民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 世間話にまつわる昔話
  3. 丹波の一時餅

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

たんばのいっときもち
『丹波の一時餅』

― 鹿児島県 ―
語り 井上 瑤
再話 田畑 英勝
整理・加筆 六渡 邦昭

 昔は丹波(たんば)の一時餅(いっときもち)というのを食べると、すぐ馬になる、という諺(ことわざ)があった。
 それにはこんな由来があるのだそうな。

 昔、ある家にばくりょうが馬買いにやってきた。急の来客だったが、その家(や)の人が一時の間に餅をつくって食べさせたそうな。
 すると、その餅とお茶とを食べたり飲んだりしているうちに、そのばくりょうが、なんと馬になってしまったそうな。
 馬になって馬小屋の中に入ってしまったと。

 
 そのばくりょうの帰りがあまりに遅いので、友達が捜しに来てみたら、この家の馬小屋にいる馬がばくりょうの変化(へんげ)した姿だと判った。
 「これは不思議なことだ。
 なんとか元に戻す方法はないものか。」
と思い、易者(えきしゃ)のところへ行って占ってもらった。
 
 〽 丹波の国の一時餅よ
と言うて、鐘(かね)を叩いたところが、その返事は、神様が、

 〽 それを食べると、じきに馬になるぞ
と言ったそうな。


 〽 それが養生(ようじょう)はないか
と、その友達が聞いたところ、

 〽 それが養生は、三月三日のふつぃだぐじゃ
と言うた。「ふつぃだぐ」とは蓬団子(よもぎだんご)のことだ。


 それで三月三日にふつぃだぐを作って食べさせたところが、たちまち元どおりの人間になったと。
 それで三月三日には必ずふつぃだぐを食べるのだそうな。

 そしこんむかし。

「丹波の一時餅」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

茂二郎とんち話(しげじろうとんちばなし)

 江差(えさし)の茂二郎(しげじろう)て人、あるとき、山さ行(え)たわけだ。  官林(かんりん)の山の木を盗伐(とうばつ)すると山役人にとがめられるども、わいろをつかまえさせると御免(ごめん)してもらうによいという評判(ひょうばん)であった。

この昔話を聴く

梟とカラス(ふくろうとからす)

昔、あるところに染物屋があったと。この家の息子は仕事もせんと遊んでばっかりの極道者(ごくどうもん)だったと。あるとき、お城のお侍(さむらい)が白絹(…

この昔話を聴く

鴨取り権兵衛(かもとりごんべえ)

むかし、ある村に権兵衛さんという猟師がおったそうな。権兵衛さんは、冬になったら山に入って、鴨取ったり、兎取ったりして、夏になったら川へ行ってウナギ釣…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!