民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 人まねの失敗にまつわる昔話
  3. 馬になった姉

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

うまになったあね
『馬になった姉』

― 秋田県 ―
語り 井上 瑤
再話 今村 義孝

 昔、あったずもな。
 ある家の姉(あね)、機織(はたお)ってだど。
 キンカラリン キンカラリンって。
 兄(あに)、畠(はたけ)さ行って家にいねかったど。天気の良(え)え日であったど。ひげ、髪(かみ)の毛(け)、伸(の)びほうだいの乞食坊主(こじきぼうず)、戸(と)の口(くち)から、
 「御免(ごめん)してたい。あまり喉(のど)乾(かわ)ぐがら、水あったら飲(の)まへてたい」
 って、言ったど。
 機さねまってた姉、見たばあまりきたねぇ坊主だもんで、
 「そごにある桶(おけ)に水入っていたがら、そいで良がったら飲め」
 「大事(おおごと)御馳走(ごちそう)なったんす」
 て、出はって行ったど。

 
馬になった姉挿絵:福本隆男

 姉、なんも気付(きつ)かねぇで、キンカラリン、キンカラリンて管(くだ)コ通してだど。

 
 そごさ兄戻って来たば、なんと、姉、二(ふた)つ耳立てで、首から上馬の顔なってだど。
 「おやっ、ンが顔なんだ。その顔なんとした」
 「おれ、なにかしてたてか」
 「なんだてば、ンが顔、長くなたもんだ。なにがあったてが」
 て、言うて聞いたずおん。
 「乞食坊主、水飲まへれて来たもんだがら、そごにある雑水桶(ぞうすいおけ)の水飲まひだども」
 「大変だ、ンが罰(ばち)あたったなぁ。早ぐ追(ぼ)っかげで謝(あやま)ってくる」
 て、兄外(そと)さ行って村はずれまで追っかけたっきゃ、乞食坊主居(い)たったど。追いついで、
 「和尚さん、なんと不調法(ぶちょうほう)してすまねぇかったす。姉どご御免(ごめん)してけれ。なんぼかごしゃげるべったってご御免(ごめん)してけれ。」
 て、地に頭つけで、願ったわけだ。
 「本当だか。ンだらョ、この杖(つえ)で姉コの尻(けつ)どこバッチバッチて叩(たた)け」
 て、藪(やぶ)がら杖コ一本取って渡しだど。
 

 
 兄、大よろこびして家さ戻ったど。
 「姉、こさ来てみれ、早く来い」
 て言うて、して、尻バチンと叩いだば、よぐなるどころか、手と足に毛生(お)えて、尻尾(しっぽ)ふりふり、
 「ヒ、ヒイン」
 て啼(な)いだと思っだば、ドンて外さ出て、どごさか行ってしまったど。
 これだば、きっとあの乞食坊主、弘法大師(こうぼうだいし)で、罰あたったのだべど評判になって、乞食だの坊主だの来たば、決して粗末にするもんでねってこっだ。

 これきって、とっぴんぱらりのぷう。

「馬になった姉」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

楽しい

人は馬になるわけないでしょははは

楽しい

人がうまになるしんじられない信じない

こんなおはなしも聴いてみませんか?

柴天狗に貰った羽(しばてんぐにもらったはね)

 むかし、土佐の吾川郡吾川村(あがわぐんあがわむら)北川※1に助八というマタギ稼業(かぎょう)の好きな爺(じい)さんがおった。

この昔話を聴く

猿の嫁(さるのよめ)

むかしあったと。あるところに、爺(じ)さまと三人の娘がおった。爺さまは毎日毎日、山の畑を耕していた。あるとき、あんまりくたびれて、せつないから、「だ…

この昔話を聴く

狼の忘恩(おおかみのぼうおん)

 むかし、あったと。  あるとき、狼、のどさ骨(ほね)ひっかげて苦しんでいたけど。  「ああ、せつねゃ。たれか、この骨抜いで呉(け)だら、うんと良(え)え物呉(け)るぞ。ああ、だれか頼(たの)む。」 て、狼、ウン、ウンうなって、しゃべったど。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!