」
と、あわれな声をあげた。
 
 そしたら、この声を聞きつけた神様が、鎮守(ちんじゅ)のお堂(どう)から飛んで来られた。
 「これこれ鬼どもや、あわててはならん。それは年越しの豆ではないぞよ。この親は、まだ、わしに供えておらん。わしに供えもせん豆は年越しの豆ではない。試しに撒いた豆じゃ。
 そうじゃな、ずぼらな親」


 「は、は、はい。ため、ため、ためし豆でございますぅ」
 「ほれ、こういうておる。もうしばらくして撒く豆が本当の年越し豆じゃな、ずぼらな親」
 「は、は、はい」
 「ほれ、こういうておる。お前たち、あわてずに、そのとき撒く豆をよく見るがよい。
 もし、そのなかに芽のはえるのがあれば、そのときには、このずぼらな親の子供をとって食うなり、どうとも好きにするがよい。よいな。慌(あわ)てるまいぞ、慌てるまいぞ」
 神様、機転(きてん)をきかせて、ずぼらな親の子供を助けられたと。
 大昔にこんなことがあってからこっち、年越しの豆は、これこのとうりに炒りました、と先(ま)ず神様にお供えをして、そのあとで、
 「福は内、鬼は外」
というて、豆を撒くようになったそうな。
 これきりべったりひらのふた。

「年越しの豆」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

驚き

神さますごい。

こんなおはなしも聴いてみませんか?

狐の嫁入り(きつねのよめいり)

むかし、ある村にひとりの男があったと。山道を歩いていたら、日が照っているのに雨がパラパラ落ちてきた。天を仰いで、「ほ、こりゃ狐の嫁入り日じゃ」いうとったら、いつの間にやら、少し先を娘が歩いちょる。

この昔話を聴く

正月の夢(しょうがつのゆめ)

むかし、あるところに、次郎作(じろさく)、金太(きんた)、長吉(ちょうきち)という、たいそう仲の良い男たちがおった。正月二日の朝、次郎作は不思議な夢…

この昔話を聴く

踵太郎と山姥(あくとたろうとやまんば)

昔、ある山陰(やまかげ)の崖(がけ)に小さな小屋を建てて山姥(やまんば)が棲(す)んでいたそうな。山から里にやって来ては、酒を出せ、肴(さかな)を出…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!