大自然に逆らったらどうなるか、年長者の言うことを聞かなかったらどうなるかが理解できた。( 10代 )
― 富山県 ―
語り 平辻 朝子
再話 大島 廣志
整理・加筆 六渡 邦昭
むかし、越中(えっちゅう)、今の富山県(とやまけん)の山奥(やまおく)の谷で、十六人のきこりと一人の飯たきの爺(じ)さまが仕事をしていた。毎日、毎日、斧(おの)をふるう音がコーン、コーンと谷じゅうに木魂(こだま)した。
ある日、きこりたちは、小屋で晩飯(ばんめし)を食べながら、
「明日は谷一番の大きな柳(やなぎ)の木を伐(き)ろう」
と、話し合っていた。
その夜のことだ。
爺さまの夢(ゆめ)に美しい女が現れて、
「私は、谷一番の大きな柳の木の精(せい)です。どうか私を伐らないで下さい。もし私を伐り倒(たお)したら、皆さんの命もありません」
というた。爺さまは、ハッとして目を覚ました。それからというもの夢のことがきになってとうとう一睡(いっすい)もできなかった。
朝になると爺さまは、きこりの一人一人に、
「谷一番の大きな柳の木だけは伐ってはいかん。伐ると命を落とすぞ」
と言うてきかせた。しかし、若いきこりたちは爺さまのいうことなど、誰(だれ)も聞こうとはしない。
十六人が一日がかりでその柳の木を伐り倒したとき、
「ギャーッ」
という悲鳴(ひめい)がきこえた。
きこりたちは、背筋(せすじ)がぞくっと寒(さむ)くなったが、みんながみんな、
<こんな山奥に他の者など居(い)るはずがない。きっと空耳(そらみみ)だろう>
と思い、気にもしなかった。仕事を終(お)えて小屋へ戻(もど)ったと。
そして、晩飯を食べ終えると、きこりたちは急に眠(ねむ)くなり、早やばやと寝(ね)てしまった。爺さまだけが寝つかれずにいたら、夜中に小屋の戸が音も無く開いて、一人の美しい女が入ってきた。爺さまは「誰だ!」と叫(さけ)んだが、声にはならなかった。
その女は、ぐっすり眠っているきこりの一人に顔を近づけて、フッと息を吹(ふ)きかけた。そしてまた、次のきこりに顔を近づけて、フッと息を吹きかける。十六人のきこりたちに次々と息を吹きかけてから、最後に爺さまのそばにやってきた。
その女は、爺さまの夢に現れた美しい柳の木の精だった。
柳の木の精は、爺さまの顔をのぞきこむと、にこぉっと微笑(ほほえ)んで、そのまま小屋を出て行った。すると不思議(ふしぎ)なことに、爺さまはコトンと深い眠りに落ちた。
日が昇(のぼ)り、爺さまはすっきりと目を覚ました。急いできこりたちをゆり起こしたが、十六人、皆(みな)が皆、舌(した)を抜(ぬ)かれて死んでいた。
その後(のち)、越中のこの谷を ”十六人谷” と呼(よ)ぶようになったという。
これでおしまい べろりん。
大自然に逆らったらどうなるか、年長者の言うことを聞かなかったらどうなるかが理解できた。( 10代 )
子供と寝る前に聞いて、眠気がさめちゃいました。 自然への敬意を忘れず、年長者の忠告は聞いておけ、っていう戒めですね。( 30代 / 女性 )
木の精も、きこりたち全員に、そう言って回れば良かったのに。( 40代 / 男性 )
まんが日本昔話で見たとき、舌を抜かれる描写が怖くて、一時トラウマになりました。TV版だと、これを語っていた老人(飯炊き)も最後に舌を抜かれて死んでしまう(この話をしてしまったから?)終わり方だったので、一層恐ろしかったのを記憶してます。( 40代 / 男性 )
柳の木の祟りかも知れん。みんなも勝手に木を切ってはいけないですよ。いつか身に祟りが当たるかもしれないですよ。( 20代 / 男性 )
「十六人谷」のみんなの声
〜あなたの感想をお寄せください〜