民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 世間話にまつわる昔話
  3. 念仏婆さん

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

ねんぶつばあさん
『念仏婆さん』

― 高知県 ―
語り 井上 瑤
再話 市原 麟一郎

 むかし、ある所にうんと念仏(ねんぶつ)が好(す)きなお婆(ばあ)さんがおったそうな。
 この念仏婆さんも、寄(よ)る年波(としなみ)には勝(か)てずに、とうとう死んでしもうたと。

 ところで婆さんは、あの世へ行く時に、日頃(ひごろ)の念仏を大風呂敷(おおふろしき)に山のように包(つつ)んで出かけたそうな。
 そうして、地獄(じごく)、極楽(ごくらく)の別(わか)れ道にあるエンマ庁(ちょう)へさしかかった。そのときここにかかっておるジョウハリの鏡(かがみ)に生前(せいぜん)の行(おこな)いが全部うつるそうな。
 その亡者(もうじゃ)の善悪(ぜんあく)の行いを見て、エンマ大王(だいおう)が、これは地獄行き、これは極楽行き、というふうに裁(さば)いてふり分けるのだと。


 お婆さんは、日頃の念仏を山のように包んだ大風呂敷をそこへおろして、
 「エンマ大王さま、私はこのとおりでございますきに、どうぞ極楽へやってつかさいませ」
と、自慢(じまん)げにこう言うたそうな。

 ところが、エンマ大王はそれをジーッと見よって、
 「これなる婆ぁは地獄ゆきじゃ。そこにおる鬼(おに)ども、これなる者を地獄へつれていけ」
と、こう言いつけたので、婆さんはびっくりした。
 「私はこれほど念仏を唱(とな)えてきておるのに、そんな私がなんで地獄へ行かにゃあなりませんか」
と、不服(ふふく)たらしゅうにこう言うと、エンマ大王は、
 「ほんなら、わかるように試(ため)しちゃろ。おい、そこな鬼、大ウチワを持って来い」
 こう言うて、鬼に大きなウチワを持って来させたと。
 そうして、その大ウチワで婆さんが持って来た大風呂敷をあおると、その念仏はどこともなく舞(ま)いあがって消(き)えてしもうた。


 あとには、たった一枚(いちまい)だけ風呂敷の底(そこ)へ残(のこ)った念仏があった。エンマ大王はそれを指(さ)して、
 「婆、よう見てみよ。お前が心から唱(とな)えた念仏は、息の引きとりぎわがたったの一ぺんじゃった。あとの念仏はただの上(うわ)の空(そら)で唱えたよったき、見よ、みんなぁ泡(あわ)のように消えてしもうたんじゃ」
と、こう言うたそうな。
 ほんで人は、日頃の行いが大事(だいじ)じゃということじゃ。
 
 昔まっこう猿(さる)まっこう、虻(あぶ)の小便(しょうべん)でプッと消えた。

「念仏婆さん」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

仁王か(におうか)

むかし、ある寺に仁王門(におうもん)があって、その中に大っきな仁王様がごさらっしゃったそうな。仁王様は一日中、夜も昼も休むひまなく仁王門の中で立ち続…

この昔話を聴く

狼と兎(おおかみとうさぎ)

むかし、あるところに狼(おおかみ)と兎(うさぎ)がおったと。ある日のこと、狼と兎が山道でバッタリ出会うた。狼は兎がびっくりしているのを見て、いいことを思いついた。

この昔話を聴く

地蔵むがし(じぞうむがし)

むがし、むがし。爺(じい)と婆(ばあ)どいであったど。貧乏(びんぼう)でな、正月来たども餅(もぢ)ひとづ喰(くわ)ねほどだけど。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!