民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 頓知のきく人にまつわる昔話
  3. オチンチン一升

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

おちんちんいっしょう
『オチンチン一升』

― 長崎県 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかし、あるところに和尚さんがおったと。
 たいそうなけちん坊で、毎朝炊(た)く米も小僧さんにまかせないで、いちいち指図(さしず)していたと。
 お客さんがあるときは、指図している声が聞こえると外聞(がいぶん)が悪いというので、口でいいつける代わりに、指で合図(あいず)することに決めておいたと。
 指一本が一升(いっしょう)なんだと。
 けちぶりは、それだけでない。
 和尚さんは毎日、温かいご飯にうまいおかずで食事をするけども、小僧さんたちには、冷や飯に干し菜の汁ばかり食べさせていたと。
 小僧さんたちは、温かいご飯を腹いっぱい食べたいもんだと常々思っていたと。 

 
 ある冬の寒い朝。
 和尚さんが厠(かわや)で大声で呼ぶので、大急ぎで行ってみると、厠が凍っていて、氷に足をとられてあおむけにひっくり返っていた。
 小僧さんはこれを見ると、すぐに台所に引き返して、大勢(おおぜい)で米をといで大釜(おおがま)でご飯を炊き始めたと。
 しばらくして、和尚さんが腰をさすりながら台所へ来てみると、ご飯がたくさん炊きあがっとる。
 「お前たちは、いったい誰の言い付けで、こんなに飯を炊いたのか」
と怒鳴ったと。
 小僧たちはすまして、
 「和尚さんに呼ばれたので行ってみましたら、両手両足を広げちょらしたので、いつもの指図だと思ってその通りに炊きましたぁ」
と答えたと。


 和尚さんは、厠で転んどったのが恥ずかしくて、わざとむすっとして、
 「ど、どれだけ炊いたんじゃ」
 「はいぃ、二斗(にと)一升炊きましたぁ」
 「な、なんじゃぁ。そ、それにしてもだな、一升余計じゃあないか」
 「いえ和尚さまぁ、両手両足の指で二斗、それにオチンチンが出ておりましたので、それで一升」
 和尚さんは、どぎまぎして何ぁんも言えんかったと。

 小僧さんたちは、あつあつのご飯を腹いっぱい食べたと。 
 和尚さんも、それからは小僧さんたちに冷や飯を食わせなくなったと。

 ころばっかるばんねんどん。 

「オチンチン一升」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

驚き

オチンチンが出てきたので面白かったです。( 10歳未満 / 男性 )

楽しい

面白い話で、子供が必ず笑ってくれます笑( 20代 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

蛇の目玉(へびのめだま)

むかし、あるところに貧(まず)しい木樵り(きこり)がおったと。あるとき木樵りが山へ入るとどこからか女のうめき声が聞こえてきた。声のする方に近づいてみ…

この昔話を聴く

吉四六さんと借金取りの香典(きっちょむさんとしゃっきんとりのこうでん)

むかし、ある年の大晦日のこと。吉四六さんの村では、借金取りが掛売りの貸金を集金しに、家々をまわっておった。家の中からそれを見ていた吉四六さんの女房「貸すほどお金があるっちゅうのも大変だねえ」

この昔話を聴く

野山で使う箸(のやまでつかうはし)

昔あったけど。弘法(こうぼう)さまていう偉(えら)い坊さまが、あるとき旅してらして、河原で昼飯にするごとにしたど。

この昔話を聴く

現在886話掲載中!