民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 賢い子供にまつわる昔話
  3. 殿様と頓知小僧さん

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

とのさまととんちこぞうさん
『殿様と頓知小僧さん』

― 石川県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 昔あるところに頓知(とんち)小僧(こぞう)さんがおった。
 評判(ひょうばん)になって殿(との)様の耳にも聞こえたと。

 ある日、殿さまは家来たちと馬の速駆(はやがけ)をした。駆(か)けて駆けて駆けているうちに海っ端(ぱた)に着いた。馬から下り、ほてった身体を海風にさらし海を眺(なが)めていたら、ひょいと面白そうな思案が浮(う)かんだ。
 家来に、
 「いつぞや噂(うわさ)をしておったあの頓知小僧な、確(たし)か、この辺りに住んでいると言うておったな」
 「はぁ、さようでございますが、なにか」


 「連れてまいれ。どれほどの頓知振(ぶ)りか、試してみとうなった」
 「は、なるほど。それも一興(いっきょう)。それでは早速呼(よ)びに行かせましょう。これ、お前たち、村人に訊(き)いて頓知小僧を連れてまいれ」
 「ははっ」
 お供(とも)の者幾(いく)人かが村へ行き、頓知小僧さんを連れて来たと。

 殿様、海っ端の岩に腰掛(こしか)け、意外そうな顔して小僧さんを見た。十歳(さい)位のただの子供だ。
 「お前が頓知小僧か」
 小僧さん、殿様が珍(めずら)しくて、食いいるように見つめていたら、お供の者に小突(づ)かれた。
 「これ、返事をせんか」
 「あ、はい。でも、おいら、自分からは言っていないもん。おいら、他人(ひと)に言い負かされるのが嫌(きら)いで、言い返していたら、いつの間にか頓知小僧って呼ばれるようになっただけだもん」


 「よいよい、咎(とが)めているのではない。お前の頓知をな、聞きたいと思うているのじゃ」
 「あぁよかった。おいら叱(しか)られるのかと思った。でも……、ただ頓知言われてもなぁ、殿様が何か言ってくれれば、おいら答えようもあるけどぉ」
 「よしよし、それではな、この目の前の海の水な、みな呑(の)み干(ほ)してみよ、というたらどうする」
 小僧さん、ちょっと思案して答えた。
 「はい、呑み干します」
 「ほほう、それは面白い、呑んで見せ」
 「今、ですか」
 「そうじゃ、余(よ)の目の前で」
 「今は無理。だってさっきご飯を食べたばかりで腹一杯(はらいっぱい)だもん。それに、これだけの水を呑むとなったら、体調もよくしておかなくっちゃ」
 「なるほど、それも道理。いつなら好い」
 「明日の朝ならいいよ」
 「よしよし、では明日の朝、また来よう」
 殿様と家来たちは馬を駆(はし)らせてお城(しろ)へ帰って行ったと。


 あとに残った小僧さん、難(なん)題を抱えて、さぁ困(こま)った…はずなんだが…ちいっとも困っとらん。村長(むらおさ)はじめ、大人たちの心配顔をよそに近所の子供らと遊びはじめた。

 一方、お城で殿様、奥方(おくがた)相手に、今日こんなことがあったわい、と話しながら、あの頓知小僧め、明日になったらどんな言い逃(のが)れをしようとするやら、ああでもない、こうでもない、と翌(よく)朝が待ち遠しいふうだと。

 さて、次の朝。
 浜(はま)では紅白(こうはく)の幕(まく)を張(は)って村長はじめ大人たちが、馬を駆らせてきた殿様と家来御一行(ごいっこう)様を迎(むか)えた。砂浜に小僧さんが座(すわ)っている。
 村長が何か言おうとするのを、殿様手でおさえ、たのしそうに小僧さんのところへ歩いて行った。
 

 
 「これ頓知小僧、体調はどうじゃ」
 「はい、とってもいいです」
 「腹具合はどうじゃ」
 「はい、朝ご飯をまだ食うとらん」
 「そうか、では空いとるな」
 「はいー」
 「では準備(じゅんび)出来ておるな」
 「はいー」
 「では、この海の水呑み干して見せい」
 「はいー。でも殿様、今朝の海の水、昨日より多くなった気がする」
 「そうかな、そういうこともあるかもしれん」
 「やっぱりそうかぁ。どっかで雨が降(ふ)ったんだ。
  殿様、殿様にひとつお願いをしてもいいですか」


 殿様、そらきたと思うた。この小僧がどんな言い逃れをするのか、これが楽しみだったと。
 「よい、よい、言うてみよ」
 
 「おいら、これからこの海の水を呑みます。ですが、その前に、海へ流れこんでいる川の水を一せいに停めて下さい」

 殿様、みごとに一本とられたと。
 
 そうろん べったり あかなんば。

「殿様と頓知小僧さん」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

驚き

最後の結末は予想できない (殿様と頓知小僧) ( 10歳未満 / 男性 )

驚き

おもしろかったです( 10代 / 女性 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

スカンデと明けの明星(すかんでとあけのみょうじょう)

むかし、ほうそうの神が人界に降りて来て、歩きまわっているとき、ふと美しい村の娘を目にとめられて、愛されたそうな。それから月満ちて生まれたのがスカンデだ

この昔話を聴く

福の神になった貧乏神(ふくのかみになったびんぼうがみ)

むがし、むがし。ある村さ、若げ夫婦者がいだったと。 そごの家には、昔から貧乏神(びんぼうがみ)が一人、ずっと住んでいだったと。

この昔話を聴く

数字の手紙(すうじのてがみ)

昔、あったてんがな。ある年、天気がおかしなあんばいで、田んぼも畠(はたけ)も馬鹿(ばか)げに作(さく)が悪いだんが、村で寄り合いして、年貢(ねんぐ)…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!