民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 動物や異類の婿にまつわる昔話
  3. 猿の婿どの

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

さるのむこどの
『猿の婿どの』

― 熊本県阿蘇郡 ―
語り 井上 瑤
再話 六渡 邦昭

 むかし、むかし、あるところに爺(じい)さんがあったと。爺さんには娘(むすめ)が三人あったと。
 ある日爺さんは牛蒡(ごぼう)を掘(ほ)りに行った。ところが牛蒡はひとつも掘れない。どうしようかと思うていたら、猿(さる)がやってきて、
 「爺い、爺い、牛蒡掘ってやろか」
というた。爺さんが、
 「掘ってくれるか。ぬし(お前)が堀り上げたならおれの娘をどれか嫁御(よめご)にやろう」
というたら、
 「本当にくれるか、では三日したらもらいに行くから」
という。

  
 まさか猿が娘を嫁にもらいに来るなんて、あるわけがないとたかをくくり、
 「よし、よし」
と返事したと。それを聞くと猿は、牛蒡をボスボス抜(ぬ)いていって、とうとう牛蒡畑の牛蒡を残らず掘ってしもうたと。
 「爺い、三日ののち、娘をもらいに行く」
というて、猿は山の中に消えたと。

 「猿のやつ本気だな。こりゃ大事(おおごと)だ。それにしても、どうして娘を嫁にやるなんて言うてしもうたんじゃろか。どうするか、どうするか」
と、くやんで、悩(なや)んで、しおらしおら家に戻(もど)った。晩ご飯も喉(のど)を通らない。娘たちが心配して、
 「どこか身体のあんばいでも悪いんか」
と聞いた。爺さんは、
 「そうじゃない。実は、猿めに、牛蒡を掘ってくれたら娘のひとりを嫁ごにやると言うてしもたんじゃ。猿めは張(は)り切って牛蒡畑の牛蒡を全部掘って行きよった。

 
 三日すると嫁もらいに来ると言いよったが、ありゃ本気じゃ。お前、行ってくれんか」
と、一番娘に頼(たの)んだ。すると、一番娘は、
 「誰が、あんな猿めの嫁になんか」
というてにべもない。
 爺さんは、二番娘に頼んだと。すると、二番娘に、
 「馬鹿(ばか)も休み休み言いない。そんな約束をする者があるもんか。誰(だれ)が行くかな」
というて、カンカンに怒(おこ)られた。

 爺さんは三番娘に、
 「実はこれこれこうで、猿めが三日の後には嫁もらいに来る。姉二人は行かんちゅうて怒っとるが、お前行ってくれんか」
と頼んだと。すると、三番娘は、じいっと考えこむふうだ。やがて、顔をあげ、
 「そんなら私が猿の嫁に行きましょう」
というた。


 爺さん、たいそう喜んで、
 「ほんなこつ行ってくるるか」
と聞いたら、
 「私は親孝行(こうこう)と思うち行きます。花嫁仕度(じたく)に、三つの物ば下さいまっせ」
という。
 「そん三つの物ちゃ何か」
 「えらい重い臼(うす)と、えらい重い杵(きね)と、そうしてから米ば一斗くださりまっせ」
 「なに、そんな望みか、よしよし」
 それから三日経(た)って、いよいよ猿が嫁もらいに来た。
 
 三番娘は、
 「猿さん、猿さん、私があんたの嫁ごに行く。山に行ってから、お祝いに餅(もち)をついてもらわにゃなりまっせん。そいだから、あんたが臼と杵と米ば、かついで行かにゃならんばな」
というた。猿が臼と杵と米をかつぐと、えらく重たかった。が、嫁ごの言うことだから、三つともかついで、山を登って行ったと。


 いくがいくがいくと、道の両側には桜(さくら)の花が一杯(いっぱい)咲(さ)いていた。尚(なお)も行くと、大きな谷があって、はるか下を川が流れていた。谷にせり出すように枝(えだ)が延(の)びた、えらく美しい桜の木があった。
 三番娘が、
 「猿さん、猿さん、あん桜の花は、えらい美しかのう。私にとってくれんかな」
というた。いとしい嫁ごのいうことだと思い猿は、「よしよし」というて、臼と杵と米を背中(せなか)から下ろそうとした。 
そしたら、
 「荷を下ろしたらいかん。臼を下ろしたら土臭(くさ)くなる。土臭い祝い餅は食べられん」
といわれた。これもいとしい嫁ごのいうことだと思って、猿は重い荷をかついだまま、木登りをはじめた。

 
 「この枝でいいか」
 「猿さん、猿さん、もっと上んとば取ってくんなさい」
 「そんならっと、このへんかぁ」
 「もっと上ん方の」
 「なら、このへんかぁ」
 「そん枝の、もっと先のぉ」

猿は、だんだん上に登って行き、谷にせり出ている枝の、細うなっているあたりまで行ったと。
 「このへんのでいいかぁ」
 「そう、その先のあの花ぁ」
 
 猿が三番娘の指差す枝花を手折(たお)ろうと、手を延ばしたら、背中に重いものを負ぶっているものだから、バリンと枝が折れたと。


 猿は、深い深い谷川に落ちていった。
 水にはまった猿は、臼と杵と米の重みで沈(しず)みながら、
 〽さるさだが死ぬる命は惜(お)しまねど
  おとずる姫(ひめ)が泣くぞかなしき
と、歌を詠(よ)み残して、流されて行ったと。
 三番娘は家に帰り、みんなで喜んだと。
 
