民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 狐が登場する昔話
  3. 赤ん坊に化けるおさん狐

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

あかんぼうにばけるおさんぎつね
『赤ん坊に化けるおさん狐』

― 広島県 ―
語り 井上 瑤
再話 垣内 稔

 むかし、広島の江波(えば)におさん狐(ぎつね)いうて、どえらい狐がおったげな。
 ある日のう、江波に住んどった人が町へ買物に行って帰りよったら、その人のうしろで、
 「もし、もし、ちょっと待っつかあさいや」
と言うて、子供(こども)を抱(だ)いた女の人が呼(よ)びとめるんですげな。
 「どうしたんや、何か用かいのう」
と言うて、その人が立ち止ると、
 「うちゃぁちょっと、しーし(しょうべん)がしたいけん。ほんのちいとでええけぇ、この子を抱いとってくれてんない?」
言うんじゃげな。


 「ふーん、そがあなことなら、わけはなあけえ、抱いとってあぎょう。あんたぁまぁ、早うしんさい」
言うて、その人は女の人から子供をもろうて抱いとったんじゃげな。
 ほうしたところが、なんぼうたっても女の人は戻(もど)ってきゃぁせんようのう。
 「あの女子は、なした長ぁ小便をひりゃがるんかいのう。早う来りゃええのに」
 そう言うて、ひょいと子供の顔をのぞきこんでみたら、こんなぁ、まぁ、かぁ、なんじゃった思やあ?(あんたは、いったい、なんだと思うか)
 子供じゃ思うて抱いとったなぁ、大けな石じゃったんじゃげな。
 たまげたよのう。
 それがまた、どひょうしもなあことに、その人をだまくらかあたなぁ、江波にすんどるおさん狐じゃったんじゃげな。
 おさん狐いうやつは、どがいなことをやらかしゃがるや、わかったもんじゃなぁで。


 こがいなこともあるんで。
 やっぱり江波の人じゃったげなが、夜おそうに歩きよったら、竹藪(たけやぶ)ん中から赤子の泣き声が聞こえてくるんじゃげな。
 それが、かぁ(まぁ)、
 「おんぎゃあ、おんぎゃあ」
言うて、火がついたみたいな泣き声を出すんじゃげな。
 ほいじゃけえ、通りょった人も、
 「いとおしなげ(かわいそう)にのう、捨子(すてご)じゃぁあるまぁか」
思うて、竹藪ん中へはいって赤子を拾うと、家につれて去(い)んだんじゃげな。


 ほうしたところが、家に帰ってみたら、赤子じゃ思いよったんが、これもまた、大けな石じゃったげな。
 あずーたれらしゃぁがるよのう。
 かんかんになったその人は、
 「ようし、江波のおさん狐めや、今度出会うたら、ぶちくらわしちゃるんじゃけぇのう」
言うたげな。
 あんたらも、江波のほうへ行って遊びようると、おさん狐にだまくらかされて、皿山の中へつれて去(い)なれるでよう。

 気いつけぇや。

「赤ん坊に化けるおさん狐」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

一番に感想を投稿してみませんか?

民話の部屋ではみなさんのご感想をお待ちしております。

「感想を投稿する!」ボタンをクリックして

さっそく投稿してみましょう!

こんなおはなしも聴いてみませんか?

猿の仲裁(さるのちゅうさい)

むかし、むかし、あるところに太郎狐と治郎狐の兄弟狐があったと。ある日のこと、二匹が連れだって山道を歩いていたら、道端に握り飯が二個、竹の皮に包まれて落ちていた。いい匂いだと。

この昔話を聴く

食わず女房(くわずにょうぼう)

むかし、むかし、あったとさ。あるところに吝(けち)な男がいてあった。いつも、「飯(まま)食わねで、仕事をうんとする嬶(かかあ)欲しい」というていた。

この昔話を聴く

首なし行列(くびなしぎょうれつ)

むかし、越前(えちぜん)の国、今の福井県の福井のご城下(じょうか)を、ひとりの婆(ばあ)やが提灯(ちょうちん)を下(さ)げて、とぼとぼと歩いておった…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!