民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 鼠(ねずみ)が登場する昔話
  3. ネズミのスモウ

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

『ネズミのスモウ』

― 山形県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかしむかし、あるところに長者殿と貧乏な爺さ婆さとが隣あってあったと。
 両方の家にネズミがいたと。
 長者殿のネズミはまるまると太り、爺さ婆さのネズミはやせネズミだったと。
 あるとき、爺さ婆さの家の天井裏から、ドッコイ、ドッコイと声がしたので、爺さがのぞいてみたら、長者殿のネズミと爺さ婆さとこのネズミがスモウをとっていた。爺さ婆さとこのやせネズミがころころと転がされていたと。
 長者殿のネズミが、
 「おまえは本当に弱いなあ」
というたら、爺さ婆さとこのネズミは、
 「仕方ないさ。爺さと婆さだってたいしたもの食うとらんのに、おらたちが腹いっぱい食う分(わ)けにゃ、いかんもん」
 というた。


 これを見て聞いた爺さ、婆さと語(かた)らって、力餅(ちからもち)を搗(つ)いた。出来上がった力餅を、まず、神棚に供え、拝(おが)んでから、お下(さが)りを天井裏に置いてやった。
 やせネズミたちは、よろこんで食うたと。
 その晩、また天井裏で、ドッコイ、ドッコイと声がしたので、爺さがのぞいて見たら、こんどは長者殿の太ったネズミがころころ転ばされていた。長者殿のネズミが、
 「おまえ、どうして急に強くなったや」
ときいたら、爺さ婆さとこのネズミは、
 「おらとこの爺さと婆さ、力餅こさえて、神棚に供えてから食わせてくれた」
というた。
 「ふーん。俺家(おらえ)の長者、ケチで、一ぺんもなさけかけてもらったことねぇ。おめえがうらやましい。おらもその力餅食うてみたいなぁ」
 「そんなにうらやましいなら、明日にでも力餅こしらえてもらってもいいけど、なにせかにせ、おら家(え)の爺さと婆さ貧乏で米持たずだからなあ。おまえたち、長者殿の銭コちょっこし持ってこい」
というた。


 その晩おそくに、長者殿のネズミたちは、小判一枚ずつ持ってやってきたと。
 爺さと婆さ、その銭コで米買(こ)うて、力餅搗いた。神棚に供え、お下(さが)りを土間に置いてやった。
 「うちのネズミも長者殿のネズミも、こっちで食えばいいで」
というたら、爺さ婆さのやせたネズミも長者殿の太ったネズミも、みーんな土間に集まって力餅を食うたと。
 婆さが赤い布と白い布でまわしを作ってやったら、それをしてスモウをとったと。

 ドッコイ、ドッコイ
 それ押せ、やれ踏んばれ
 ドッコイ、ドッコイ
 って。こんどは長者殿のネズミも爺さ婆さとこのネズミも、いい勝負だと。


 次の晩も、その次の晩も長者殿のネズミたちは小判を持ってやってきて、力餅を食い、スモウをとっていく。
 そんなことがたび重なっているうちに、長者殿の家はだんだんに銭コがなくなり、貧乏だった爺さ婆さの家に銭コが貯(た)まって、しまいには長者殿を負かすぐらいの長者殿になったと。

 ああ目出(めん)たい めんたい
 あんまり昔コ語(かた)っと、天井からネズミコの小便コ降るどナ。

「ネズミのスモウ」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

踊る骸骨(おどるがいこつ)

昔、あったてんがな。ある山方の村に、六ベェと七ベェいう仲の好(よ)い二人の男があった。二人は村に居ても、いい仕事もないし、遠い里方へ旅かせぎに出かけたと。

この昔話を聴く

仁王とどっこい(におうとどっこい)

むかしむかし、日本に仁王という男がおって、力持ちでは日本一だったと。あるとき、仁王は八幡さまへ行って、「唐の国には、“どっこい”という名の力持ちがいるということだから、わしはそれと力競べしてくるべと思うとるが」と、お伺(うかが)いをたてたと。

この昔話を聴く

不思議な花(ふしぎなはな)

むかし、あったけど。ある山のふもとの村に、一人の若者が住んでおった。若者は、山の木の実や、いちごや、きのこをとって暮らしを立てていたんだと。けれど、…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!