民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 動物の争いにまつわる昔話
  3. 狼の忘恩

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

おおかみのぼうおん
『狼の忘恩』

― 秋田県南秋田郡 ―
語り 井上 瑤
再話 今村 泰子

 むかし、あったと。
 あるとき、狼、のどさ骨(ほね)ひっかげて苦しんでいたけど。
 「ああ、せつねゃ。だれか、この骨抜いで呉(け)だら、うんと良(え)え物呉(け)るぞ。ああ、だれか頼(たの)む。」
て、狼、ウン、ウンうなって、しゃべったど。
 それ見だ鶴(つる)、かわいそうだと思って、くちばしを狼ののどさ入れて、骨こ抜いでやったど。したけ、狼、ありがとうともしゃべねゃで、

狼の忘恩挿絵:福本隆男

 「やい鶴め、おれののどさくちばし入れたどき、パクリと食われなかったごと、ありがてく思え」
て、しゃべったど。
 「なんとわがままで、恩知らずの狼だべ」
て、山のけだものたち皆そう言って、おこったと。
 それがら、そのあと、狼が病気で苦しんだとき、誰も知らね顔(つら)して、助けなかった。
 狼は死んでしまったと。
 とっぴん ぱらりのぷう。

「狼の忘恩」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

驚き

あっという間にお話しが終わってしまった。もうひとひねりあると思ったのだけど。( 40代 / 女性 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

年越しの豆(としこしのまめ)

 むかし、むかしの大昔。  山やまには鬼がたくさん鬼が棲んでいたそうな。  鬼どもは、里におりてきては子供をさらって行く。里の人たちは、ほとほと困っておったと。

この昔話を聴く

延命地蔵様と雪女(えんめいじぞうさまとゆきおんな)

昔、あったど。あるところに雪女がいであったど。  雪女ァ、旅の人ばだまして、殺していだだど。  ある冬の日。  ひとりの男が旅をしていて、沼のあたりまで来たけァ、日が暮(く)れてしまったと。

この昔話を聴く

山伏と狐(やまぶしときつね)

昔、あるところに茅部野(かやべの)というところがあってな、そこは狐(きつね)がよう出るところで、度々人がだまされて、道を迷(まよ)うて難儀(なんぎ)…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!