 なーあ、もーすもーす米ン団子(だんご)。

「猿の婿どの」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

感動

猿は、悪いことをしたわけでもなく、むしろ困っていた翁の約束に応えて力を貸し、困難を取り除き、末娘を大切にし、その願いを叶えようと、出来る限りのことをしています。その猿が殺されてしまうことは、かわいそうでなりません。 末娘は、結婚が嫌なら二人の姉のように断ればいいだけだと思いますし、それで婚約破棄になった為にが賠償しなければいけなくなってもそれは仕方のないことだと思います。しかし、猿は、殺されても仕方がないようなことはしていません。 そして、娘は、猿の命を奪うこと以外の解決法を考えられるはずです。親孝行で賢い良い娘としてかかれている末娘は、最初から殺害しようと考えているようで、二人の姉よりずっと腹黒く残忍な娘だと思います。 この話を、もしも取り扱わなければならない時は、自分の娘を労働の対価として物のように扱う翁やかけがえのない命を奪ってまで解決しようとした末娘の行動や、結局、猿を騙したり、殺害したりした翁や末娘が、そんなことで本当に幸せになれるのかどうかなどを問題にしようと思います。( 50代 / 男性 )

悲しい

猿は、悪いことをしたわけでもなく、むしろ困っていた翁の約束に応えて力を貸し、困難を取り除き、末娘を大切にし、その願いを叶えようと、出来る限りのことをしています。その猿が殺されてしまうことは、かわいそうでなりません。 末娘は、結婚が嫌なら二人の姉のように断ればいいだけだと思いますし、それで婚約破棄になった為にが賠償しなければいけなくなってもそれは仕方のないことだと思います。しかし、猿は、殺されても仕方がないようなことはしていません。 そして、娘は、猿の命を奪うこと以外の解決法を考えられるはずです。親孝行で賢い良い娘としてかかれている末娘は、最初から殺害しようと考えているようで、二人の姉よりずっと腹黒く残忍な娘だと思います。 この話を、もしも取り扱わなければならない時は、自分の娘を労働の対価として物のように扱う翁やかけがえのない命を奪ってまで解決しようとした末娘の行動や、結局、猿を騙したり、殺害したりした翁や末娘が、そんなことで本当に幸せになれるのかどうかなどを問題にしようと思います。( 50代 / 男性 )

悲しい

猿は、悪いことをしたわけでもなく、むしろ困っていた翁の約束に応えて力を貸し、困難を取り除き、末娘を大切にし、その願いを叶えようと、出来る限りのことをしています。その猿が殺されてしまうことは、かわいそうでなりません。末娘は、結婚が嫌なら二人の姉のように断ればいいだけだと思いますし、それで婚約破棄になった為にが賠償しなければいけなくなってもそれは仕方のないことだと思います。しかし、猿は、殺されても仕方がないようなことはしていません。そして、娘は、猿の命を奪うこと以外の解決法を考えられるはずです。親孝行で賢い良い娘としてかかれている末娘は、最初から殺害しようと考えているようで、二人の姉よりずっと腹黒く残忍な娘だと思います。この話を、もしも取り扱わなければならない時は、自分の娘を労働の対価として物のように扱う翁やかけがえのない命を奪ってまで解決しようとした末娘の行動や、結局、猿を騙したり、殺害したりした翁や末娘が、そんなことで本当に幸せになれるのかどうかなどを問題にしようと思います。( 50代 / 男性 )

もっと表示する
悲しい

踏みにじられたお猿の純情! 今なら動物虐待だよ。無償で労働してくれたお猿の恩を仇で返すようなやり方じゃないか。 人間の悪知恵が動物の労働力を凌ぐことは理解できるが、あんまりだー、このラスト。姫恋しい姫恋しいと、どこまでもお猿は純情なんだな。( 40代 / 女性 )

悲しい

娘を嫁にやると言い出したおじいさんが悪いのでは?おじいさんの言ったことを鵜呑みにした猿が悪いのか?娘の言うことを健気にこなそうとする猿がなぜ殺されなければならないのか。おじいさんの気紛れに巻き込まれた猿がかわいそう。( 40代 / 女性 )

怖い

昔の話は怖い話が多いけど、これも怖かったです。猿とお爺さんの嫁をやるという約束も怖いけど、3番娘の猿への行動と最後にみんなで喜んでるのも怖いなと思いました(°▽°)( 30代 / 女性 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

子ムジナの仇討ち(こむじなのかたきうち)

 あったてんがの。  昔、あるところにキツネとムジナがあったてんが。  あるとき、ムジナがキツネのところへやって来て、

この昔話を聴く

ねじ金と妹とおっ母さん(ねじきんといもうととおっかさん)

むかし、高知県須崎市(すさきし)というところに、ねじ金(きん)という、とてつもない力持ちがおったそうな。あるとき、村の相撲大会(すもうたいかい)があ…

この昔話を聴く

大根むかし(だいこんむかし)

むかしとんとんあったんだけど。ある村で、くる日もくる日も雨降らねで、どこの家でも大根、白菜(しろな)、なんだて野菜もの蒔(ま)いたげんど、ほとんど出…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!