民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. お地蔵様が登場する昔話
  3. こればあさん 笠賃よ

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

こればあさん かさちんよ
『こればあさん 笠賃よ』

― 宮崎県 ―
語り 平辻 朝子
再話 六渡 邦昭

 むかし、あるところにひとりの正直な婆(ばあ)さんがあったと。
 ある雨降(あめふ)りの日、婆さんが町へ用足(ようた)しに出掛けたら、途中の道端(みちばた)で、地蔵さまが濡(ぬ)れそぼっておられるきに、
 「これこれ地蔵さま、雨にひん濡れて冷たかろうや。もうちょっと辛棒(しんぼう)しとってな」
と声をかけ、町で編(あ)み笠(がさ)を買うてきて、地蔵さまにお被(かぶ)せしたと。

 
 そしたらその晩(ばん)、婆さんの家の戸を、とんとんと叩(たた)く者があった。
 戸を開けたら、編(あ)み笠(かさ)を被った地蔵さまが、
 「こればあさん 笠賃(かさちん)よ」
というて、山吹色(やまぶきいろ)の小判(こばん)を、土間に投げ込んでくれた。
 貧(まず)しかった婆さん、たちまち金持ちになったと。
 
 その隣りに欲深(よくふか)の婆があった。
 「貧乏(びんぼう)たれの婆めが、このところ、町から米だの味噌(みそ)だの、何だかんだの買うてきて、歳(とし)取り仕度(したく)をしとるようだが、はて、何で急に福々しくなった」
というて、気になって仕方ない。訊(き)きに行ったと。


 「お前ん家、何か変わったことあったかぁ」
 「どうしてだぁ」
 「急に銭(ぜに)持ちみたいな暮らし振りになったから」
 「あれま、気付かれちょったか。実は…」
と、正直婆さんが語るお地蔵さまとのいきさつを聞いた隣りの欲深婆(よくふかばあ)、
 「うまくやったの」
といいおいて、家に帰って行った。して、
 「よし、おれもお礼をもらう」
というて、雨が降る日を待っていたと。
 雨が降ってきた。
 喜(よろこ)んだ隣(とな)りの婆、町から編み笠を買ってきて、地蔵さまのところへ行った。正直婆さんが被せた編み笠をぬがせて、買ってきた編み笠を被せたと。


 家に戻った隣りの婆、
 「これで晩になったれば、地蔵さま『こればあ、笠賃よ』とて、小判持って来よる」
と、にんまりしちょった。
 その晩、眠らないで待っちょったが、地蔵さまは来なかった。
 次の晩も、その次の晩も地蔵さまはやって来ない。業(ごう)を煮(に)やして、催促に行った。
 「これやい、おれ毎晩寝ずに待っちょるんぞ。じらさずに早よ来い」
というて、地蔵さまの頭を、笠の上から掌(てのひら)でペチンと叩(たた)いて帰ったと。
 そしたらその晩、やっと地蔵さまがやってきた。
 
 とんとんと戸を叩いて、
 「こればあ、笠賃よ」
といって、地蔵さまが投げ込んでくれたのは、何と、ちぎれた馬のワラジだったと。


 かんかんに怒った隣の婆、
 「こんげなへぇとも知れん物、湯殿(ゆどの)さくべちまえ」
といって、風呂の火釜(ひがま)さくべたと。それでも気がおさまらない隣の婆、今度ぁ、その灰を裏の畑さぶちまいたと。
 そしたら、その灰の中から、季節(とき)でもないのに竹の子が一本、にょっきとはえてきてずんずん大きくなった。伸びて、伸びて、天井(てんじょう)まで伸びて、天のお倉の便所(べんじょ)に穴を開けたと。
 天から、くっさい、くっさいうんこが、ざんば、ざんばと落ちてきて、隣りの婆ん家は埋もれてしまったと。

 
 〽 ひとン真似(まね)すっと 糞(くぞ)かぶり
 〽 ひとン真似すっと 糞かぶり
 村ん人たちは、隣りの欲深婆おw、そう言って笑ったと。

 
 もしもし米ん団子 早う食わな冷ゆるぞ。

「こればあさん 笠賃よ」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

酒と小便(さけとしょうべん)

むかし。羽前の国、山形県に、佐兵(さひょう)というとんち者がおった。この佐兵の住んでいた村は、天領(てんりょう)というて将軍(しょうぐん)さまの支配…

この昔話を聴く

隠れ里(かくれざと)

“隠れ里”と聞いて、あなたは何を思い浮べますか?戦で敗けた落武者がひっそりと隠れ住む集落でしょうか。しかし、昔話での“隠れ里”はそれとは趣がちょっと違います。

この昔話を聴く

死神様(しにがみさま)

昔、あるところに運の悪い男がおったと。ある年(とし)の瀬(せ)に、男は隣り村へ用足しに行って帰りが夜中になったと。林の中の道を、木がざわざわするたん…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!