民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 言葉の聞き違い・言葉遊びにまつわる昔話
  3. ナスビとキュウリの相撲見物

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

なすびときゅうりのすもうけんぶつ
『ナスビとキュウリの相撲見物』

― 埼玉県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかし、むかし。
 あるところにナスビとキュウリがあった。
 ナスビとキュウリは誘(さそ)いあって、大相撲(おおずもう)を見に行ったと。
 テケテケテン、テケテケテンと太鼓(たいこ)が鳴(な)り、土産物屋(みやげものや)もあって大にぎわいだ。
 ナスビとキュウリはワクワクしながら木戸(きど)をくぐろうとした。すると木戸番(ばん)が、ナスビに、
 「お前はだめだ、帰れ」
と言うて入れてくれない。キュウリだけ入れたと。

 
 ナスビが怒(おこ)って、
 「おんなじ畑でとれた野菜(やさい)なのに、なんで俺(おれ)だけが入れないんだ」
と言った。そしたら木戸番が、
 「キュウリの酢(す)もみ(相撲見)というのはあるけど、ナスビの酢もみ(相撲見)というのは聞いたことがない」
 こう言うた。ナスビは、
 「そういえば、そうだな」
と言うて、帰ったと。

  おしまいチャンチャン。

「ナスビとキュウリの相撲見物」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

楽しい

ナスビとキュウリの相撲見物 酢もみになってたら入れてもらえるシステム面白すぎ!www

驚き

ナスビがんばれ、きゅうりはナスビのことを思い遣ってくれ( 20代 / 男性 )

楽しい

私も米朝落語を聞いてて「きゅうりのすもみ」との落ちに???となり、ネット検索したらこのサイトへ到達し、なるほどそういうことか!と納得しました!( 50代 / 女性 )

もっと表示する
楽しい

桂米朝が枕に使っていたのを聞いたことが有ります。( 50代 / 男性 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

山梨とり(やまなしとり)

 むかし、あるどころにおっ母(か)さんと兄弟三人があったと。  おっ母さんが病気で寝(ね)ていて、山梨が食いたいと言ったと。

この昔話を聴く

浜千鳥女房(はまちどりにょうぼう)

昔、沖縄県のある海辺りに若い夫婦が住んでいたそうな。女房は、毎日漁船(ぎょせん)から魚(さかな)を受け取って、それを市場に行って売る、夫は、家の仕事…

この昔話を聴く

若返りの水(わかがえりのみず)

とんと昔あったげな。  じいさんとばあさんがおったげな。  ある日のこと、じいさんが言うことにゃ、  「ばば、今日は天気もいいで、ちょっくら山奥までマキを取りに行くから、にぎりめしを焼いて焼きめしこしゃえてくれ」  そしたら、ばあさんは焼きめしをひとつ作ってくれたと。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!