民話の部屋 民話の部屋
  1. 民話の部屋
  2. 人まねの失敗にまつわる昔話
  3. ふしぎな手拭

※再生ボタンを押してから開始まで時間がかかる場合があります。

ふしぎなてぬぐい
『ふしぎな手拭』

― 高知県 ―
語り 平辻 朝子
再話 六渡 邦昭

 とんと昔、ある村の一番(いちばん)大きな金持(かねも)ちの家へ、ある日、ひとりのみすぼらしいなりをしたお遍路(へんろ)さんがやって来たそうな。
 門口(かどぐち)に立って、御詠歌(ごえいか)を歌(うた)い、何がしかの寄進(きしん)を乞(こ)うたと。
 すると、そこの奥(おく)さんは、
 「このせわしいときに、お前なんぞにとりあっていられん。さあ、とっとと出て行き」
と言うて、邪険(じゃけん)に追(お)い払(はら)ってしもうた。


 この様子(ようす)を、この家(いえ)の女中(じょちゅう)さんが見ていて、こっそり握(にぎ)り飯(めし)を作ると、いそいでお遍路さんのあとを追(お)いかけ、
 「お遍路さん、お腹(なか)が空(す)いたでしょう。これでも食べて」
と言うて、お握りを渡(わた)したと。
 
 するとお遍路さんは、
 「これはほんのお礼(れい)です。受(う)け取(と)って下され」
と言うて、白い手拭(てぬぐい)をくれたと。
 あくる朝、女中さんは顔を洗(あら)い、お遍路さんからもらった手拭で顔をふいた。ご飯の支度(したく)に台所(だいどころ)へ行くと、みんなから、
 「色が白うなっている」
 「きれいになってえ」
 「昨日とずいぶん違(ちが)いやな」
と言われた。


 そこで鏡(かがみ)を見ると、見違(みちが)えるほどの色白(いろじろ)のべっぴんさんになっておったと。
 「どうして」
 「何をしたら、そうなるの」
 みんなが根(ね)ほり葉(は)ほり訊(き)くので、昨日のお遍路さんの話をすると、それが奥(おく)さんの耳にも届(とど)いた。奥さんは、
 「ほんなことなら、私も何ぞやるがじゃった」
と残念(ざんねん)がり、女中さんを呼(よ)びつけると、
 「ええかね、今度(こんど)あのお遍路さんを見かけたら、じきに知(し)らせてよ」
と、言いつけたと。

 それからしばらくして、お遍路さんは、また村へやって来た。女中さんが見つけて、家へ招(しょう)じ入れたと。
 「奥さま、この間、私に手拭をくれた方が見えました」
と言うたら、奥さんはニコニコして、
 「さあ、何でも欲(ほ)しい物をあげるよ」
と言うて、手あたり次第(しだい)に物をやったと。


 するとお遍路さんは、お礼だと言って、帯揚(おびあ)げをくれた。
 奥さんが喜(よろこ)んで、早速(さっそく)締(し)めてみると、帯揚げはいつの間にか蛇(へび)になって、赤い舌(した)をシュー、シューと出したと。
 奥さんはウーンと唸(うな)って、気を失(うしな)ってしまったと。
 
  むかしまっこう 猿まっこう
  猿のつべは ごんがりこ。
 

「ふしぎな手拭」のみんなの声

〜あなたの感想をお寄せください〜

楽しい

奥さんが初めに追い払っちゃったからかな( 10歳未満 / 男性 )

こんなおはなしも聴いてみませんか?

とげぬき地蔵(とげぬきじぞう)

江戸時代の中ごろ、江戸の小石川、今の文京区に、病の妻を持つ田村という侍がいてたいそうお地蔵さまを信心しておった。侍は、毎日、毎日、妻の病が早くなおる…

この昔話を聴く

耳だけ極楽(みみだけごくらく)

むかし、あるところに根性曲(こんじょうま)がりで手前勝手(てまえかって)な婆(ば)さがおったと。 この婆さが急の病(やまい)でコロッと亡くなった。地獄落ちだと。

この昔話を聴く

猿の恩返し(さるのおんがえし)

むかし、あるところに正直(しょうじき)な爺(じ)さと婆(ば)さがあったと。あるとき、爺さが山で柴刈(しばか)りをしていたら、仔猿(こざる)が一匹、木…

この昔話を聴く

現在886話掲載中!